キーワード

希望職種、企業名、キーワードなど

勤務地

都道府県名、市区町村名

北海道滝川市で短期 の求人

検索結果 1-5件 / 5件

9月までの短期/夕食スタッフ募集!まかない付き(滝川市)

レッドホーストラスト株式会社

採用人数:2人 受理日:2025年04月08日 有効期限:2025年06月30日

  • 北海道滝川市二の坂町東1-8 ワークマンハウス滝川二の坂東
    (滝川駅 から 車10分)

  • TEL:080-2207-8081
  • パート労働者

  • 基本給(時間換算額) 1,200円~1,200円

  • (1)15時00分~20時30分

  • 土日その他

    ・毎 週

    土・日は定休日。その他の曜日は相談に応じます。

  • ■シフト勤務により、平均週20時間未満となるように調整 ■車通勤可能、無料駐車場あり、通勤費規定支給 ■服装自由、エプロン貸与 ■兼業可 ■就業時、帽子またはバンダナ等をご用意いただきます (色・柄・生地の指定なし) ■賄い制度があり、出勤したシフトでは食事ができます! ■主婦(夫)の方を大歓迎し、柔軟な働き方をサポート。安定した 長期雇用を提供し、キャリア形成を支援。現地責任者による充実 したサポート体制も整っています。 ■「ワークマンハウス」とは? 素泊まりから長期滞在まで対応するリーズナブルな宿泊施設。 ゲストハウスで培ったノウハウを活かし、きめ細やかなおもてな しを提供しています。 ーーーーーーーーーーーーーーー ご質問・問合せは気軽にLINEで出来ます! https://lin.ee/lSbKMEL (お友だちID:@586pfytu) ニックネームでのお問合せもOK 是非ご登録ください! ーーーーーーーーーーーーーーー

  • ワークマンハウスは北海道内に展開している工事者向け長期滞在型のビジネス宿泊施設です。
  • ■6月~9月末までの短期勤務です ■週1日から勤務可能 ■WワークOK ■未経験歓迎!お家での料理経験が活かせます 作る料理はごく普通の家庭料理!献立も味付けも決まっています  滝の川運動公園すぐ横にオープンしたビジネス宿泊施設 「ワークマンハウス」で夕食調理スタッフを募集しています! 宿泊施設のお仕事ながら、土曜・日曜は完全休みです。 ≪仕事内容≫ ・宿泊者のための夕食づくりと、簡単なチェックイン案内 ・客室30室、最大30食程度を担当 ・業務用調理機器、マニュアル完備! *業務の変更範囲:ワークマンハウス運営に関するすべての業務

ハローワーク札幌公共職業安定所

(嘱)事務職員(事務局)

学校法人國學院大學國學院大學北海道短期大学部

採用人数:1人 受理日:2025年02月17日 有効期限:2025年04月30日

  • 北海道滝川市文京町3丁目1番1号
    (JR滝川駅 から 車10分)

  • TEL:0125-23-4111 / FAX:0125-23-5590
  • 正社員以外

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(19.5日) 160,000円~160,000円

  • (1)8時45分~17時00分

  • 土日祝日その他

    ・毎 週

    年末年始、夏期休暇

  • *雇用期間終了後、原則として更新継続可能(1年毎の更新)  *従業員用無料駐車場あり *通勤手当は9月及び3月に6ヶ月分を一括支給  *健康保険は「日本私立学校振興・共済事業団」に加入  *年数回、学校行事等で休日出勤の場合があります (振替休日付与)  *2月28日までに紹介状、履歴書、職務経歴書を郵送または持参 して下さい。  応募締切後、5日以内に選考結果を通知します。   

  • 國學院大學の建学の精神並びに学問や伝統と短大教育の特性である実務教育との融合が人材育成の目標であり、地域との共生が大学運営の方針である。
  • 〇事務局において事務補助業務 ・電話対応、来客対応 ・郵便物受入れ ・経理補助(伝票整理など) ・書類作成(パソコン使用)   *応募締切:2月28日(金)当日消印有効   ◎変更範囲:変更なし

ハローワーク滝川公共職業安定所

(嘱)事務職員(図書館)

学校法人國學院大學國學院大學北海道短期大学部

採用人数:1人 受理日:2025年02月17日 有効期限:2025年04月30日

  • 北海道滝川市文京町3丁目1番1号
    (JR滝川駅 から 車10分)

  • TEL:0125-23-4111 / FAX:0125-23-5590
  • 正社員以外

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(19.5日) 160,000円~160,000円

  • (1)8時45分~17時00分

    (2)10時45分~19時00分

  • 土日祝日その他

    ・毎 週

    年末年始、夏期休暇

  • *雇用期間終了後、原則として更新継続可能(1年毎の更新)  *従業員用無料駐車場あり *通勤手当は9月及び3月に6ヶ月分を一括支給  *健康保険は「日本私立学校振興・共済事業団」に加入  *年数回、学校行事等で休日出勤の場合があります (振替休日付与)  *2月28日までに紹介状、履歴書、職務経歴書を郵送または持参 して下さい。  応募締切後、5日以内に選考結果を通知します。   

  • 國學院大學の建学の精神並びに学問や伝統と短大教育の特性である実務教育との融合が人材育成の目標であり、地域との共生が大学運営の方針である。
  • ○図書館事務補助業務 ・図書館窓口業務(図書の貸出及び返却、付随する学生対応、図書 整理等) ・書類作成(パソコン使用)   *応募締切:2月28日(金)当日消印有効   ◎変更範囲:変更なし 

ハローワーク滝川公共職業安定所

土木技術職

不二建設株式会社

採用人数:1人 受理日:2025年02月03日 有効期限:2025年04月30日

  • 北海道滝川市西滝川232番地1

  • TEL:011-742-6926 / FAX:011-741-0081
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.2日) 200,000円~300,000円

  • (1)8時00分~17時00分

  • 土日祝日その他

    ・毎 週

    年末年始

  • *休日は現場の状況により変更あり *賃金は経験により考慮します  モデル年収:32歳(2年)330万円       :43歳(21年)500万円 *各営業所に宿舎あり(無料) *現場は道内一円です。営業所は新得町、雄武町、新ひだか町、名 寄市、恵庭市、釧路町、小樽市です。 *2~10ヶ月程度の長期出張があります。  出張費用は会社が負担します。現場への移動は社用車を使用しま す。業務で使用する携帯電話は支給します。  詳しくは不二建設HP右上の「中途採用」ページをご覧ください *事前に紹介状・履歴書・職務経歴書を札幌本社宛てに郵送または Eメールで送信して下さい。 *私たちと共に、次世代の当社そして北海道そのものを引っ張って いただける方のご応募をお待ちしております。  ◎従事すべき業務の変更範囲:会社の定める範囲  「健康経営優良法人2024」「北海道なでしこ応援企業」 「ほっかいどう働き方改革推進企業」

  • 直近5年の社員定着率は中途・新卒合わせて84%。平均勤続年数は約20年、平均年齢46歳と、腰を据えて仕事に取り組める環境が整っており、より働きがいのある会社を目指しています。
  • 土木・舗装工事における施工管理業務全般をお任せします。 当社は公共工事が約8割を占めており、安定して仕事を受注しています。 事故なく、仕様に沿ったいいものを、短期間でスムーズに仕上げ、利益を出していただくのがお仕事です。成果を上げた方には相応に報いる評価制度を整えています。 ひとつの現場には規模に応じて2~3人つきます。ベテランと一緒になることもあれば、若手と一緒になることもあります。現場によっては強力な協力会社に恵まれて、発注者や地先の対応に専念できることも。要領さえつかめば、休日もしっかり休める環境です(繁忙期除く)。 「働き方改革関連認定企業」

ハローワーク滝川公共職業安定所

建設機械オペレーター

不二建設株式会社

採用人数:1人 受理日:2025年02月03日 有効期限:2025年04月30日

  • 北海道滝川市西滝川232番地1

  • TEL:011-742-6926 / FAX:011-741-0081
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.2日) 185,000円~250,000円

  • (1)8時00分~17時00分

  • 土日祝日その他

    ・毎 週

    年末年始

  • *休日は現場の状況により変更あり *賃金は経験により考慮します  モデル年収:43歳(25年)380万円  *各営業所に宿舎あり(無料) *現場は道内一円です。営業所は新得町、雄武町、新ひだか町、名 寄市、恵庭市、釧路町、小樽市です。 *1~6ヶ月程度の長期出張があります。  出張費用は会社が負担します。現場への移動は社用車を使用しま す。業務で使用する携帯電話は支給します。  詳しくは不二建設HP右上の「中途採用」ページをご覧ください  *事前に紹介状、履歴書、職務経歴書を札幌本社宛てに郵送または Eメールで送信して下さい。  *私たちと共に、次世代の当社そして北海道そのものを引っ張って いただける方のご応募をお待ちしております。  「健康経営優良法人2024」「北海道なでしこ応援企業」 「ほっかいどう働き方改革推進企業」

  • 直近5年の社員定着率は中途・新卒合わせて84%。平均勤続年数は約20年、平均年齢46歳と、腰を据えて仕事に取り組める環境が整っており、より働きがいのある会社を目指しています。
  • 土木・舗装工事における車両系建設機械の運転をお任せします。バックホウ、ショベル、グレーダー、ローラー、アスファルトフィニッシャー等、すべての建設機械のスペシャリストになっていただくことを期待します。段取りから機械のメンテナンス、また冬場は滝川市の除排雪業務もあります。当社は公共工事が約8割を占めており、安定して仕事を受注しています。 事故なく、仕様に沿ったいいものを、短期間でスムーズに仕上げていただくのがお仕事です。成果を上げた方には相応に報いる評価制度を整えています。  ◎変更範囲:会社の定める範囲 「働き方改革関連認定企業」

ハローワーク滝川公共職業安定所