キーワード

希望職種、企業名、キーワードなど

勤務地

都道府県名、市区町村名

長崎県西海市 ハローワークの求人

検索結果 1-10件 / 128件

介護職/特別養護老人ホーム

社会福祉法人ふるさと

採用人数:2人 受理日:2025年04月01日 有効期限:2025年06月30日

  • 長崎県西海市西海町川内郷1484番地 特別養護老人ホーム ふるさと

  • TEL:0959-32-0785 / FAX:0959-32-2031
  • パート労働者

  • 基本給(時間換算額) 1,028円~1,028円

  • その他

    ・その他

    *シフト制

  • ※制服支給 ※マイカー通勤(駐車場無料)  *年次有給休暇は法定通り(表示は週4日勤務の場合) *休憩時間は法定通り(表示は4時間の場合) *日数及び就業時間は相談に応じます *週20時間以上の場合は雇用・労災加入 *特定適用事業所につき週20時間以上・月額88,000円以上 の場合、社会保険加入  ※賞与制度はないが業績手当を年2回支給  支給実績30000円~50000円/1回あたり  ※昇給については契約更新時等に検討 *副業不可 

  • 老人福祉法の理念に基づき、スタッフ全員が健康で明るい職場で頑張っています。未経験者の方でも安心して働けるよう、資格取得支援や研修制度も整えていて、親切丁寧な指導を行います。
  • ○老人介護全般  *主な業務内容は、施設を利用される高齢者の身の回りに関する業 務で入浴、食事、排泄などの介助を行い、高齢者お一人おひとり の個性や生活のリズムに沿ったケアを行います  ★この求人は画像情報をご覧頂けます *変更範囲:変更なし  ◎ハローワークの紹介状が必要です  

ハローワーク長崎公共職業安定所 西海出張所

介護職/第2グループホーム

社会福祉法人ふるさと

採用人数:2人 受理日:2025年04月01日 有効期限:2025年06月30日

  • 長崎県西海市西海町木場郷1445番地 第2グループホームふるさと

  • TEL:0959-32-0785 / FAX:0959-32-2031
  • パート労働者

  • 基本給(時間換算額) 1,659円~1,659円

  • (1)21時50分~8時50分

  • その他

    ・その他

    *シフト制

  • ※制服支給 *年次有給休暇は法定通り(表示は週2日勤務の場合) *月に10回程度の勤務 *休憩時間は、深夜時間帯において、120分休憩する。(休憩時間は、連続して、120分ではない) *加入保険は、法定通り。(表示は、月10回の勤務の場合) ※マイカー通勤(駐車場無料) *賞与制度又は業績手当を年2回支給  支給実績30000円~50000円/1回あたり ※昇給については契約更新時等に検討 *副業不可 

  • 老人福祉法の理念に基づき、スタッフ全員が健康で明るい職場で頑張っています。未経験者の方でも安心して働けるよう、資格取得支援や研修制度も整えていて、親切丁寧な指導を行います。
  • ○夜勤専門で、見守り・排泄介助などが主な業務です。 *入所者18名を夜勤2名で対応します。 *夜勤の出勤回数は月10回程度の勤務となります。  *変更範囲:変更なし   ◎ハローワークの紹介状が必要です  

ハローワーク長崎公共職業安定所 西海出張所

介護職/特別養護老人ホーム

社会福祉法人ふるさと

採用人数:2人 受理日:2025年04月01日 有効期限:2025年06月30日

  • 長崎県西海市西海町川内郷1484番地 特別養護老人ホーム ふるさと

  • TEL:0959-32-0785 / FAX:0959-32-2031
  • パート労働者

  • 基本給(時間換算額) 1,659円~1,659円

  • (1)21時50分~8時50分

  • その他

    ・その他

    *シフト制

  • ※制服支給 *年次有給休暇は法定通り(表示は週2日勤務の場合) *月に10回程度の勤務 *休憩時間は、深夜時間帯において、120分休憩する。(休憩時間は、連続して、120分ではない) *加入保険は、法定通り。(表示は、月10回の勤務の場合) ※マイカー通勤(駐車場無料) *賞与制度または業績手当を年2回支給  支給実績30000円~50000円/1回あたり ※昇給については契約更新時等に検討 *副業不可 

  • 老人福祉法の理念に基づき、スタッフ全員が健康で明るい職場で頑張っています。未経験者の方でも安心して働けるよう、資格取得支援や研修制度も整えていて、親切丁寧な指導を行います。
  • ○夜勤専門で、見守り・排泄介助などが主な業務です。 *入所者80名を夜勤4名と宿直者1名で対応します。 *夜勤の出勤回数は月10回程度の勤務となります。  *変更範囲:変更なし  ◎ハローワークの紹介状が必要です  

