キーワード

希望職種、企業名、キーワードなど

勤務地

都道府県名、市区町村名

新潟県新潟市江南区で病院 の求人

検索結果 1-10件 / 10件

看護師(病棟)

医療法人愛仁会亀田第一病院

採用人数:2人 受理日:2025年04月10日 有効期限:2025年06月30日

  • 新潟県新潟市江南区西町2-5-22
    (亀田駅 から 徒歩5分)

  • TEL:025-382-3111 / FAX:025-382-3092
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.7日) 186,200円~227,000円

  • (1)8時30分~17時30分

    (2)16時30分~1時00分

    (3)0時30分~9時00分

  • その他

    ・その他

    変則4週8休制

  • ○制服:有         ○連絡不可の時間帯(17時以降・土曜日) ○マイカー通勤用駐車場:有(2000円/月)  *オンライン自主応募可(自主応募の場合はハローワークの紹介状不要)

  • 旧亀田町唯一の病院として昭和42年8月に開院以来「患者さんに喜ばれる病院」「地域社会に喜ばれる病院」を経営方針として地域医療を担い医療サービスの向上に努めています。
  • ・骨折等に対しての手術前後の援助  および、日常生活動作や退院後の生活支援など。  ・消化器疾患に対して検査、手術の援助  および、食事等に関する援助など。  *応募前見学を行っていますので、ハローワークへご相談下さい。  *会社概要の詳細については、当院ホームページを  ご覧ください。  変更範囲:なし

ハローワーク新潟公共職業安定所

営業職員

株式会社東日本福祉経営サービス

採用人数:1人 受理日:2025年03月25日 有効期限:2025年05月31日

  • 新潟県新潟市江南区下早通柳田2丁目2番17号 ニュージニアス2F
    (亀田駅 から 車10分)

  • TEL:0120-054-122 / FAX:025-381-8246
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.8日) 280,000円~400,000円

  • (1)8時30分~17時30分

  • 日祝日その他

    ・その他

    月9~10日休み

  • 〇書類選考後、面接の可否をご連絡いたします。  〇連絡不可時間帯:土・日・祝日及び17:30以降  〇マイカー通勤者には敷地外無料駐車場があります。  〇年間休日115日  〇従業員の福利厚生充実のため、様々な給付金受給の権利や  休日数の増加、バースデー休暇の新設など働きやすさを  実現しました。  *業務内容についてはスタッフが丁寧に指導いたします。  お気軽にお問い合わせください。  *電話連絡の上、応募書類(履歴書・職務経歴書・ハローワーク  紹介状)を郵送してください。

  • 新潟県及び首都圏で介護付有料老人ホームを中心にサービス付き高齢者向け住宅・ディサービス・ショートステイ・グループホーム・訪問介護など高齢者ケアサービスを展開しております。
  • *本社営業本部におきまして、介護施設の入居営業に従事して  いただきます。  ・病院や地域包括、紹介会社と連携しての入居紹介の促進  ・入居ご希望者様やご家族様へのご提案  ・施設見学者様の同行  ・入居契約時のフォロー等  ※主な営業先は紹介会社です。架電営業や飛込み営業はほぼありま  せん。   「変更範囲:変更なし」

ハローワーク新潟公共職業安定所

医療事務職/将来医療クラークへのキャリアップ支援

かとう心療内科クリニック

採用人数:1人 受理日:2025年03月04日 有効期限:2025年05月31日

  • 新潟県新潟市江南区亀田向陽1丁目3-35
    (JR亀田駅 から 徒歩5分)

  • TEL:025-382-0810 / FAX:025-382-0815
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.0日) 170,000円~170,000円

  • (1)8時30分~18時30分

    (2)8時30分~19時00分

    (3)8時30分~14時15分

  • 木日祝日その他

    ・毎 週

    年末年始、夏季休暇あり

  • <仕事と家庭生活の両立>当院は、仕事と家庭生活の両立が実現できるような体制の取り組みをしています。たとえば年休は、スタッフ同士が融通をきかせながら90%以上を取得しています。 <教育>子育てが一段落して再就職を希望する方を歓迎します。また、資格を取得したものの実務経験がなく心配だという方も大丈夫です。 先輩職員が丁寧に指導させていただきます。 <残業>時間外労働の短縮にも取り組み、残業は月初と、平日1週間に2回程度、土曜日は月2回程度です。また、残業代は一分単位で支給。 <休憩>昼の休憩は午前の仕事が伸びた場合も午後の開始を遅くして、時間どおりに休憩時間を取得しています。 <福利厚生>制服無料貸与、インフルエンザ予防接種全額医院負担。 <賞与>採用から6か月経過後より支給になります。 今回は1名の採用。

