キーワード

希望職種、企業名、キーワードなど

勤務地

都道府県名、市区町村名

北海道小樽市で教育 の求人

検索結果 1-10件 / 28件

期限付教諭(小樽市立向陽中学校)

北海道教育庁後志教育局

採用人数:1人 受理日:2025年04月09日 有効期限:2025年06月30日

  • 北海道小樽市天神1丁目7-11
    (南小樽駅 から 車7分)

  • TEL:0136-23-1978 / FAX:0136-22-5574
  • 正社員以外

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.4日) 199,900円~410,800円

  • (1)8時00分~16時30分

  • 土日祝日その他

    ・毎 週

  • *賞与は所定の要件を満たした場合に支給 *通勤手当は道職員の規定範囲で支給。  マイカー通勤の方は2km以上により支給。 *退職金制度は勤続6ヶ月以上の場合に加入。  ●書類は教育局あてに郵送してください。【要事前連絡】 ≪応募書類送付先≫  〒044-8544  虻田郡倶知安町北1条東2丁目  北海道教育庁後志教育局 企画総務課教職員係         *遠方の方はオンラインでの面接も対応いたします。  *直接のご応募はご遠慮下さい。  応募にはハローワークの紹介状が必要となります。  *小学校教諭は、中・高の教員免許をお持ちの方も任用できる場合  がありますので、お気軽にお問い合わせください。  また、現在、教員免許の更新期限が切れている方についても、任  用できる場合がありますのでご相談ください。

  • 後志に暮らす すべての子供たちが、心豊かに学びたくましく成長することができるよう、管内教育の充実、発展に取り組んでいます。
  • 中学校は心身の発達に応じて義務教育として行われる普通教育のう ち、基礎的なものを施すことを目的としております。 そのような場で、児童の教育をつかさどり、学習指導要領に沿って 授業計画を立て、授業を行う業務に従事していただきます。                       変更範囲:変更なし

ハローワーク岩内公共職業安定所 倶知安分室

育休代替教諭(小樽市立松ヶ枝中学校)

北海道教育庁後志教育局

採用人数:1人 受理日:2025年04月09日 有効期限:2025年06月30日

  • 北海道小樽市松ケ枝2丁目4-1
    (小樽駅 から 車7分)

  • TEL:0136-23-1978 / FAX:0136-22-5574
  • 正社員以外

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.4日) 199,900円~410,800円

  • (1)8時00分~16時30分

  • 土日祝日その他

    ・毎 週

  • *賞与は所定の要件を満たした場合に支給 *通勤手当は道職員の規定範囲で支給。  マイカー通勤の方は2km以上により支給。  ●書類は教育局あてに郵送してください。【要事前連絡】 ≪応募書類送付先≫  〒044-8544  虻田郡倶知安町北1条東2丁目  北海道教育庁後志教育局 企画総務課教職員係         *遠方の方はオンラインでの面接も対応いたします。  *直接のご応募はご遠慮下さい。  応募にはハローワークの紹介状が必要となります。 

  • 後志に暮らす すべての子供たちが、心豊かに学びたくましく成長することができるよう、管内教育の充実、発展に取り組んでいます。
  • 中学校は心身の発達に応じて義務教育として行われる普通教育のう ち、基礎的なものを施すことを目的としております。 そのような場で、生徒の教育をつかさどり、学習指導要領に沿って 授業計画を立て、授業を行う業務に従事していただきます。                       変更範囲:変更なし

ハローワーク岩内公共職業安定所 倶知安分室

(小樽市)自動車整備士

札幌日産自動車株式会社

採用人数:2人 受理日:2025年04月09日 有効期限:2025年06月30日

  • 北海道小樽市堺町8-1 小樽運河店 オタモイ1丁目9-21 オタモイ店 いずれか

  • TEL:011-613-1123 / FAX:011-613-4210
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.5日) 180,000円~225,000円

  • (1)9時30分~18時00分

  • 水その他

    ・その他

    店舗定休日:毎週水曜・第2火曜 *GW・お盆・年末年始は各 7~9日間の連休 *シフトによる交替勤務制(希望休OK)

  • *マイカー通勤:無料駐車場あり(就業規則に準じ通勤手当支給)  *昇給の有無は年度毎に変動あり。  *筆記試験は国語・数学・一般常識・適性検査

  • 昭和34年創業。札幌・道央圏に新車と中古車を併せ全48店舗。 日産の高品質・高技術を提供し道内自動車業界をリードする、 北海道の日産ディーラーです。
  • 【札幌日産の工場にて整備士として活躍して頂きます】 ◎サービス工場に入庫する車両の一般修理、整備点検 ◎お客様に安全なカーライフを送って頂く為のカーメンテナンスや 予防整備、オイル交換、タイヤ交換等をして頂きます。 ◎希望休も取れますので予定を組みやすいです。 ◎教育体制・入社後のフォローも充実しています。 ◎日産独自の資格を取得できスキルアップも目指せます。  *お客様に感謝していただけるやりがいのあるお仕事です。  「技術の日産」の先進技術に触れながら、楽しく働きませんか?  *業務の変更範囲:変更なし