ハローワーク長崎公共職業安定所 西海出張所

介護職/グループホーム

社会福祉法人ふるさと

採用人数:2人 受理日:2025年04月01日 有効期限:2025年06月30日

  • 長崎県西海市西海町川内郷1680番地 グループホームふるさと

  • TEL:0959-32-0785 / FAX:0959-32-2031
  • パート労働者

  • 基本給(時間換算額) 1,659円~1,659円

  • (1)21時50分~8時50分

  • その他

    ・その他

    *シフト制

  • ※制服支給 *年次有給休暇は法定通り(表示は週2日勤務の場合) *月に10回程度の勤務 *休憩時間は、深夜時間帯において、120分休憩する。(休憩時間は、連続して、120分ではない) *加入保険は、法定通り。(表示は、月10回の勤務の場合) ※マイカー通勤(駐車場無料) *賞与制度又は業績手当を年2回支給  支給実績30000円~50000円/1回あたり ※昇給については契約更新時等に検討 *副業不可 

  • 老人福祉法の理念に基づき、スタッフ全員が健康で明るい職場で頑張っています。未経験者の方でも安心して働けるよう、資格取得支援や研修制度も整えていて、親切丁寧な指導を行います。
  • ○夜勤専門で、見守り・排泄介助などが主な業務です。 *入所者18名を夜勤2名で対応します。 *夜勤の出勤回数は月10回程度の勤務となります。  *変更範囲:変更なし  ◎ハローワークの紹介状が必要です  

ハローワーク長崎公共職業安定所 西海出張所

守衛/丘の家

社会福祉法人せいひ会

採用人数:1人 受理日:2025年04月01日 有効期限:2025年06月30日

  • 長崎県西海市西彼町中山郷2088番地1 丘の家

  • TEL:0959-28-1100 / FAX:0959-28-1028
  • パート労働者

  • 基本給(時間換算額) 617円~617円

  • (1)17時30分~8時30分

  • その他

    ・その他

    *コントロールによる

  • ・断続的労働従事者 ・始業17:30~終業8:30 拘束15時間のうち休憩2時間の他、実働は90分程度、残りは、手待ち時間となります。 ・入社後、最低賃金減額特例許可申請予定  減額率35.3%   *日数は相談可 *週20時間以上で雇用保険加入 *特定適用事業所につき週20時間以上月額88,000円以上  の場合社会保険加入 ※マイカー通勤可(駐車場無料) *有給休暇は法定通り ※法人内のクリニックにおける、職員本人が受ける保険診  療に係る窓口負担額は、通常3割負担であるところ、2  割分を法人が福利厚生費で負担し、職員の支払いは1割  分のみとしています *副業可 

  • 西海市西彼町と、長崎市琴海地区に事業拠点を置き、保健医療、ならびに介護予防からターミナルケアまでを事業展開し、多くの医療・介護スタッフとともに、この地域の街づくりに貢献しています
  • ○館内巡回、施錠等 (生活支援ハウス入居者の食事準備、下膳、機械装置の停止確認、館内施錠、開錠、巡回等)  *変更範囲:変更なし  ◎ハローワークの紹介状が必要です

ハローワーク長崎公共職業安定所 西海出張所

調理員【急募】

社会福祉法人さくら会

採用人数:1人 受理日:2025年04月01日 有効期限:2025年06月30日

  • 長崎県西海市西海町木場郷163番地

  • TEL:0959-32-0870 / FAX:0959-32-0871
  • 正社員以外

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(22.0日) 159,000円~159,000円

  • (1)8時30分~17時00分

    (2)6時30分~15時00分

    (3)10時30分~19時00分

  • その他

    ・その他

    シフト制、休日相談可

  • 65歳以下の期間嘱託職員は1年目直近のミニボーナスより賞与支給。7月5万、12月5万。 3年後登用制度で正社員に移行すると賞与金額は月額賃金の1.8倍から2.1倍程。また65歳以上の場合は嘱託職員での採用で登用はなしですが1年目直近のミニボーナスより賞与支給あり(10万) 資格手当は、試用期間中から支給。 人事考課制度有り。 昇給は、年に1回(4月) マイカー通勤(駐車場無料) ウォーターサーバー飲み放題 ワイファイ環境有  副業不可 

  • 18歳以上の知的障害者の方が入所利用し保護するとともに、更生に必要な指導等を行う施設。GHでは、共同生活を営む住居で相談、入浴、排泄、又は食事支援その他の日常生活上の援助を行います
  • 施設利用者40名の給食作りです。(現員34名分) 栄養士の献立をもとに調理を行います。給食委員会等で意見をもらい、個々の利用者に合った給食を作ります。 また、行事食を作ったり、行事(バスハイク、日帰り旅行等)に参加することもあります。 定年65歳までですが、定年年齢以上の方も応募可(1年更新) 仕事内容は丁寧にご指導致します。 1名募集 変更範囲:変更なし ◎ハローワークの紹介状が必要です

ハローワーク長崎公共職業安定所 西海出張所