キーワード 希望職種、企業名、キーワードなど 勤務地 都道府県名、市区町村名 トップページ > 滋賀県 > 滋賀県近江八幡市で役所 滋賀県近江八幡市で役所 の求人 検索結果 1-10件 / 68件 市区町村 大津市(5) 彦根市(48) 長浜市(22) 近江八幡市(68) 草津市(7) 守山市(3) 栗東市(3) 甲賀市(2) 野洲市(4) 高島市(8) 東近江市(24) 日野町(1) 一般事務員(月18日勤務) 近江八幡市役所 採用人数:2人 受理日:2025年04月18日 有効期限:2025年06月30日 滋賀県近江八幡市桜宮町236(JR琵琶湖線 近江八幡駅 から 徒歩15分) TEL:0748-36-5554 / FAX:0748-32-3237 パート労働者 基本給(時間換算額) 1,198円~1,198円 (1)8時30分~17時15分 土日祝日 ・毎 週 任用期間中の出勤限度日数は193日です。 試用期間について、採用後1か月間の勤務日数が15日に満たない場合は、その日数が15日達するまで試用期間を延長します。 通勤手当は本市会計年度任用職員給与等の条例により、自動車・バイク・交通機関利用者のうち、通勤距離片道2キロ以上の者を対象とし、通勤回数と通勤距離に応じて支給(上限31,600円) ※上限31,600円は月21回以上勤務の場合 (例:月18回勤務の場合の上限27,085円) 自動車通勤の際は駐車場代月510円が必要です。 期末・勤勉手当支給あり(年2回支給支給(6月・12月)) 官公庁業務 事業所内公正採用選考・人権啓発担当者:有 窓口・電話対応、パソコン入力等、所属において業務を遂行する際に必要となる各種事務 2名募集(環境政策課・人事課:各1名、ただし任用期間途中で所属が変更になる場合があります。) 業務の変更範囲:変更なし 応募締切:令和7年4月28日(月)12:00 試験日程:令和7年4月30日(水)9:05(受付9:00~) 試験会場:近江八幡市水道事業所 3階 会議室A・B ハローワーク東近江公共職業安定所 更新日:2025年4月19日 こども園事務員(月平均12日勤務) 近江八幡市役所 採用人数:1人 受理日:2025年04月18日 有効期限:2025年06月30日 滋賀県近江八幡市安土町東老蘇1300 立老蘇こども園(安土駅 から 車10分) TEL:0748-36-5579 / FAX:0748-32-6518 パート労働者 基本給(時間換算額) 1,198円~1,198円 土日祝日その他 ・毎 週 年末年始 園内行事等で休日勤務の場合あり。この場合勤務日の変更となる。 任用期間における出勤限度日数は128日(1日6時間)です。(月平均12日勤務) 試用期間について、採用後1か月間の勤務日数が15日に満たない場合は、その日数が15日に達するまで試用期間を延長します。 期末・勤勉手当2回あり(6月、12月支給) 自動車通勤の際は駐車場代月510円が必要です。 通勤手当は本市会計年度任用職員の給与等の条例により、自動車・バイク・交通機関利用者のうち、通勤距離片道2キロ以上の者を対象とし、通勤距離と通勤回数に応じて支給します。 (上限31,600円) ※通勤手当の上限については月21回以上勤務の場合 (例:月12回勤務の場合の上限18,057円) 《資格について》 家庭的保育者基礎研修修了または子育て支援員研修修了 (あれば尚可) 官公庁業務 事業所内公正採用選考・人権啓発担当者:有 認定こども園における事務、保育補助、その他園所長が指示した業務 応募締切:令和7年4月28日(月)17:15 選考日時:令和7年5月1日(木)9:20試験開始 選考場所:近江八幡市水道事業所3階 各会議室 ※近江八幡市水道事業所3階会議室前9:00~9:10受付 【業務の変更範囲:変更なし】 ハローワーク東近江公共職業安定所 更新日:2025年4月19日 相談支援専門員または社会福祉士(発達支援課) 近江八幡市役所 採用人数:1人 受理日:2025年04月18日 有効期限:2025年06月30日 滋賀県近江八幡市土田町1313 総合福祉センターひまわり館(近江八幡駅 から 徒歩15分) TEL:0748-33-8131 / FAX:0748-31-3480 パート労働者 基本給(時間換算額) 1,527円~1,563円 (1)8時30分~17時15分 土日祝日その他 ・毎 週 年末年始・夏季特別休暇 任用期間中の出勤限度日数は179日です。