キーワード

希望職種、企業名、キーワードなど

勤務地

都道府県名、市区町村名

埼玉県春日部市で役所 の求人

検索結果 1-2件 / 2件

家庭児童相談員(パートタイム会計年度任用職員)

春日部市役所こども未来部こども相談課

採用人数:1人 受理日:2025年04月10日 有効期限:2025年04月25日

  • 埼玉県春日部市中央七丁目2番地1
    (東武線 春日部駅 から 徒歩15分)

  • TEL:048-796-8902 / FAX:048-737-3680
  • パート労働者

  • 基本給(時間換算額) 1,675円~1,675円

  • (1)10時00分~17時00分

  • 土日祝日その他

    ・毎 週

    4か月に1回程度、第3日曜日の出勤あり。 *年末年始休暇  *年次有給休暇は採用時に付与。

  • *通勤手当は、自宅から2km以上の方に対し自動車等の使用距離  に応じた額又は公共交通機関の運賃等相当額を支給します。  ※徒歩通勤は除く *マイカー通勤の場合の駐車場は自己確保。駐車場代は自己負担。 *年次有給休暇は法定通り付与。  ※応募の際は、応募提出書類及びハローワーク紹介状を応募期限  までにこども相談課に直接持参又は郵送にて提出してください。 ※郵送の場合は、封筒の表面に「応募書類在」と朱書きし、簡易  書留で送付してください。  ※応募提出書類:履歴書、応募カード、作文は市指定様式があり  ます。こども相談課窓口及び市公式ホームページで配布していま す。  資格のある方などは、資格証明書や卒業証明書等の写しも提出  してください。  【事業主・求職者の皆様へ】  労働条件通知書や労働契約書等の書面により、採用後の労働条件  を必ず確認しましょう。

  • 地方公共機関
  • ◎家庭児童福祉に関する相談にあたり、面接、調査、訪問、指導等 の業務を行います。また、子育てサロンにおける相談や子育て  練習講座の実施運営等も行います。   ※変更範囲:変更無し ◆応募期間:  令和7年4月10日(木)~令和7年4月25日(金)まで <応募資格>児童福祉に理解があり、次のいずれかに該当する人 (1)学校教育法に基づく大学において、児童福祉、社会福祉、児   童学、心理学、教育学もしくは社会学を履修する学科、また   はこれに相当する過程を修めて卒業した人 (2)臨床心理士、公認心理師、社会福祉士、精神保健福祉士のい   ずれか資格を有する人 (3)児童相談業務に5年以上の経験を有する人

ハローワーク春日部公共職業安定所

 更新日:

家庭児童相談員(パートタイム会計年度任用職員)

春日部市役所こども未来部こども相談課

採用人数:1人 受理日:2025年03月10日 有効期限:2025年05月31日

  • 埼玉県春日部市中央七丁目2番地1
    (東武線 春日部駅 から 徒歩15分)

  • TEL:048-796-8902 / FAX:048-737-3680
  • パート労働者

  • 基本給(時間換算額) 1,675円~1,675円

  • (1)10時00分~17時00分

  • 土日祝日その他

    ・毎 週

    4か月に1回程度、第3日曜日の出勤あり。 *年末年始休暇  *年次有給休暇は採用時に付与。

  • *通勤手当は、自宅から2km以上の方に対し自動車等の使用距離  に応じた額又は公共交通機関の運賃等相当額を支給します。  ※徒歩通勤は除く *マイカー通勤の場合の駐車場は自己確保。駐車場代は自己負担。 *年次有給休暇は法定通り付与。  ※応募の際は、応募提出書類及びハローワーク紹介状を応募期限  までにこども相談課に直接持参又は郵送にて提出してください。 ※郵送の場合は、封筒の表面に「応募書類在」と朱書きし、簡易  書留で送付してください。  ※応募提出書類:履歴書、応募カード、作文は市指定様式があり  ます。こども相談課窓口及び市公式ホームページで配布しています。  資格のある方などは、資格証明書や卒業証明書等の写しも提出  してください。  【事業主・求職者の皆様へ】  労働条件通知書や労働契約書等の書面により、採用後の労働条件  を必ず確認しましょう。

  • 地方公共機関
  • ◎家庭児童福祉に関する相談にあたり、面接、調査、訪問、指導等 の業務を行います。また、子育てサロンにおける相談や子育て  練習講座の実施運営等も行います。   ※変更範囲:変更無し ◆応募期間:  令和7年3月10日(月)~令和7年3月28日(金)まで <応募資格>児童福祉に理解があり、次のいずれかに該当する人 (1)学校教育法に基づく大学において、児童福祉、社会福祉、児   童学、心理学、教育学もしくは社会学を履修する学科、また   はこれに相当する過程を修めて卒業した人 (2)臨床心理士、公認心理師、社会福祉士、精神保健福祉士のい   ずれか資格を有する人 (3)児童相談業務に5年以上の経験を有する人

ハローワーク春日部公共職業安定所

 更新日: