キーワード 希望職種、企業名、キーワードなど 勤務地 都道府県名、市区町村名 トップページ > 長崎県 > 長崎県佐世保市で役所 長崎県佐世保市で役所 の求人 検索結果 1-10件 / 64件 市区町村 長崎市(18) 佐世保市(64) 島原市(2) 諫早市(11) 平戸市(34) 松浦市(13) 対馬市(4) 壱岐市(32) 五島市(8) 長与町(2) Web事業部 営業 有限会社佐世保情報アカデミー 採用人数:1人 受理日:2025年04月14日 有効期限:2025年06月30日 長崎県佐世保市田原町11-17(松浦鉄道 左石駅 から 徒歩2分) TEL:0956-41-0123 / FAX:0956-41-0124 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(23.0日) 145,000円~160,000円 (1)9時00分~17時30分 日祝日その他 ・な し *お盆や年末年始休暇あり、当社年間休日カレンダーによる。 *駐車場:無料。 *Web関連の営業を行うことで、Webの最新知識や ITスキルはもちろん、コミュニケーション能力、 ヒアリング力、プレゼンテーション能力など、 あらゆるスキルが身につきます! ◆重要◆採用時の条件は書面等による明示が必要です。また、幅のある労働条件を確定したり本求人票と労働条件が異なる場合は、選考の過程で「変更明示」が必要です。 自治体から委託されたパソコンの職業訓練やホームぺージの制作等を主に行っている。 ※佐世保駅前にも教室があります。 ●Webサイト制作・メンテナンス、レンタルサーバーなどの営業にかかわる業務全般です。また、お客様に対して、Webサイトの提案やヒヤリングを行い、見積作成を行います。(主な取引先:佐世保市役所や長崎県庁等の官公庁および、長崎県北地区の企業様。使用車:普通小型乗用AT) ※営業計画を立てる→実行→実績報告のスタイルをとっています。 ※将来的にはスクール事業部の業務(各種スクールやセミナー等の ご案内)も行います。 ※既存のお客様を中心に営業しますが、新規開拓も行って頂きます 「変更範囲:変更なし」 ◎ハローワークの紹介状が必要です。 ハローワーク佐世保公共職業安定所 更新日:2025年4月18日 一般事務職(支所窓口業務等) フルタイム 佐世保市役所 採用人数:4人 受理日:2025年04月04日 有効期限:2025年06月30日 長崎県佐世保市柚木町2088-2 役所柚木支所 〒859-3242 指方町1759 〃 江上支所 TEL:0956-47-2101 / FAX:0956-47-7655 正社員以外 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.2日) 216,800円~216,800円 (1)8時30分~17時15分 土日祝日その他 ・毎 週 年末年始休暇:12/29~1/3 *通勤手当は片道2キロ以上の通勤者が対象となります。 *マイカー通勤可能(駐車場は別途契約し自己負担となります。) (1)柚木支所 500円/台・月額 R6実績 (2)江上支所 1,000円/台・月額 R6実績 *応募締切:令和7年4月25日(金)17時 *応募状況によっては求人の早期取り下げの可能性があります。 *書類選考結果通知は書類到着後30日以内としておりますが、応募締切後14日以内に通知予定です。 *履歴書の本人希望欄に就業希望する支所名を必ず明記してください。 *賞与については、1年間通年で雇用した場合、年2回(6月・12月、最大4.6月分)の支給となります。 *本募集についての問合せは、選考場所である相浦支所にお願いします。 *応募書類等を郵送される場合は、選考場所である相浦支所宛にお願いします。直接持参される場合は、選考場所(相浦支所)または就業場所(柚木支所、江上支所)にご提出ください。 ◆重要◆採用時の条件は書面等による明示が必要です。また、幅のある労働条件を確定したり本求人票と労働条件が異なる場合は、選考の過程で「変更明示」が必要です。 