キーワード

希望職種、企業名、キーワードなど

勤務地

都道府県名、市区町村名

千葉県野田市で役所 の求人

検索結果 1-7件 / 7件

母子・父子自立支援員兼女性相談支援員

野田市役所児童家庭課

採用人数:1人 受理日:2025年02月26日 有効期限:2025年04月30日

  • 千葉県野田市鶴奉7-1
    (東武野田線 愛宕駅 から 徒歩15分)

  • TEL:04-7125-1111 / FAX:04-7123-1087
  • パート労働者

  • 基本給(時間換算額) 1,205円~1,205円

  • (1)9時00分~17時00分

    (2)11時00分~19時00分

  • 土日祝日その他

    ・毎 週

    年に数回日曜日勤務有り(代休取得) 年末年始、所属長が指定する日

  • マイカー通勤可:駐車場は各自で確保をお願いします。 通勤手当は規定により(2Km以上)支給。 有給休暇付与法定通り  【注意事項】次のいずれかに該当する者は、受験できません。 (1)禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執 行を受けることがなくなるまでの者 (2)野田市職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から 2年を経過していない者 (3)日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に 成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体 を結成し、又はこれに加入した者 ※平成11年改正前の民法の規定による準禁治産の宣告を受けてい る者(心身耗弱を原因とする者以外)も欠格条項に該当します。  【応募の際は、野田市指定の履歴書を使用して下さい。応募要項及 び履歴書は野田市ホームページ(ページ番号:1035813) より入手又は児童家庭課窓口にて配布します。】 ※応募書類は事前に郵送又は児童家庭課窓口に提出して下さい。

  • 児童家庭課 直営14か所のいずれか
  • ・母子及び父子並びに寡婦福祉法第8条第2項に定める自立に必要な情報提供、職業能力の向上及び求職活動に関する支援業務 ・母子福祉資金、父子福祉資金及び寡婦福祉資金の貸付けに係る相談業務 ・母子・父子自立支援プログラム策定事業に関する業務 ・母子家庭への家庭訪問求人情報に基づく企業開拓業務 ・困難な問題を抱える女性への支援に関する法律第11条に定める困難な問題を抱える女性の発見、その立場に立った相談及び技術的助言に関する業務 ・所属長が必要と認める業務  変更範囲:所属長が必要と認める業務

ハローワーク松戸公共職業安定所 野田出張所

 更新日:

生活作業指導員(会計年度任用職員)

野田市役所野田市立こぶし園

採用人数:3人 受理日:2025年02月25日 有効期限:2025年04月30日

  • 千葉県野田市鶴奉88番地の1
    (東武アーバンパークライン愛宕駅 から 徒歩25分)

  • TEL:04-7124-9291 / FAX:04-7124-9293
  • パート労働者

  • 基本給(時間換算額) 1,141円~1,336円

  • (1)9時00分~17時00分

  • 土日祝日その他

    ・毎 週

    年末年始、所属長が指定する日

  • ・「募集要項」及び所定の「応募用紙」は、野田市ホームページからダウンロード又は事業所で配布しております。 ・駐車場は無料で使用できます。(事業所敷地内) ・採用内定後及び採用後、業務上定期的に細菌検査を実施します。(事業所負担)   野田市直営の障害福祉サービス事業所です。 18歳以上の利用者への支援に、正職員と共に携わっていただきます。 勤務は、1日実働7時間、週5日を原則としておりますが、時間や日数の条件については、ご相談下さい。 平日の10時20分から14時10分の間で日課を行っておりますので、ぜひご見学下さい。その際は事前のご連絡をお願いします。                               

  • 18歳以上の知的障がい者の生活・作業・地域社会への参加などを支援し、個々の可能性を見出し、豊かな人格形成を図っています。
  • 現在29名の知的障がい者が利用している通所の障害福祉サービス事業所です。 利用者への生活支援全般に係る業務及び施設の維持管理に携わっていただきます。 (主な業務) ・靴の履き替え、衣服の着脱、食事、排泄等への支援や介助 ・作業として行っている畑作・除草作業や手芸、木工、陶芸等の作品づくりの 補助 ・機能訓練 ・連絡帳の記入 ・休日開催の行事への参加(振替休日有) ・送迎バス(車いす乗降有)の添乗や園外行事  への引率 ・業務に係る会議への出席  ・清掃、消毒等の施設の衛生管理など ★変更範囲:なし

ハローワーク松戸公共職業安定所 野田出張所

 更新日:

保育士(発達支援指導保育士)

野田市役所保健センター

採用人数:1人 受理日:2025年02月04日 有効期限:2025年04月30日

  • 千葉県野田市鶴奉7-4
    (東武アーバンパークライン 愛宕駅 から 徒歩15分)

  • TEL:04-7125-1188 / FAX:04-7125-1001
  • パート労働者

  • 基本給(時間換算額) 1,346円~1,346円

  • (1)9時00分~12時00分

  • 月火水木土日祝日その他

    ・毎 週

    月3回程度(金曜日)勤務

  • マイカー通勤可:駐車場なし(自己確保 駐車場料金:自己負担) 通勤手当については、面接時応相談  ※事前に所定様式(応募用紙、3か月以内に撮影した写真貼付)を  野田市役所 保健センター1階窓口提出又は郵送して下さい。  後日、面接日時をご連絡いたします。  ※所定様式(応募用紙)は応募者へご郵送します。  (保険センター窓口にて配布もします。)  有給休暇付与法定通り  【事業主・求職者の皆様へ】 労働条件通知書や労働契約書等の書面により採用後の 労働条件を必ず確認しましょう。

  • 健康相談や保健指導、集団検診など幅広い健康づくりと予防対策を行っています。
  • 親子教室における育児支援・保護者を対象とした子育て相談等    ※1日3時間、月3回(金曜日)程度の勤務になります。    ★変更範囲:なし

ハローワーク松戸公共職業安定所 野田出張所

 更新日: