キーワード

希望職種、企業名、キーワードなど

勤務地

都道府県名、市区町村名

千葉県市川市で役所 の求人

検索結果 1-9件 / 9件

学芸員/文学ミュージアム

市川市役所

採用人数:1人 受理日:2025年04月15日 有効期限:2025年06月30日

  • 千葉県市川市鬼高1丁目1番4号 生涯学習センター2階 文学ミュージアム
    (JR本八幡駅 から 徒歩15分)

  • TEL:047-320-3334 / FAX:047-320-3356
  • パート労働者

  • 基本給(時間換算額) 1,380円~1,380円

  • (1)9時15分~17時15分

    (2)11時40分~19時40分

  • 月その他

    ・毎 週

    週休日:毎週月曜日を含めた週3日 休日:国民の祝日に関する法律による休日及び年末年始

  • ・採用日は令和7年6月1日予定です。 ・通勤手当については市川市の規定によります。 ・年次有給休暇については、6カ月経過後に付与されます。 ・オンライン応募のみ。市川市文学ミュージアム公式Webサイトにアクセスいただき、「令和7年度 会計年度任用職員の募集について(学芸員)」のページ内にございます応募フォームに必要事項をご記入のうえご応募ください。 ・ハローワーク紹介状は面接時に持参して下さい。 ・面接時に実技試験を実施します。

  • 市川市役所
  • ○市川市役所 文化施設課 文学ミュージアム 学芸員 【業務内容】 ・資料展示や自主事業の企画・運営 ・収蔵品の管理 ・展示解説、出前授業などの教育普及事業全般 ・広報誌やSNSなどの広報業務  ※従事すべき業務の変更の範囲:変更なし

ハローワーク市川公共職業安定所

 更新日:

清掃員(市川市)

株式会社オーチュー千葉支店

採用人数:1人 受理日:2025年04月11日 有効期限:2025年06月30日

  • 千葉県市川市八幡1丁目1番1号 役所
    (JR本八幡駅 から 徒歩5分)

  • TEL:043-202-5568 / FAX:043-202-5569
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.4日) 170,000円~180,000円

  • (1)6時00分~15時00分

  • 日祝日

    ・その他

    シフト制による、月8~9日程度

  • 市川市役所にて日常清掃のお仕事です。 休日…日祝。土曜日は原則出勤です。  本八幡駅から近いので、アクセス良好です。 日勤・平日勤務のクリーンスタッフ正社員です。  朝は早いですが、帰りは15時00分ですので、家事都合にも合わせやすい職場かと思われます。 トイレ清掃、掃除機掛け、給湯室清掃、ゴミ回収など。  面接は、現地又は弊社で行います。   

  • トータルビルメンテナンス企業として培ったノウハウを活かし、建物の管理全般を行っています。 おかげさまで創立50周年となりました。
  • 市役所庁舎内外での日常清掃 ・トイレ及び給湯室等水回り清掃(男性・女性用トイレ有) ・会議室や執務室の掃除機掛け ・雑巾、モップ掛け、掃除機掛け、庁舎外の拾い掃き等  日常清掃のみになります。  【変更範囲:変更なし】

ハローワーク千葉公共職業安定所

 更新日:

生活保護新規申請面接相談員/福祉部 生活支援課

市川市役所

採用人数:1人 受理日:2025年03月14日 有効期限:2025年05月31日

  • 千葉県市川市南八幡2丁目20番2号役所第2庁舎5階 生活支援課
    (JR総武線本八幡駅 から 徒歩15分)

  • TEL:047-383-9561 / FAX:047-383-9589
  • パート労働者

  • 基本給(時間換算額) 1,550円~1,550円

  • (1)9時00分~17時10分

  • 土日祝日

    ・毎 週

  • ・応募を希望される方は、お電話にて生活支援課へご連絡いただいたのち、履歴書(願書)、ハローワーク紹介状を郵送またはご持参ください。  ・履歴書(願書)は市公式ホームページをご覧ください。  ※市公式HP内で、「会計年度任用職員の募集」と検索  ※市販の履歴書でも問題ありません  ・書類選考の結果および面接日程の調整については、後日連絡いたします。なお、面接時の交通費は支給されません。

  • 市川市役所
  • ・生活保護を申請する方の面接相談を担当していただきます。 ・電話や面接で相談を受けて相談者が生活保護を希望した場合は、  申請書類等の作成をサポートするのが主な仕事です。 ・面接相談の結果を専用システムに入力して、書類の作成をして  いただきます。  ※従事すべき業務の変更の範囲:変更なし 

ハローワーク市川公共職業安定所

 更新日:

生活保護新規申請面接相談員/福祉部 生活支援課

市川市役所

採用人数:1人 受理日:2025年03月13日 有効期限:2025年05月31日

  • 千葉県市川市南八幡2丁目20番2号役所第2庁舎5階 生活支援課
    (JR総武線本八幡駅 から 徒歩15分)