市民サービスに関すること *戸籍の届出、住民異動届出、印鑑登録申請の受付 *各種証明書の発行(戸籍関係、住民票関係、印鑑証明、税証明関 係等) *マイナンバー関係の受付、処理等 *国民健康保険、後期高齢者医療保険、介護保険、国民年金、児童 手当、福祉医療、敬老乗車証等の申請受付 *市税等の収納業務 *支所内の庶務業務 *他支所応援(研修)等(公用車運転の可能性あり、免許保持者の み) ※柚木支所・江上支所 各2名募集 ◎ハローワークの紹介状(紙ベース)が必要です。 ハローワーク佐世保公共職業安定所 更新日:2025年4月9日 主任介護支援専門員 医療法人愛健会 採用人数:1人 受理日:2025年04月03日 有効期限:2025年06月30日 長崎県佐世保市上本山町1185-1 TEL:0956-40-8488 / FAX:0956-40-8528 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.5日) 160,000円~200,000円 (1)8時30分~18時00分 (2)8時30分~12時30分 (3)14時00分~18時00分 日祝日その他 ・毎 週 *勤務表による *駐車場代は無料です。 【就業時間について】 基本は(1)の勤務ですが、本人の業務都合や家庭の事情等に より半日勤務の相談可。 その場合は、週に4日が(1)の勤務となり、週2日が 8:30~12:30又は14:00~18:00(休憩なし) のいずれかの4時間勤務で週6日勤務となります。 *勤務割表による週40時間制のため、休みの調整が可能です。 平日でも休みがとれます。 *現在、男性3名、女性6名の9名で業務を行っております。 教育体制も整えております。業務を覚えるまではしっかりと サポート致しますので安心してご応募下さい。 ◇事業所の見学等、お気軽にご連絡下さい。 【感染防止措置】「感染防止のため、検温や手指消毒、院内の 滅菌・消毒を徹底し、快適な環境を整えています。」 ◆重要◆採用時の条件は書面等による表示が必要です。また、幅 のある労働条件を確定したり、本求人票と労働条件が異なる場 合は、選考の過程で「変更表示」が必要です。 リハビリテーション、整形外科、内科、放射線科を診療の中心とし、在宅医療、介護保険事業を行っています。 *居宅介護支援事業所でのケアプラン作成 *利用者宅や役所等の訪問 (車の免許がある方は、軽乗用AT車利用可) *介護支援業務など。 *地域の高齢者様のお役に立てるやりがいのあるお仕事です。 お気軽にお問い合わせ下さい ※佐世保市在宅介護支援センター愛健の職員数:9名 (男性3名、女性6名、年齢層30歳代~60歳代) ◎ハローワークの紹介状が必要です。 ※変更範囲:変更なし ハローワーク佐世保公共職業安定所 更新日:2025年4月18日 介護支援専門員 医療法人愛健会 採用人数:1人 受理日:2025年04月03日 有効期限:2025年06月30日 長崎県佐世保市上本山町1185-1 TEL:0956-40-8488 / FAX:0956-40-8528 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.5日) 160,000円~190,000円 (1)8時30分~18時00分 (2)8時30分~12時30分 (3)14時00分~18時00分 日祝日その他 ・毎 週 *勤務表による *休みの調整が可能です(平日でも休みがとれます) *駐車場代は無料です。 【就業時間について】 基本は(1)の勤務ですが、本人の業務都合や家庭の事情等に より半日勤務の相談可。 その場合は、週に4日が(1)の勤務となり、週2日が 8:30~12:30又は14:00~18:00(休憩なし) のいずれかの4時間勤務で週6日勤務となります。 *まずは職場見学にお越しください。 仕事内容や職場の雰囲気を確認後、応募をご検討されても構い ません。お気軽にご連絡下さい。 *教育体制も整えております。業務を覚えるまではしっかりと サポート致しますので安心してご応募下さい。 ◆重要◆採用時の条件は書面等による表示が必要です。また、幅 のある労働条件を確定したり、本求人票と労働条件が異なる場 合は、選考の過程で「変更表示」が必要です。 リハビリテーション、整形外科、内科、放射線科を診療の中心とし、在宅医療、介護保険事業を行っています。 *居宅介護支援事業所でのケアプラン作成 *利用者宅や役所等の訪問 (車の免許がある方は、軽乗用AT車利用可) *介護支援業務など。 *地域の高齢者様のお役に立てるやりがいのある お仕事です。お気軽にお問い合わせ下さい ※佐世保市在宅介護支援センター愛健の職員数:7名 (男性3名、女性6名、年齢層30歳代~60歳代) ◎ハローワークの紹介状が必要です。 ※変更範囲:変更なし ハローワーク佐世保公共職業安定所 更新日:2025年4月18日 経理職員兼介護補助 社会福祉法人豊寿会ケアハウスあかりさき 採用人数:1人 受理日:2025年04月01日 有効期限:2025年06月30日 長崎県佐世保市赤崎町1042 TEL:0956-28-1616 / FAX:0956-28-0003 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.5日) 164,475円~172,000円 (1)8時30分~17時30分 その他 ・その他 ・月9日程度休み ・ローテーション *(1)の勤務終了後に宿直勤務となる場合があります。 宿直18:00~8:30(仮眠23:00~5:00) 【監督署届出済】 ※宿直業務は相談可能。 *退職金共済制度は勤務1年以上から対象。 *駐車場:無料 ◇バスの便が少ないため、車・バイク等での通勤を推奨します。 ◆重要◆ 採用時の条件は書面等による明示が必要です。また、幅のある 労働条件を確定したり、本求人票と労働条件が異なる場合は選考 の過程で「変更明示」が必要です。 社会福祉法人豊寿会の運営する老人ホームで、利用者が個人の尊厳を保持しつつ、自立した生活を地域社会において営むことができるよう支援することを目的とする。 *社会福祉法人会計(決算含む)業務 *社会福祉法人事務全般、職員給与計算 *利用者利用料・介護保険請求業務 *外出用務(銀行・役所等/軽AT車) *送迎業務、入居者の通院介助(病院への付添い) *食事介助、下膳 *その他、関連付随する業務全般を行います。 ◇会計業務については慣れるまでフォローします。 ◇子どもさんの学校行事等考慮しながら、1ヶ月毎の勤務表を作成 (家庭の事情は配慮します) ◎ハローワークの紹介状が必要です。 ※変更範囲:変更なし ハローワーク佐世保公共職業安定所 更新日:2025年4月17日 一般事務(商工労働課) 佐世保市役所 採用人数:1人 受理日:2025年03月17日 有効期限:2025年05月31日 長崎県佐世保市八幡町1-10 TEL:0956-24-1111 / FAX:0956-25-9680 正社員以外 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.1日) 216,800円~216,800円 (1)8時30分~17時15分 土日祝日その他 ・毎 週 *年末年始(12/29~1/3) *年次有給休暇については、任用時に10日付与します。 ◎通勤手当は、通勤距離が片道2km以上の場合に支給条件に応じ て一定額を支給します。マイカー通勤は可能ですが、駐車場は自 己確保・自己負担です。市営高砂駐車場は利用できません。 ◎賞与の支給割合は在職期間等により異なります。 *応募締切日:令和7年3月21日(金)17時必着。 ※応募者多数の場合は、期限前に締め切る場合があります。 ◆重要◆ 採用時の条件は書面等による明示が必要です。 また、幅のある労働条件を確定したり、本求人票と労働条件が異なる場合は選考の過程で「変更明示」が必要です。 市民サービスに関すること ・資料(定型様式)作成、データ入力等 ・させぼeコイン対応業務 ・課内の一般事務(電話、窓口対応など) ◎ハローワークの紹介状が必要です。 *「変更範囲:変更なし」 ハローワーク佐世保公共職業安定所 更新日:2025年3月18日 プランニング業務/相浦地域包括支援センター 医療法人愛健会 採用人数:1人 受理日:2025年03月10日 有効期限:2025年05月31日 長崎県佐世保市木宮町3-19 「相浦地域包括支援センター」 TEL:0956-40-8488 / FAX:0956-40-8528 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.5日) 159,680円~215,000円 (1)9時00分~18時00分 (2)9時00分~13時00分 (3)14時00分~18時00分 日祝日その他 ・毎 週 *勤務表による週40時間制のため、休みの調整が可能です。 