キーワード

希望職種、企業名、キーワードなど

勤務地

都道府県名、市区町村名

北海道大空町 ハローワークの求人

検索結果 1-10件 / 30件

特別支援教育支援員(会計年度任用職員)

大空町役場

採用人数:1人 受理日:2025年04月01日 有効期限:2025年06月30日

  • 北海道大空町網走郡東藻琴57  立東藻琴中学校

  • TEL:0152-66-2805 / FAX:0152-66-2549
  • パート労働者

  • 基本給(時間換算額) 1,189円~1,189円

  • (1)8時00分~16時00分

  • 土日祝日その他

    ・毎 週

    ・年末年始(12/31~1/5) ・夏季休暇 ・特別休暇等

  • ※通勤手当は片道2km以上の場合、役場規定により支給。  ※健康保険は公立学校共済組合に加入。  ※応募者は役場専用履歴書(ハローワークあばしり又は  大空町役場、東藻琴総合支所にあります)を大空町役  場及び東藻琴総合支所に持参または郵送してください。  

  • 大空町は平成18年3月31日、女満別町と東藻琴村が合併し誕生しました。オホーツクの空の玄関女満別空港を擁し、網走湖、藻琴山、メルヘンの丘、東藻琴芝桜公園など四季の自然が豊かな町です
  • ○中学校にて、特別支援学級の支援が必要な生徒の見守り及び  生活介助を担っていただきます。 (食事・着替えの介助、移動補助、授業中の学習支援など)   ※大空町会計年度任用職員の募集です。   ◎雇用開始日は令和7年4月下旬を予定                        変更範囲:変更なし

ハローワーク網走公共職業安定所

土木職(地方公務員)

大空町役場

採用人数:1人 受理日:2025年04月02日 有効期限:2025年06月30日

  • 北海道大空町網走郡女満別西3条4丁目1番1号

  • TEL:0152-74-2111 / FAX:0152-74-2191
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.2日) 188,000円~220,000円

  • (1)8時45分~17時30分

  • 土日祝日その他

    ・毎 週

    ・年末年始(12/31~1/5)・夏季休暇・特別休暇等 *年次有給休暇は採用日より付与(採用月に応じて最大20日)

  • *地方公務員法第16条に該当しないこと。 *社会保険等は北海道市町村職員共済組合、退職金制度は北海道  市町村職員退職手当組合に加入。 *昇給は号俸に応じて労働者ごとに決定。 *無料駐車場あり。  ◎事前連絡の上、受験申込書・履歴書(指定様式)・紹介状・最終 学歴の卒業証明書(卒業見込書)又は卒業証書の写し・運転免許 証の写し(取得見込みの場合は提出不要)・土木に係る資格証明 書の写し(有資格者のみ)を大空町役場総務課総務グループへ郵 送又は持参してください。  ◎受験申込書・履歴書(指定様式)は大空町役場総務課及び  東藻琴総合支所地域振興課、ハローワーク窓口にあります。  (※大空町HPからダウンロード可)  【受付期間】  ・随時受付(採用者が決定した時点で終了)  ・土日祝及び年末年始を除く午前8時45分~午後5時30分

  • 大空町は平成18年3月31日、女満別町と東藻琴村が合併し誕生しました。オホーツクの空の玄関女満別空港を擁し、網走湖、藻琴山、メルヘンの丘、東藻琴芝桜公園など四季の自然が豊かな町です
  • ○大空町内における土木に関する業務全般に従事します。   ・道路、河川管理など  ・業務にかかる事務処理     ※大空町職員(地方公務員/正職員)の募集です。   ※平成2年4月2日以降に生まれた方                        変更範囲:変更なし

ハローワーク網走公共職業安定所

管理(一般)事務職/正社員〈急募〉

王子与志本製材株式会社網走工場

採用人数:1人 受理日:2025年04月02日 有効期限:2025年06月30日

  • 北海道大空町網走郡東藻琴173番地2

  • TEL:0152-63-5650 / FAX:0152-63-5652
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(22.1日) 178,000円~250,000円

  • (1)8時00分~17時15分

  • 日祝日その他

    ・その他

    会社カレンダーによる お盆・年末年始休暇あり

  • ■基本給は年齢・経験等を考慮のうえ決定します。  ■業務には自家用車を使用していただきます。  (距離に応じてガソリン代を支給します)  ■通勤手当は当社規定により2km以上の方に支給します。  (4,200円~31,600円)  ■無料駐車場あり。   ◎Uターン・Jターン・Iターンで、北海道で働いてみたい方、  歓迎します。  ◎応募前の職場見学可 

  • 道内に4箇所の製材工場(平取、本別、大樹、網走)があり、合計すると道内では最大規模の生産量。平成30年からは九州大分県に5番目の製材工場を建設。
  • ○経理・労務・人事・総務・庶務に関する業務全般に従事します。 ・伝票入力、請求書作成、支払処理、給与計算 ・採用計画、求人管理 ・労務保険及び社会保険等手続き ・入退社に関する諸手続き、勤怠管理 ・備品管理、施設維持に関する業務 ・各種書類作成、電話・来客応対 ・その他付随する業務(銀行回り、各種届出業務などあり)  変更範囲:変更なし  

ハローワーク網走公共職業安定所

一般事務及び管理業務(準)

一般社団法人アグリーンサポート

採用人数:1人 受理日:2025年03月21日 有効期限:2025年05月31日

  • 北海道大空町網走郡女満別西3条4丁目1番1号
    (女満別駅 から 徒歩10分)

  • TEL:0152-74-2111 / FAX:0152-74-3643
  • 正社員以外

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.1日) 202,400円~223,900円

  • (1)8時45分~17時30分

  • 土日祝日

    ・その他

    ※月2~3日、交代で土日祝の出勤あり(振替休日・代休・時間外手当支給のいずれかにて対応) ※年末年始休暇・夏季休暇あり

  • *通勤手当は片道2km以上で規程により支給します。 *無料駐車場あり。  ■雇用開始日は令和7年5月中旬頃を予定しております。  ■業務には法人車を使用します。  ■災害発生時は曜日、時間にかかわらず、出勤していただく場合が あります。(時間外勤務手当、休日手当、深夜勤務手当支給)  ■正社員登用の可能性あり   ※4月11日(金)まで必着にて、応募書類を郵送してください。  ※4月12日~4月18日の間に書類選考結果及び面接日時を連絡 いたします。 

  • 大規模で公共性の高い基幹水利施設(ダム、排水機場)について、効用を適正に発揮する為の管理。農業・農村の多面的機能の維持・発揮を図る為、それを支える効果の高い農業運動を支援する。
  • 〇一般事務(農家さんの事務サポート) ・主に交付金申請に係る資料の整理、作成及び申請業務 ・交付金対象となる畑で作物の確認や写真撮影 ・その他、付随する業務  〇農業用施設の維持管理 ・排水機場(大雨時)、ダム施設、パイプライン(ダムから畑まで の水道管)、散水施設の点検 ・各施設内を巡回し、目視により異常の有無確認 ・排水機場ではポンプ操作など一部機械操作あり ・必要に応じて清掃や除雪作業あり                    【変更範囲:変更なし】

ハローワーク網走公共職業安定所

電気維持工事のメンテナンス要員(女満別空港)

末廣屋電機株式会社

採用人数:1人 受理日:2025年03月03日 有効期限:2025年05月31日

  • 北海道大空町網走郡女満別中央201-3 「末廣屋電機株式会社 女満別空港事業所」

  • TEL:0125-24-7111 / FAX:0125-23-2256
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(23.6日) 155,300円~219,100円

  • (1)7時00分~14時30分

    (2)11時30分~19時00分

  • その他

    ・その他

    シフト制(勤務表による)

  • *賃金は資格、経験等を考慮します  *住宅手当:世帯主以外は10,000円       世帯主は13,000円~28,000円 *通勤手当:公共交通機関利用は定期代実費支給       自家用車利用は2Kmから4,100~5,000円        *前年の賞与実績、夏期(7月)、冬期(12月)、決算(3月)  *有給休暇は入社時に5日、入社月に応じ10月又は3月に5日、  翌年より毎年4月に11日~付与  *従業員用無料駐車場あり  *事前に紹介状、履歴書、職務経歴書を滝川本店(事業所所在地) 宛てに郵送して下さい *面接は就業場所(女満別空港事業所)で行います 

  • 古い歴史、新しい技術、優れた施工をモットーに道内および九州・沖縄に至るまで、優秀な技術員を配し、施工実績は官公庁・民間関係のお得意様より、高い評価と信頼を賜っております。
  • ○女満別空港内における電気設備維持工事のメンテナンス作業 ・滑走路の誘導灯の取替え作業等 ・モニターによる監視業務 ・その他、メンテナンス作業に附随する業務 ・滑走路等の構内移動は社用車(2tトラック等)を使用 ・電気工事業務全般  *作業は2~3名体制で従事します            ◎変更範囲:会社の定める範囲

ハローワーク滝川公共職業安定所

(契)電気維持工事のメンテナンス要員(女満別空港)

末廣屋電機株式会社

採用人数:1人 受理日:2025年03月03日 有効期限:2025年05月31日

  • 北海道大空町網走郡女満別中央201-3 「末廣屋電機株式会社 女満別空港事業所」

  • TEL:0125-24-7111 / FAX:0125-23-2256
  • 正社員以外

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(23.6日) 200,000円~220,000円

  • (1)7時00分~14時30分

    (2)11時30分~19時00分

  • その他

    ・その他

    シフト制(勤務表による)

  • *雇用期間~原則として更新継続可能(1年毎の更新)  *賃金は資格、経験等を考慮します  *入社後の業務評価等で正社員へ登用の可能性あり  正社員は昇給・賞与・退職金制度・各種手当支給、転勤の可能性 あり  *従業員用無料駐車場あり  *有給休暇は採用時に5日付与  *事前に紹介状、履歴書を滝川本店(事業所所在地)宛てに郵送し て下さい *面接は就業場所(女満別空港事業所)で行います

  • 古い歴史、新しい技術、優れた施工をモットーに道内および九州・沖縄に至るまで、優秀な技術員を配し、施工実績は官公庁・民間関係のお得意様より、高い評価と信頼を賜っております。
  • ○女満別空港内における電気設備維持工事のメンテナンス作業 ・滑走路の誘導灯の取替え作業等 ・モニターによる監視業務 ・その他、メンテナンス作業に附随する業務 ・滑走路等の構内移動は社用車(2tトラック等)を使用 ・電気工事業務全般  *作業は2~3名体制で従事します            ◎変更範囲:変更なし

ハローワーク滝川公共職業安定所