  • TEL:047-383-9561 / FAX:047-383-9589
  • 正社員以外

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.0日) 252,263円~252,263円

  • (1)8時40分~17時25分

  • 土日祝日

    ・毎 週

  • ・応募を希望される方は、お電話にて生活支援課へご連絡いただいたのち、履歴書(願書)、ハローワーク紹介状を郵送またはご持参ください。  ・履歴書(願書)は市公式ホームページをご覧ください。  ※市公式HP内で「会計年度任用職員の募集」と検索  ※市販の履歴書でも問題ありません  ・書類選考の結果および面接日程の調整については、後日連絡いたします。なお、面接時の交通費は支給されません。

  • 市川市役所
  • ・生活保護を申請する方の面接相談を担当していただきます。 ・電話や面接で相談を受けて相談者が生活保護を希望した場合は、  申請書類等の作成をサポートするのが、主な業務です。 ・面接相談の結果を専用システムに入力して、書類の作成をして  いただきます。  ○従事すべき業務の変更の範囲:変更なし

ハローワーク市川公共職業安定所

 更新日:

学芸員/文学ミュージアム

市川市役所

採用人数:1人 受理日:2025年02月26日 有効期限:2025年04月30日

  • 千葉県市川市鬼高1丁目1番4号 生涯学習センター2階 文学ミュージアム
    (JR本八幡駅 から 徒歩15分)

  • TEL:047-320-3334 / FAX:047-320-3356
  • パート労働者

  • 基本給(時間換算額) 1,360円~1,360円

  • (1)9時15分~17時15分

    (2)11時40分~19時40分

  • 月その他

    ・その他

    週休日:毎週月曜日を含めた週3日 休日:国民の祝日に関する法律による休日及び年末年始

  • ・採用日は令和7年4月1日予定です。 ・通勤手当については市川市の規定によります。 ・年次有給休暇については、6カ月経過後に付与されます。 ・オンライン応募のみ。市川市文学ミュージアム公式Webサイトにアクセスいただき、「令和7年度 会計年度任用職員の募集について(学芸員)」のページ内にございます応募フォーム(https://logoform.jp/form/cGft/917434)に必要事項をご記入のうえご応募ください。 ・ハローワーク紹介状は面接時に持参して下さい。

  • 市川市役所
  • ○市川市役所 文化施設課 文学ミュージアム 学芸員 【業務内容】 ・資料展示や自主事業の企画・運営 ・収蔵品の管理 ・展示解説、出前授業などの教育普及事業全般 ・広報誌やSNSなどの広報業務  ※従事すべき業務の変更の範囲:変更なし

ハローワーク市川公共職業安定所

 更新日:

女性相談員/総務部 ダイバーシティ推進課

市川市役所市川市男女共同参画センター

採用人数:1人 受理日:2025年02月21日 有効期限:2025年04月30日

  • 千葉県市川市市川1-24-2
    (JR総武線 市川駅 から 徒歩5分)

  • TEL:047-322-6700 / FAX:047-322-6888
  • パート労働者

  • 基本給(時間換算額) 1,670円~1,670円

  • (1)9時00分~16時00分

    (2)10時00分~17時00分

    (3)9時00分~12時30分

  • 日祝日その他

    ・毎 週

    日曜日、祝日、月の最終火曜日

  • ■必要な経験・知識・技能等 1.地方自治体で、DV相談または児童虐待相談業務に従事した経験が1年以上の方。2.教育、医療、福祉分野で相談業務に従事した経験が2年以上の方。3.上記に準ずる方で、専門相談員として必要な経験を有する方。 1.~3.のいずれかに該当する方で、ワード、エクセル等のパソコン操作ができる方。  *加入保険は、所定労働日数・時間数により異なります。 *有給休暇は法定通り付与します。

  • 市川市役所男女共同参画センター利用者の方に満足していただけるよう、施設の管理・運営等を行っています。
  • 1.男女共同参画センター女性相談支援員として勤務します。電話や面接での相談業務だけでなく、それに関わる事務などが主な仕事です。  2.女性からのさまざまな相談に対応(DV・離婚・家庭不和を含む)していただきます。  ○従事すべき業務の変更の範囲:変更なし

ハローワーク市川公共職業安定所

 更新日:

生活支援員(市川市大野町/ライフフィールドNine)

株式会社Nine

採用人数:2人 受理日:2025年02月14日 有効期限:2025年04月30日

  • 千葉県市川市大野町3丁目268-4 ライフフィールドNine 大野町
    (武蔵野線 市川大野駅 から 徒歩8分)

  • TEL:06-6226-8814 / FAX:06-4256-0793
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.4日) 187,000円~300,000円