平日でも休みが取れます。 【就業時間について】 基本は(1)の勤務ですが、本人の業務都合や家庭の事情等により半日勤務へ調整ができます。 その場合は、週に4日が(1)の勤務となり、週2日が 9:00~13:00又は14:00~18:00(休憩なし) のいずれかの4時間勤務で週6日勤務となります。 *勤務割表による週40時間制のため、休みの調整が可能です。 平日でも休み調整ができ、有休もとりやすい職場環境です。 *職員駐車場はございません。近隣の駐車場を借りる場合は一部を 補助しております。 *相浦地域包括支援センターでは、男性2名、女性12名の 合計14名が勤務しています。 ◆重要◆採用時の条件は書面等による明示が必要です。また、幅 のある労働条件を確定したり、本求人票と労働条件が異なる場 合は選考の過程で「変更明示」が必要です。 リハビリテーション、整形外科、内科、放射線科を診療の中心とし、在宅医療、介護保険事業を行っています。 *相浦地域包括支援センターでのケアプラン作成業務全般と 地域の方々の相談業務を行います。 *利用者宅や市役所等の訪問 (車の免許がある方は、軽乗用AT車利用可) *その他、付随する業務などを行います。 ※経験豊富なスタッフが多数在籍しております。未経験の方でも しっかりとサポート致しますので安心して御応募下さい。 ※まずは職場見学にお越し下さい。仕事内容や職場の雰囲気を ご確認された後、ご応募を検討されて構いません。 ※変更範囲:法人が定める業務 ◎ハローワークの紹介状が必要です。 ハローワーク佐世保公共職業安定所 更新日:2025年4月17日 プランニング業務(社会福祉士)相浦地域包括支援センター 医療法人愛健会 採用人数:1人 受理日:2025年03月10日 有効期限:2025年05月31日 長崎県佐世保市木宮町3-19 「相浦地域包括支援センター」 TEL:0956-40-8488 / FAX:0956-40-8528 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.5日) 159,680円~215,000円 (1)9時00分~18時00分 (2)9時00分~13時00分 (3)14時00分~18時00分 日祝日その他 ・毎 週 *勤務表による週40時間制のため、休みの調整が可能です。 平日でも休みが取れます。 【就業時間について】 基本は(1)の勤務ですが、本人の業務都合や家庭の事情等により半日勤務へ調整ができます。 その場合は、週に4日が(1)の勤務となり、週2日が 9:00~13:00又は14:00~18:00(休憩なし) のいずれかの4時間勤務で週6日勤務となります。 *勤務割表による週40時間制のため、休みの調整が可能です。 平日でも休み調整ができ、有休もとりやすい職場環境です。 *職員駐車場はございません。近隣の駐車場を借りる場合は一部を 補助しております。 *相浦地域包括支援センターでは、男性2名、女性12名の 合計14名が勤務しています。 ◆重要◆採用時の条件は書面等による明示が必要です。また、幅 のある労働条件を確定したり、本求人票と労働条件が異なる場 合は選考の過程で「変更明示」が必要です。 リハビリテーション、整形外科、内科、放射線科を診療の中心とし、在宅医療、介護保険事業を行っています。 *相浦地域包括支援センターでのケアプラン作成業務全般と 地域の方々の相談業務を行います。 *利用者宅や市役所等の訪問 (車の免許がある方は、軽乗用AT車利用可) *その他、付随する業務などを行います。 ※経験豊富なスタッフが多数在籍しております。未経験の方でも しっかりとサポート致しますので安心して御応募下さい。 ※まずは職場見学にお越し下さい。仕事内容や職場の雰囲気を ご確認された後、ご応募を検討されて構いません。 ※変更範囲:法人が定める業務 ◎ハローワークの紹介状が必要です。 