(月平均18日勤務) 試用期間について、採用後一か月間の勤務日数が15日に満たない場合は、その日数が15日に達するまで試用期間を延長します。 駐車場利用者は駐車費用月510円必要。 通勤手当は本市会計年度任用職員給与等の条例により、自動車・バイク・交通機関利用者のうち、通勤距離片道2キロ以上の者を対象とし、通勤回数と通勤距離に応じて支給(上限31,600円))※上記通勤手当の上限については月21回以上勤務の場合 (例:月18回勤務の場合の上限27,085円) 期末・勤勉手当支給あり 官公庁業務 事業所内公正採用選考・人権啓発担当者:有 近江八幡市児童発達相談支援事業所での児童福祉法に基づく相談支援業務 (主な業務) ・利用者に対するアセスメント及びモニタリング ・利用計画書等の作成 ・サービス担当者会議等の開催 ・その他必要な支援、相談及び助言 【業務の変更範囲:変更なし】 応募締切:5月14日(水)12:00 選考日時:5月15日(木)13:30~(受付13:15~) 選考場所:総合福祉センターひまわり館 2階研修室 ハローワーク東近江公共職業安定所 更新日:2025年4月19日 看護師(沖島健康支援事業)週3日~相談可能 近江八幡市役所 採用人数:1人 受理日:2025年04月14日 有効期限:2025年06月30日 滋賀県近江八幡市沖島町268-1 沖島コミュニティセンター内(沖島通船 下船駅 から 徒歩5分) TEL:0748-33-4252 / FAX:0748-34-6612 パート労働者 基本給(時間換算額) 1,507円~1,507円 (1)8時30分~17時15分 土日祝日その他 ・毎 週 週3日~日数の相談可能 年末年始、夏季特別休暇あり 本求人の雇用条件は、令和7年度近江八幡市予算等の成立を前提にしたものです。 任用期間における出勤限度日数は132日です(最大197日まで相談可能、月平均12日~18日勤務) 試用期間について、採用後一か月間の勤務日数が15日に満たない場合は、その日数が15日に達するまで試用期間を延長します。 通勤手当は本市会計年度任用職員任用規定により、自動車・バイク・交通機関利用者のうち、通勤距離2キロ以上の者を対象とし、通勤距離と通勤回数に応じて支給(上限31,600円) ※上記通勤手当の上限については月21回以上勤務の場合 (例:月12回勤務の場合の上限18,057円) *自動車通勤の際は、堀切港近くの駐車場へ駐車ください。駐車場については自己負担です。 週の所定労働日数により有給休暇の付与日数が変わります。 期末勤勉手当の支給あり(年2回(6・12月)支給) 官公庁業務 事業所内公正採用選考・人権啓発担当者:有 ・沖島島民の健康支援に関すること ・沖島島民の特定健康診査やがん検診等健(検)診の受診勧奨に関すること ・記録作成、データ入力(ワード、エクセル使用) ・来客対応、電話対応 【業務の変更範囲:変更なし】 応募締切:随時 選考日時:随時 選考場所:近江八幡市 市民保健センター 2階相談室 ハローワーク東近江公共職業安定所 更新日:2025年4月19日 保健師(健康推進課) 近江八幡市役所 採用人数:1人 受理日:2025年04月14日 有効期限:2025年06月30日 滋賀県近江八幡市中村町25 市民保健センター(近江八幡駅 から 徒歩15分) TEL:0748-33-4252 / FAX:0748-34-6612 パート労働者 基本給(時間換算額) 1,516円~1,516円 (1)8時30分~17時15分 土日祝日その他 ・毎 週 年末年始 この求人の雇用条件は、令和7年度近江八幡市予算等の成立を前提にしたものです。 任用期間中の出勤限度日数は88日です。(月平均8日勤務) 試用期間について、採用後一か月間の勤務日数が15日に満たない場合はその日数が15日に達するまで延長します。 通勤手当は本市会計年度任用職員給与等の条例により、自動車・バイク・交通機関利用者のうち、通勤距離2キロ以上の者を対象とし通勤距離と通勤回数に応じて支給します(上限31,600円)。