  • うつ病、パニック障害などストレスに関係する病気を主に治療。また、働く人の健康の一助になるよう産業保健にも取り組み、公的機関も含め数か所の会社の産業医としてたずさわっています
  • 窓口での医療事務にとらわれず、もっと自分のフィールドを広げたいみなさんが活躍できる職場です。心の病気中心に治療しているクリニックです。患者さんに丁寧に対応してくださる方を希望します。 【仕事内容】当面は受付、会計業務を中心にレセプト業務を担当していただきます。その他、院内清掃・車いすを押すなど看護補助業務もおこなってもらいます。将来的には医療クラーク業務も担当していただく計画です。 【未経験者も活躍中】現在、過去勤務した医療事務スタッフも心療内科、精神科を未経験でスタートしましが活躍されています。医院、病院での医療事務の経験があれば十分です。 変更範囲:なし

ハローワーク新潟公共職業安定所

事務員

ワタキューセイモア株式会社新潟営業所

採用人数:1人 受理日:2025年02月25日 有効期限:2025年04月30日

  • 新潟県新潟市江南区亀田工業団地1-1-13

  • TEL:025-381-4312 / FAX:025-382-3437
  • 正社員以外

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.2日) 202,300円~202,300円

  • (1)8時30分~17時30分

  • 土日祝日

    ・その他

  • 〇有給休暇取得積極推進企業です。  〇年間休日122日  〇入社後3か月で2日、6ケ月で10日の有休付与  〇育児休暇・介護休暇 :育休・介護休暇後の復帰OK  〇紙オムツ支給(パパママサポート):出産後1年間紙オムツ支給  〇誕生日プレゼント有り(入社4ヶ月以上対象)  〇昼食費補助(1食140円補助)  〇通勤費は直線距離2kmより支給  ○制服・作業服:無

  • 日本最大規模の医療・福祉施設向けリネンサプライ事業を中心に各種業務を展開し、傘下に40数社の関連会社、約98,000名のスタッフを擁する、ワタキューグループの中核企業です。
  • ・事務業務 (資料、見積書、契約書、各種資料作成、データ集計、ファ イリング、実績確認等) ・来客、電話対応、メール等  ※病院・福祉施設等が主要な取引先です。 ※PC操作(エクセル)必須 【変更の範囲】会社の定める業務

ハローワーク新潟公共職業安定所

看護職員(看護師、准看護師)

特別養護老人ホームソフィア輝(社会福祉法人常陽会)

採用人数:1人 受理日:2025年02月21日 有効期限:2025年04月30日

  • 新潟県新潟市江南区三百地2312-3
    (大形駅 から 車10分)

  • TEL:025-277-8820 / FAX:025-278-5801
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(19.9日) 250,500円~261,000円

  • (1)7時30分~16時30分

    (2)8時30分~17時30分

    (3)10時00分~19時00分

  • その他

    ・その他

    シフト制(月8~11日休み) 

  • ○作業服・制服:有    ○連絡不可の時間帯:17時以降  *業績に応じて期末賞与あり。 【平成30年度実績】勤務月数に応じて期末賞与を支給(1人あたり平均172,677円) 【平成31年度実績】在籍職員全員の基本給一律10,000円アップ 【令和 2年度実績】勤務実績に応じて期末賞与を支給(1人あたり平均153,926円)  *当法人は「新潟市健康経営認定制度」の認定を受け、従業員の健康保持・増進に取り組んでいます。  【当法人の新型コロナウイルス感染対策】 全ての関係者に対して、厳格な検温、健康観察、手指消毒、マスク着用、面会制限、入館制限など徹底管理した感染予防の取り組みを実施しています。  

  • 常陽会の介護憲章「介護のこころは敬愛と感謝」を理念に、笑顔あふれるサービス提供を目指しています。状態が悪化した際も法人の豊富な資源を活用し、責任を持ってお世話いたします。
  • ユニット型特別養護老人ホームにて、ご利用者様の内服薬の管理や医療処置、病院付添などが主な業務となります。  ※夜勤なし、ベル当番あり。  *業務上車を使用する機会:有(社有車使用)  *職場見学可能です。ご希望の方はハローワークを通じてご連絡ください。 *会社概要の詳細については、当社のホームページをご覧ください                              変更範囲:会社の定める業務

ハローワーク新潟公共職業安定所