ハローワーク佐世保公共職業安定所 更新日:2025年4月17日 プランニング業務/主任ケアマネ 相浦地域包括支援センター 医療法人愛健会 採用人数:1人 受理日:2025年03月10日 有効期限:2025年05月31日 長崎県佐世保市木宮町3-19 「相浦地域包括支援センター」 TEL:0956-40-8488 / FAX:0956-40-8528 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.5日) 159,680円~215,000円 (1)9時00分~18時00分 (2)9時00分~13時00分 (3)14時00分~18時00分 日祝日その他 ・毎 週 *勤務表による週40時間制のため、休みの調整が可能です。 平日でも休みが取れます。 【就業時間について】 基本は(1)の勤務ですが、本人の業務都合や家庭の事情等により半日勤務へ調整ができます。 その場合は、週に4日が(1)の勤務となり、週2日が 9:00~13:00又は14:00~18:00(休憩なし) のいずれかの4時間勤務で週6日勤務となります。 *勤務割表による週40時間制のため、休みの調整が可能です。 平日でも休み調整ができ、有休もとりやすい職場環境です。 *職員駐車場はございません。近隣の駐車場を借りる場合は一部を 補助しております。 *相浦地域包括支援センターでは、男性2名、女性12名の 合計14名が勤務しています。 ◆重要◆採用時の条件は書面等による明示が必要です。また、幅 のある労働条件を確定したり、本求人票と労働条件が異なる場 合は選考の過程で「変更明示」が必要です。 リハビリテーション、整形外科、内科、放射線科を診療の中心とし、在宅医療、介護保険事業を行っています。 *相浦地域包括支援センターでのケアプラン作成業務全般と 地域の方々の相談業務を行います。 *利用者宅や市役所等の訪問 (車の免許がある方は、軽乗用AT車利用可) *その他、付随する業務などを行います。 ※経験豊富なスタッフが多数在籍しております。未経験の方でも しっかりとサポート致しますので安心して御応募下さい。 ※まずは職場見学にお越し下さい。仕事内容や職場の雰囲気を ご確認された後、ご応募を検討されて構いません。 ※変更範囲:法人が定める業務 ◎ハローワークの紹介状が必要です。 ハローワーク佐世保公共職業安定所 更新日:2025年4月17日 包括的支援業務及び相談業務 医療法人愛健会 採用人数:1人 受理日:2025年03月10日 有効期限:2025年05月31日 長崎県佐世保市木宮町3-19 「相浦地域包括支援センター」 TEL:0956-40-8488 / FAX:0956-40-8528 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.5日) 159,680円~215,000円 (1)9時00分~18時00分 (2)9時00分~13時00分 (3)14時00分~18時00分 日祝日その他 ・毎 週 *勤務割表による週40時間制のため、休みの調整が可能です。 平日でも休みがとれます。 【就業時間について】 基本は(1)の勤務ですが、本人の業務都合や家庭の事情等により半日勤務とすることができます。 その場合は、週に4日が(1)の勤務となり、週2日が 9:00~13:00又は14:00~18:00(休憩なし) のいずれかの4時間勤務で週6日勤務となります。 *勤務割表による週40時間勤務の為、休みの調整が可能です。 平日でも休みが取れ、有休も取得しやすい環境です。 *職員駐車場はありません。近隣の駐車場を借りる場合は一部 補助しております。 *相浦地域包括支援センターでは男性2名、女性12名の 合計14名が勤務しております。 ◆重要◆採用時の条件は書面等による明示が必要です。 また、幅のある労働条件を確定したり、本求人票と労働条件が 異なる場合は、選考の過程で「変更明示」が必要です。 リハビリテーション、整形外科、内科、放射線科を診療の中心とし、在宅医療、介護保険事業を行っています。 *包括的支援業務・総合相談・介護予防関係 *利用者宅や役所等の訪問 (車の免許がある方は、軽乗用AT車利用可) *その他、付随する業務などを行います。 ※経験豊富な職員が多数在籍しております。未経験の方でも しっかりとサポート致しますので安心して御応募下さい。 ※まずは職場見学にお越しください。仕事内容や職場の雰囲気を ご確認された後にご応募をご検討されて構いません。 ※変更範囲:法人が定める業務 ◎ハローワークの紹介状が必要です。 ハローワーク佐世保公共職業安定所 更新日:2025年4月17日 次のページへ 64件