※上記通勤手当の上限については月21回以上勤務の場合(例:月8回勤務の場合の上限12,038円) 当市で実施する他職種の重複受験不可 官公庁業務 事業所内公正採用選考・人権啓発担当者:有 妊産婦、新生児、乳幼児の母子保健業務(乳幼児健診、家庭訪問含む) 上記以外の市民への相談対応 来客対応、電話対応、記録作成、データ(ワード、エクセル使用)入力 【業務の変更範囲:変更なし】 応募締切:随時 試験日時:随時 試験会場:近江八幡市 市民保健センター 2階相談室 ハローワーク東近江公共職業安定所 更新日:2025年4月19日 事務員(経理・給与・庶務)/令和7年10月1日雇用開始 公私連携幼保連携型認定こども園北里こども園(社会福祉法人くじら) 採用人数:1人 受理日:2025年04月01日 有効期限:2025年06月30日 滋賀県近江八幡市江頭町983(JR琵琶湖線 篠原駅 から 車10分) TEL:077-574-7807 / FAX:077-574-7808 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.1日) 162,500円~199,700円 (1)8時30分~17時30分 土日祝日 ・毎 週 *採用にあたっては労働保険(雇用・労災)の加入あり ◎年間休日120日以上で休日をしっかり確保しながら働いて頂けます。 ◎月額1,000円で自園調理の温かい給食が食べられます。 ◎インフルエンザ予防接種の半額助成あり ◎賞与年2回プラスアルファ処遇改善手当の支給があります。 ◎かわいい「くじらTシャツ」の支給があります。 ◎研修制度充実!法人独自の研修など様々な研修に参加できます。 ◎マイカー通勤者は無料駐車場あり ◎イベント時など土曜日出勤の可能性がありますが、必ず振替休日を設けます。 ※オンライン自主応募可(自主応募時ハローワークの紹介状不要) 『おもしろいことなんでもくじら級』を理念とし、こども達の「これやってみたい!」という好奇心を尊重し、幅広い保育を提供しています。子どもも保育士も楽しいと思える職場環境を整えます。 ・社会保険手続き ・給与計算 ・会計処理 (請求書支払、小口現金、伝票入力、月次決算、年次決算) ・補助金申請、実績報告処理 ・電話応対、来客応対 ・銀行、市役所への外出あり ※2025年10月新規開園のこども園でのお仕事です。 ※業務の変更範囲:園の定める業務 ハローワーク東近江公共職業安定所 更新日:2025年4月19日 マイナンバーカード交付事務員【月18日:4時間勤務】 近江八幡市役所 採用人数:2人 受理日:2025年04月01日 有効期限:2025年06月30日 滋賀県近江八幡市桜宮町236(JR琵琶湖線 近江八幡駅 から 徒歩15分) TEL:0748-36-5500 / FAX:0748-33-1717 パート労働者 基本給(時間換算額) 1,198円~1,198円 (1)8時30分~12時30分 (2)12時30分~16時30分 土日祝日その他 ・毎 週 年末年始 土、日曜日勤務が数回あります(振替休日対応) 任用期間における出勤限度日数は648時間(4時間×162日)です。(12月末日までの任用) 試用期間について、採用後一か月間の勤務日数が15日に満たない場合には、その日数が15日に達するまで延長します。 通勤手当は本市会計年度任用職員給与等の条例により、自動車・バイク・交通機関利用者のうち、通勤距離2キロ以上の者を対象とし、通勤距離と通勤回数に応じて支給(上限は月31,600円) ※上記通勤手当の上限については月21回以上勤務の場合(例:月18回勤務の場合の上限27,085円) 期末・勤勉手当支給あり(年2回支給(6月・12月)))※任用時間数などによる 公災は市の公務災害条例を適用。 *週の所定労働日数により有給休暇の付与日数が変わります。 官公庁業務 事業所内公正採用選考・人権啓発担当者:有 市役所1階マイナンバーカード特設窓口に関する業務 申請・交付・更新に係る各種受付等事務作業 文字の点検・システム入力 関係通知発送 *立ち仕事あり 【業務の変更範囲:変更なし】 応募締切:随時 選考日時:随時 選考場所:近江八幡市役所 ハローワーク東近江公共職業安定所 更新日:2025年4月9日 事務員 山本美智子事務所 採用人数:1人 受理日:2025年03月28日 有効期限:2025年05月31日 滋賀県近江八幡市上野町147-2(JR琵琶湖線 篠原駅 から 徒歩3分) TEL:0748-34-6249 / FAX:0748-36-3244 パート労働者 基本給(時間換算額) 1,020円~1,050円 (1)9時00分~15時00分 土日祝日 ・毎 週 学校行事等での休み希望は配慮いたします。 