キーワード

希望職種、企業名、キーワードなど

勤務地

都道府県名、市区町村名

神奈川県川崎市宮前区で人事 の求人

検索結果 1-4件 / 4件

川崎市役所会計年度任用職員(障害者雇用支援員)/宮前区

川崎市総務企画局人事部人事課(会計年度任用職員用)

採用人数:1人 受理日:2025年04月10日 有効期限:2025年06月30日

  • 神奈川県川崎市宮前区宮前平2-20-5 宮前区役所
    (東急田園都市線 宮前平駅 から 徒歩8分)

  • TEL:044-200-3993 / FAX:044-200-3753
  • パート労働者

  • 基本給(時間換算額) 1,689円~1,689円

  • (1)9時00分~16時00分

  • 土日祝日その他

    ・毎 週

    応相談 年末年始12月29日~1月3日、夏季休暇

  • ■資格・経験について■ ・企業や社会福祉法人等で障害者の就労支援に携わった職務経験が  直近5年以内で1年以上ある方 ・社会福祉士若しくは精神保健福祉士の資格取得者又は障害者の  ジョブコーチ(職場適応援助者養成研修受講者)  ※川崎市においては多くの障害のあるかたが働いております。  安定的な就労の継続のためにもぜひお力添えください。  ◆採用当初から所定の有給休暇が付与されます。時間単位での取得  も可能です。(有給休暇付与日数は雇用条件により法定通り。)  ◆万が一、地方公務員法第16条の欠格条項に該当する方は採用で  きません。  ※ハローワークで紹介を受け、履歴書(写真貼付)・紹介状を所在  地宛にお送りください。書類選考の合否を連絡します。

  • 市町村機関
  • ・川崎市が障害者求人(主に非常勤職員)により採用した障害者 (精神・発達・知的障害者など)の職場定着に向けた業務内容等に 係る計画の作成(就労支援機関との連携体制の構築を含む)及び業 務指導、補助、体調管理 ・川崎市役所、各区役所等での障害者雇用の展開に向けた庁内調整業務 ・障害者職場適応支援員(主に常勤職員の業務支援等を行う支援員)の業務支援 ※障害のある方を貴重な人財として雇用するとともに、障害者雇用 を通じて川崎市職員のスキルアップや職場環境の改善を実現したいと考えています。※実際に対象職員が担当している業務に従事していただき、そのうえで専門的な視点からの必要な支援をお願いします。 ※6月1日勤務開始が間に合わない場合は、7月から勤務開始となる可能性があります。 「変更範囲:変更なし」

ハローワーク川崎公共職業安定所

総合職(川崎支店)

湘南乳販株式会社

採用人数:1人 受理日:2025年04月09日 有効期限:2025年06月30日

  • 神奈川県川崎市宮前区南平台18-8-C 湘南乳販株式会社 川崎支店 川崎市バス 南平バス停から徒歩1分
    (東急 田園都市線 宮前平駅 から 車8分)

  • TEL:080-3008-9973 / FAX:0465-81-4063
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.6日) 210,000円~250,000円

  • (1)8時00分~17時00分

  • 土日

    ・毎 週

  • *マイカー通勤の方は、キロ数に応じてガソリン代を支給します。(当社規定による)  *履歴書の写真貼付は不要です。  *無料駐車場あり  *c欄に記載された時間数は固定残業代の積算根拠となるものであり、実際の時間外労働の時間数の見込みや実績を示すものではありません。   『オンライン自主応募可/自主応募の場合は紹介状不要とする』  *研修期間は本社勤務になる場合もございます。

  • 乳業メーカー、飲料メーカーと直接取引きをしている。販売店で、顧客と契約を結んで配達をしていますので、売り上げが安定している。
  • ・店舗運営業務 ・店舗の人事業務 ・配達(専用ナビでルートを確認しながら配達が出来ます) ・商品ご案内(無料試供品の配布・ご案内) ・仕分け(翌日配達分の仕分け)  ・その他配達に付随する業務 *社用車、軽自動車バン(AT限定可)を使用します。 活動エリア:宮前区・高津区・多摩区・中原区  変更範囲:会社の定める業務 

ハローワーク松田公共職業安定所

川崎市役所会計年度任用職員(障害者雇用支援員)/宮前区

川崎市総務企画局人事部人事課(会計年度任用職員用)

採用人数:1人 受理日:2025年02月27日 有効期限:2025年04月30日

  • 神奈川県川崎市宮前区宮前平2-20-5 宮前区役所
    (東急田園都市線 宮前平駅 から 徒歩8分)

  • TEL:044-200-3993 / FAX:044-200-3753
  • パート労働者

  • 基本給(時間換算額) 1,689円~1,689円

  • (1)9時00分~16時00分

  • 土日祝日その他

    ・毎 週

    応相談 年末年始12月29日~1月3日、夏季休暇

  • ■資格・経験について■ ・企業や社会福祉法人等で障害者の就労支援に携わった職務経験が  直近5年以内で1年以上ある方 ・社会福祉士若しくは精神保健福祉士の資格取得者又は障害者の  ジョブコーチ(職場適応援助者養成研修受講者)  ※川崎市においては多くの障害のあるかたが働いております。  安定的な就労の継続のためにもぜひお力添えください。  ◆採用当初から所定の有給休暇が付与されます。時間単位での取得  も可能です。(有給休暇付与日数は雇用条件により法定通り。)  ◆万が一、地方公務員法第16条の欠格条項に該当する方は採用で  きません。  ※ハローワークで紹介を受け、履歴書(写真貼付)・紹介状を所在  地宛にお送りください。書類選考の合否を連絡します。

  • 市町村機関
  • ・川崎市が障害者求人(主に非常勤職員)により採用した障害者 (精神・発達・知的障害者など)の職場定着に向けた業務内容等に 係る計画の作成(就労支援機関との連携体制の構築を含む)及び業 務指導、補助、体調管理・川崎市役所、各区役所等での障害者雇用 の展開に向けた 庁内調整業務・障害者職場適応支援員(主に常勤 職員の業務支援等を行う支援員)の業務支援 ◆障害のある方を貴重な人財として雇用するとともに、障害者雇用 を通じて川崎市職員のスキルアップや職場環境の改善を実現し たいと考えています。 ◆4月1日勤務開始が間に合わない場合は、  5月から勤務開始となる可能性があります。 「変更範囲:変更なし」

ハローワーク川崎公共職業安定所