  • (1)8時00分~17時00分

  • 日その他

    ・毎 週

    シフト制

  • 【賞与】年2回支給 ※入社2年目より(業績による)  【Nineからのメッセージ】 私たちが生き生きと働くことで、お客様に最高品質のサービスをお 届けすることが可能だと考えています。出産や育児と仕事を両立さ せ、継続的にキャリアを積んでいけるよう、産休・育休制度の活用 も可能です。  【仕事と子育てが両立できる求人】 b.子供の急な病気等や保育所・学校等の行事の際に1日または   時間単位で休暇を取得できる  【紹介時「補足情報」参照】

  • 色々な事業があるので興味がある仕事に勤めることが可能です。 店舗数も多く希望の場所で働く事が可能です。
  • ・利用者様の生活をサポート ・利用者様とのコミュニケーションと信頼関係構築 ・心身のサポート(服薬管理、買い物同行、体調管理など) ・金銭管理と支援日誌の記入・報告 ・個別支援計画の作成のための聞き取りや支援者会議への参加 ・利用者様の心に寄り添い相談相手として支える ・市役所等との申請や更新等の福祉サービス支援業務  ※経験に応じてお任せいたします。  利用者様の介護業務全般・入浴介助・食事介助・排泄介助等は  ございません。 〈変更範囲:変更なし〉

ハローワーク大阪東公共職業安定所

 更新日:

生活支援員(市川市広尾)

株式会社Nine

採用人数:1人 受理日:2025年02月12日 有効期限:2025年04月30日

  • 千葉県市川市広尾1丁目4番18号 アーバンコート南行徳2 101号室 ライフフィールドNine広尾
    (東京メトロ東西線 南行徳駅 から 徒歩18分)

  • TEL:06-6226-8814 / FAX:06-4256-0793
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.4日) 187,000円~300,000円

  • (1)8時00分~17時00分

  • 日その他

    ・毎 週

    シフト制

  • 【賞与】年2回支給 ※入社2年目より(業績による)  【Nineからのメッセージ】 私たちが生き生きと働くことで、お客様に最高品質のサービスをお 届けすることが可能だと考えています。出産や育児と仕事を両立さ せ、継続的にキャリアを積んでいけるよう、産休・育休制度の活用 も可能です。  【仕事と子育てが両立できる求人】 b.子供の急な病気等や保育所・学校等の行事の際に1日または   時間単位で休暇を取得できる  【紹介時「補足情報」参照】

  • 色々な事業があるので興味がある仕事に勤めることが可能です。 店舗数も多く希望の場所で働く事が可能です。
  • ・利用者様の生活をサポート ・利用者様とのコミュニケーションと信頼関係構築 ・心身のサポート(服薬管理、買い物同行、体調管理など) ・金銭管理と支援日誌の記入・報告 ・個別支援計画の作成のための聞き取りや支援者会議への参加 ・利用者様の心に寄り添い相談相手として支える ・市役所等との申請や更新等の福祉サービス支援業務  ※経験に応じてお任せいたします。  利用者様の介護業務全般・入浴介助・食事介助・排泄介助等は  ございません。 〈変更範囲:変更なし〉

ハローワーク大阪東公共職業安定所

 更新日:

就労継続支援B型事業所での支援員(市川市大野町)

株式会社Nine

採用人数:1人 受理日:2025年02月12日 有効期限:2025年04月30日

  • 千葉県市川市大野町2丁目655-3 障がい福祉サポートネットNine 市川大野
    (JR武蔵野線 市川大野駅 から 徒歩12分)

  • TEL:06-6226-8814 / FAX:06-4256-0793
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.4日) 187,000円~300,000円

  • 日その他

    ・毎 週

    シフト制

  • 【賞与】年2回支給 ※入社2年目より(業績による)  【Nineからのメッセージ】 私たちが生き生きと働くことで、お客様に最高品質のサービスをお 届けすることが可能だと考えています。出産や育児と仕事を両立さ せ、継続的にキャリアを積んでいけるよう、産休・育休制度の活用 も可能です。  【仕事と子育てが両立できる求人】 b.子供の急な病気等や保育所・学校等の行事の際に1日または   時間単位で休暇を取得できる  【紹介時「補足情報」参照】

  • 色々な事業があるので興味がある仕事に勤めることが可能です。 店舗数も多く希望の場所で働く事が可能です。
  • ・利用者様の作業指導や支援・送迎 ・1日の業務報告の記入 ・利用者様とのコミュニケーションと信頼関係構築 ・自立や就労に向けた支援(目標設定や問題解決) ・就労サポート(履歴書添削・職場見学同行など) ・レクリエーションの企画と実施、事業所への周知活動 ・市役所等との申請や更新等の支援業務 ※経験に応じてお任せいたします。  利用者様の介護業務全般・入浴介助・食事介助・排泄介助等は  ございません。車椅子の方などの補助やサポートなどは一部あり  ます。 〈変更範囲:変更なし〉

ハローワーク大阪東公共職業安定所

 更新日: