キーワード

希望職種、企業名、キーワードなど

勤務地

都道府県名、市区町村名

東京都羽村市で工場 の求人

検索結果 1-5件 / 5件

プレス加工・検査/羽村市

有限会社宮原技研

採用人数:2人 受理日:2025年03月24日 有効期限:2025年05月31日

  • 東京都羽村市緑ヶ丘3丁目4-6 当社「第二工場」
    (JR青梅線 小作駅 から 車10分)

  • TEL:042-557-4711 / FAX:042-557-7076
  • パート労働者

  • 基本給(時間換算額) 1,163円~1,200円

  • (1)8時00分~17時00分

  • 日その他

    ・毎 週

    ・会社カレンダーによる・1~2ヶ月に一度、土曜出勤あり   ・年末年始、夏季、GW休暇あり

  • ◎当社「第一工場」  東京都西多摩郡瑞穂町長岡3-8-7  [従業員数7人(うち女性1人、パート2人)] *有給休暇は勤務日数により法定通り付与致します。 *雇用条件に応じて各種保険に加入致します。  *応募にはハローワークの紹介状が必要です。  *昇給・賞与は、勤務実績により支給いたします。  *マイカー通勤の方無料駐車場あります。

  • 自動車関連、建築関係の需要が安定しており、更に電器向にも進出、業績は順調に伸びている。 安定性と将来性が期待でき、自分の力を十分発揮出来る環境のもと、頑張れる方を歓迎します。
  • ◎主に、トラック、車部品をプレス加工する仕事です。  材料を切ったり、曲げたり、穴を開けたり機械で操作します。   *納品前の検査、出荷準備、在庫管理等お願いする事があります。  *工場見学出来ます。  「仕事変更範囲:会社の定める業務」

ハローワーク青梅公共職業安定所

プレス加工・検査/羽村市

有限会社宮原技研

採用人数:2人 受理日:2025年03月18日 有効期限:2025年05月31日

  • 東京都羽村市緑ヶ丘3丁目4-6 当社「第二工場」
    (JR青梅線 小作駅 から 車10分)

  • TEL:042-557-4711 / FAX:042-557-7076
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.6日) 260,000円~350,000円

  • (1)8時00分~17時00分

  • 日その他

    ・その他

    会社カレンダーによる・1~2ヶ月に一度、土曜出勤あり              ・年末年始、夏季、GW休暇あり

  • ◎当社「第一工場」  東京都西多摩郡瑞穂町長岡3-8-7  [従業員数10人(うち女性1人、パート2人)]    *応募にはハローワークの紹介状が必要です。  *昇給・賞与は、勤務実績により支給いたします。  *マイカー通勤の方無料駐車場あります。

  • 自動車関連、建築関係の需要が安定しており、更に電器向にも進出、業績は順調に伸びている。 安定性と将来性が期待でき、自分の力を十分発揮出来る環境のもと、頑張れる方を歓迎します。
  • ◎主に、トラック、車部品をプレス加工する仕事です。  材料を切ったり、曲げたり、穴を開けたり機械で操作します。   *納品前の検査、出荷準備、在庫管理等お願いする事があります。  *工場見学出来ます。  「仕事変更範囲:会社の定める業務」

ハローワーク青梅公共職業安定所

東京都下勤務/照明専門メーカー/モノづくり/【在籍出向】

オーデリック株式会社

採用人数:2人 受理日:2025年02月14日 有効期限:2025年04月30日

  • 東京都羽村市羽村オーデリック株式会社 羽村工場 神明台2-6-1
    (JR青梅線 羽村駅 から 徒歩13分)

  • TEL:03-3332-1111 / FAX:03-3332-1103
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.0日) 260,700円~333,900円

  • (1)8時30分~17時20分

  • 土日祝日その他

    ・毎 週

    週休2日(土日)、祝日、夏季、年末年始、誕生日休日、リフレッシュ休暇、育児休暇、介護休暇、年間休日124日

  • *質問等なければ事前連絡不要です。 紹介状を含めた応募書類を送付又はPDF送信をお願いします  【在籍出向】 『羽村オーデリック株式会社』に在籍出向となります。 ・出向目的:関連会社との連携強化 ・出向期間:1年間(延長、短縮あり得る) ・賃金:出向元 オーデリック株式会社 ・労災:出向先 羽村オーデリック株式会社にて加入 ・その他保険:出向元 オーデリック株式会社にて加入

  • 照明の企画・デザイン、設計から製造、販売まで一貫して自社で行なっています。照明器具と通信がコラボレーションすることによる高い演出効果や省エネを実現する製品を多数提供しています。
  • 【購買業務】照明器具を生産するにあたり、必要な部材を購入する仕事です。構築された社内システムを使用し、購入した部品をラインに投入する業務です。 1.新規の原材料、取引先等の調査・検討・評価 2.新製商品・構成部品の購入単価の設定と購入先選定 3.生産設備・工作機器類の購入見積、価格査定、価格折衝 4.購入先・外注加工先の工場監査と評価・指導 5.生産資材・部品の在庫管理、差異管理 6.生産計画に基づく購入品全体の納期管理 7.下級者の指導監理  ※変更の範囲:会社の定める業務

ハローワーク新宿公共職業安定所