ハローワーク札幌公共職業安定所

図書館事務補助

小樽市教育委員会(図書館)

採用人数:1人 受理日:2025年04月01日 有効期限:2025年06月30日

  • 北海道小樽市花園5丁目1番1号
    (函館本線小樽駅 から 徒歩10分)

  • TEL:0134-22-7726
  • 正社員以外

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.0日) 189,420円~189,420円

  • (1)9時20分~18時00分

    (2)10時30分~19時10分

  • 月その他

    ・その他

    月曜は週休日(祝日に当たるときは勤務日となる場合あり、代休で対応)。4週につき、2日曜が休み、2土曜が休み。年末年始6日

  • *マイカー通勤の場合は、駐車場は各自確保(自己負担)  *(図書の配送作業に従事するため)足腰等身体に支障のない方  *事前に応募書類を4月9日(水)17時までに市立小樽図書館まで持参又は郵送してください。応募者が多数の場合、4月9日(水)より前に募集を締め切る場合があります。  *地方公務員法第16条の欠格事項に該当する方は採用しません。  *退職金は、勤務日数が18日以上有る月が引き続いて6か月以上を超えた方に支給。

  • 教育委員会所管事項に関する事務
  • ・図書館資料整備事務 ・カウンター業務、移動図書館に係る業務 ・図書館事務補助   *業務の変更範囲:変更なし

ハローワーク小樽公共職業安定所

特別支援教育支援員

学校法人小樽龍谷学園幼保連携型認定こども園小樽幼稚園

採用人数:1人 受理日:2025年03月26日 有効期限:2025年05月31日

  • 北海道小樽市若松1丁目4番17号
    (JR南小樽駅 から 徒歩7分)

  • TEL:0134-22-6536 / FAX:0134-22-6537
  • パート労働者

  • 基本給(時間換算額) 1,010円~1,010円

  • (1)9時00分~14時00分

  • 土日祝日その他

    ・毎 週

    ・お盆 8/13~15 ・年末年始 12/31~1/5 ・夏休み、冬休み、春休み期間はお休み

  • *マイカー通勤の場合、駐車場料金無料  *夏休み(7/21~8/20)冬休み(12/21~1/20)  春休み(3/19~4/6)期間中はお休みのため時間を有効に 使えます  *書類選考ではありませんが、面接日の前日までに応募書類を  郵送またはご持参ください

  • 教育基本法及び学校教育法に従い、浄土真宗の精神に基づく幼児教育を行なっている。
  • ・教育上特別な配慮を要する園児に対する活動 ・生活指導の補助業務・その他、園長が必要と認める活動及び研修 【令和7年3月、 新園舎完成 4月~認定こども園として運営】  *夏休み、冬休み等の期間中はお休みできますのでお子さまを  お持ちの方も 働きやすい環境です  *業務の変更範囲:変更なし

ハローワーク小樽公共職業安定所

機械又は電気技術員(小樽市)

昌運工業株式会社北海道支社

採用人数:2人 受理日:2025年02月06日 有効期限:2025年04月30日

  • 北海道小樽市銭函5丁目192番地1(北電石狩湾新港発電所内)

  • TEL:011-231-6025 / FAX:011-231-6026
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.4日) 220,000円~270,000円

  • (1)8時20分~17時20分

  • 土日祝日その他

    ・毎 週

    年末年始

  • *マイカー通勤:無料駐車場あり  *年次有給休暇は6ヶ月後10日付与。  入社半年限定 特別休暇5日付与。  「前年度有給取得率80%以上を達成」  *新卒・中途採用、年齢、勤続年数の区別なく、  能力本位で処遇します  *民間のリゾート施設と契約を結び、従業員およびその家族が  利用する費用を会社が補助する制度があります。  また、リロクラブを利用することができます。  *道内外のある地域への出張あり  《時間外労働36協定特別条項 特別な事情・期間等》  臨時の受注等、不測の事態発生に伴い、  法定労働時間内での業務処理が困難な時、  1日15時間まで、6回を限度として1カ月80時間まで、  1年720時間までできる。

  • 北海道電力(株)の各発電所を主体に、プラント等のメンテナンスや建設工事を行っています。電力以外に製糖所、製油所、製紙工場のメンテナンスも行っています。無借金経営の安定した会社です。
  • 北海道電力(株)の火力・原子力発電所やその他の企業の プラント設備のメンテナンス、建設工事に従事していただきます。 主な業務は、設備機械の分解・点検・整備、工事記録の作成工事 見積り、客先打合せ等の経験を踏んだ後に、 工事責任者の業務を担っていただきます。  *資格取得制度あり(会社負担) *資格取得時報奨金制度あり *人材育成の教育制度あり。  そのため工事系の経験がない方でも安心して働ける職場です。  *業務の変更範囲:会社の定める業務

ハローワーク札幌公共職業安定所