キーワード

希望職種、企業名、キーワードなど

勤務地

都道府県名、市区町村名

北海道当麻町で工場 の求人

検索結果 1-4件 / 4件

工場作業員(技術職/機械作業オペレーター)(正社員)

田中石灰工業(株)

採用人数:5人 受理日:2025年02月06日 有効期限:2025年04月30日

  • 北海道当麻町上川郡宇園別2区
    (JR北永山駅 から 車5分)

  • TEL:088-882-1158 / FAX:088-882-8292
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(24.7日) 206,325円~246,900円

  • (1)8時00分~16時00分

    (2)17時00分~1時00分

    (3)0時00分~8時00分

  • 日その他

    ・その他

    *会社カレンダーにより3ヶ月毎に休日指定

  • *マイカー通勤:無料駐車場あり *昇給、賞与は実績により支給となります   *応募者は、紹介状・職務経歴書・履歴書を事業所あてに郵送して ください。  書類選考後概ね7日以内に書類選考結果、書類選考合格者には  面接日時を連絡します。  <送付先>〒781-8125  高知県高知市五台山3983番地  田中石灰工業(株)宛

  • 創業明治27年(1894年)の歴史を生き抜いてきた基礎体力。資源の有効活用を通し地場産業の一翼を荷ってきた。環境事業の育成を通し地球にやさしい環境の新創出を目指している。
  • ・フォークリフトによる積込、積下し作業 ・プラスチック選別、破砕、洗浄、造粒、梱包機械オペレーター等 ・3交代制(実働7時間)  ※日給について  就業時間(1)7,070円~8,000円      (2)8,250円~10,000円      (3)9,750円~12,000円   変更範囲:事業所の規程する業務の範囲内で変更の可能性あり 

ハローワーク高知公共職業安定所

工場管理マネージャー(旭川プラスチック再生センター)

田中石灰工業(株)

採用人数:1人 受理日:2025年02月03日 有効期限:2025年04月30日

  • 北海道当麻町上川郡宇園別2区

  • TEL:088-882-1158 / FAX:088-882-8292
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.2日) 280,000円~340,000円

  • (1)8時00分~17時00分

  • 日祝日その他

    ・その他

    基本土曜休日ですが、月1回の土曜日出勤があります。また業務の進捗状況により土曜勤務がある可能性があります。会社カレンダー

  • *マイカー通勤:無料駐車場あり。 *創業明治27年130年の歴史を生き抜いてきた基礎体力があり 海外研修旅行もあります!   

  • 創業明治27年(1894年)の歴史を生き抜いてきた基礎体力。資源の有効活用を通し地場産業の一翼を荷ってきた。環境事業の育成を通し地球にやさしい環境の新創出を目指している。
  • 当社において下記の業務を担当してもらいます。 *旭川プラスチック再生センター工場マネージャー候補として ・工場管理補助 ・作業員労務、人事管理補助 ・その他工場長の補佐としての業務全般 *社用車を使用します  変更範囲:事業所の規定する業務の範囲内で変更の可能性あり  

ハローワーク高知公共職業安定所

総合職(旭川プラスチック再生センター)

田中石灰工業(株)

採用人数:1人 受理日:2025年02月03日 有効期限:2025年04月30日

  • 北海道当麻町上川郡宇園別2区
    (JR北永山駅 から 車5分)

  • TEL:088-882-1158 / FAX:088-882-8292
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.0日) 182,500円~219,000円

  • (1)8時00分~17時00分

  • 日祝日その他

    ・その他

    基本土曜休日ですが、月1回の土曜日出勤があります。また業務の進捗状況により土曜勤務がある可能性があります。会社カレンダー

  • *マイカー通勤:無料駐車場あり。 *昇給、賞与は実績により支給となります。 (賞与前年実績年2回支給。1,00~3,00ヶ月分支給あり) *採用後、携帯電話貸与します。 *操業明治27年130年の年の歴史を生き抜いてきた基礎体力が あり。海外研修旅行もあります!   記載された固定残業時間数は固定残業代の積算根拠となるもので、実際の時間外労働の見込みや実績を示すものではありません。 

  • 創業明治27年(1894年)の歴史を生き抜いてきた基礎体力。資源の有効活用を通し地場産業の一翼を荷ってきた。環境事業の育成を通し地球にやさしい環境の新創出を目指している。
  • 旭川プラスチック再生センターの生産、設備の工場管理 からデーター収集、報告書の作成等 具体的な業務内容  ■生産計画および企画   ■生産管理データー収集、解析  ■生産設備の機器選定、工事計画   ■申請・届出・報告書作成  最初は現場でのOJTからスタート  *社用車使用します。  変更範囲:事業所の規程する業務の範囲内で変更の可能性あり

ハローワーク高知公共職業安定所