女性ばかりの事務所で、皆で話し合いながら仕事を進めています。親切、丁寧をモットーに顧客に喜ばれています。 Z4 事務業務 ・役所に提出する書類の作成 ・給料計算(ソフトを使用した入力作業) ・得意先回り(作成した書類のお渡しや受け取り) *仕事内容は丁寧にお教えしますので未経験の方もご安心下さい。 しっかりサポートいたします。 就業時間は9:00~15:00、または9:00~17:00の間の5時間程度で相談に応じます。 *変更の範囲:変更なし ★★急募★★ ハローワーク東近江公共職業安定所 更新日:2025年4月19日 社会福祉士(発達支援課) 近江八幡市役所 採用人数:1人 受理日:2025年03月18日 有効期限:2025年05月31日 滋賀県近江八幡市土田町1313 総合福祉センターひまわり館(近江八幡駅 から 徒歩15分) TEL:0748-31-3734 / FAX:0748-31-3480 パート労働者 基本給(時間換算額) 1,563円~1,563円 (1)8時30分~17時15分 土日祝日その他 ・毎 週 年末年始・夏季特別休暇 この求人の雇用条件は令和7年度近江八幡市予算等の成立を前提としています。 任用期間中の出勤限度日数は215日です。 試用期間について、採用後一か月間の勤務日数が15日に満たない場合は、その日数が15日に達するまで試用期間を延長します。 駐車場利用者は駐車費用月510円必要。 通勤手当は本市会計年度任用職員給与等の条例により、自動車・バイク・交通機関利用者のうち、通勤距離片道2キロ以上の者を対象とし、通勤回数と通勤距離に応じて支給(上限31,600円))※上記通勤手当の上限については月21回以上勤務の場合 (例:月18回勤務の場合の上限27,085円) 期末・勤勉手当支給あり(年2回支給支給(6月・12月)) ■当市で実施する他職種の重複受験不可 官公庁業務 事業所内公正採用選考・人権啓発担当者:有 近江八幡市児童発達相談支援事業所での相談支援業務 (主な業務) ・利用者に対するアセスメント及びモニタリング ・利用計画書等の作成 ・サービス担当者会議等の開催 ・その他必要な支援、相談及び助言 【業務の変更範囲:変更なし】 応募締切:随時 選考日時:随時 選考場所:総合福祉センターひまわり館 研修室 ハローワーク東近江公共職業安定所 更新日:2025年4月17日 発達相談員(作業療法士)パート 近江八幡市役所 採用人数:1人 受理日:2025年03月19日 有効期限:2025年05月31日 滋賀県近江八幡市土田町1313 総合福祉センターひまわり館(近江八幡駅 から 徒歩15分) TEL:0748-31-3734 / FAX:0748-31-3480 パート労働者 基本給(時間換算額) 1,563円~1,563円 (1)8時30分~17時15分 土日祝日その他 ・毎 週 年末年始・夏季特別休暇 この求人の雇用条件は令和7年度近江八幡市予算等の成立を前提としています。 任用期間中の出勤限度日数は215日です。 試用期間について、採用後一か月間の勤務日数が15日に満たない場合は、その日数が15日に達するまで試用期間を延長します。 駐車場利用者は駐車費用月510円必要。 通勤手当は本市会計年度任用職員給与等の条例により、自動車・バイク・交通機関利用者のうち、通勤距離片道2キロ以上の者を対象とし、通勤回数と通勤距離に応じて支給(上限31,600円))※上記通勤手当の上限については月21回以上勤務の場合 (例:月18回勤務の場合の上限27,085円) 期末・勤勉手当支給あり(年2回支給支給(6月・12月)) ■当市で実施する他職種の重複受験不可 官公庁業務 事業所内公正採用選考・人権啓発担当者:有 近江八幡市子ども発達支援センター (主な業務) 児童発達支援事業における療育保育及び保育所等訪問支援事業での作業療法士としての専門支援指導及び記録等の庶務 【業務の変更範囲:変更なし】 応募締切:随時 選考日時:随時 選考場所:総合福祉センターひまわり館 研修室 ハローワーク東近江公共職業安定所 更新日:2025年4月19日 次のページへ 68件