キーワード 希望職種、企業名、キーワードなど 勤務地 都道府県名、市区町村名 トップページ > 鹿児島県 > 鹿児島県奄美市で配達 鹿児島県奄美市で配達 の求人 検索結果 1-7件 / 7件 市区町村 鹿児島市(36) 鹿屋市(7) 枕崎市(8) 阿久根市(2) 出水市(8) 指宿市(8) 西之表市(1) 垂水市(1) 薩摩川内市(5) 日置市(7) 曽於市(1) 霧島市(14) いちき串木野市(6) 南さつま市(8) 志布志市(3) 奄美市(7) 南九州市(6) 伊佐市(5) 姶良市(10) さつま町(1) 大崎町(1) 東串良町(1) 南大隅町(1) 肝付町(1) 屋久島町(3) 瀬戸内町(1) 喜界町(1) 徳之島町(14) 和泊町(2) クラフトビール醸造家ブルワー【経験者採用】 奄美ビアホール(奄美ビール株式会社) 採用人数:1人 受理日:2025年04月08日 有効期限:2025年06月30日 鹿児島県奄美市名瀬港町1-2 松第2ビル1階 TEL:000-0000-0000 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(23.8日) 200,000円~250,000円 (1)9時00分~18時00分 (2)12時00分~21時00分 その他 ・その他 *2週3休 *オンライン自主応募可(オンライン自主応募の場合紹介状不要) 《労働時間特例措置対象事業所》接客・娯楽業 当社は奄美に貢献するために設立された会社です。 醸造所管理 ・洗浄、掃除・レシピ作成 ・原材料管理醸造システム導入済 ・醸造 ・営業、配達回収 ・販売管理 販売システム導入済、ネット販売含む ・記帳、税務署申請業務 システム導入済・SNS配信等 ※見学、店舗でのお客様対応を含む。 ※製造・販売システム導入済みで原料管理~納税まで一貫して 行える仕組みがあります。 ○変更範囲:会社の定める業務 ハローワーク名瀬公共職業安定所 キッチンスタッフ(調理師) 奄美ビアホール(奄美ビール株式会社) 採用人数:1人 受理日:2025年04月08日 有効期限:2025年06月30日 鹿児島県奄美市名瀬港町1-2 松第2ビル1階 TEL:000-0000-0000 / FAX:0997-58-8103 パート労働者 基本給(時間換算額) 1,100円~1,250円 (1)11時00分~21時00分 その他 ・その他 勤務表による *オンライン自主応募可(オンライン自主応募の場合紹介状不要) *応募書類は《選考場所住所》へ持参していただくか、Eメールに て提出してください。後日面接日時等を連絡します。 ※持参する場合は、必ず事前に電話連絡をお願いします。 【紹介時要事前連絡】 【労働時間特例措置対象事業場】接客・娯楽業 当社は奄美に貢献するために設立された会社です。 ○飲食店調理業務全般 *仕入・在庫管理 *調理・盛り付け *洗い物・掃除 ※配達等で自動車を運転していただく場合があります。 ※レジ打ちできる方が望ましい。 ※原価計算できる方が望ましい。 ○変更範囲:会社の定める業務 ハローワーク名瀬公共職業安定所 お弁当の配達 まごころ弁当奄美店 採用人数:1人 受理日:2025年04月01日 有効期限:2025年06月30日 鹿児島県奄美市名瀬真名津町5-6 向井薬局ビル 1F TEL:0997-69-4550 / FAX:0997-69-4551 パート労働者 基本給(時間換算額) 953円~1,300円 (1)8時00分~17時00分 (2)14時00分~17時00分 (3)8時00分~12時00分 日その他 ・毎 週 *年末年始(1/1~1/3) *応募希望の方は履歴書・安定所の紹介状を《就業場所》まで持参 または郵送にて提出願います。 書類選考後、面接日時等連絡いたします。【紹介時要事前連絡】 *雇用保険は週20時間未満の場合は適用されません。 *有給休暇は勤務日数により変動することがあります。 *作業効率化を実現する為に、皆さまのお力をお貸しください。 高齢者専門のお弁当を販売している。全国に500店舗展開しているフランチャイズのお店です。 ○お弁当の配達 ・昼食、夕食を2~3名体制で行う ・ご予約いただいているご自宅、職場へ配達 *配達区域旧名瀬市内、龍郷町一部 移動は社用車(AT車)電動バイクを使用します *1日に平均20~50軒程度の配達 【変更範囲】変更なし ハローワーク名瀬公共職業安定所 配送及び営業 《急募》 奄美ミ-ト有限会社 採用人数:1人 受理日:2025年03月06日 有効期限:2025年05月31日 鹿児島県奄美市名瀬大字仲勝663-2 TEL:0997-52-8604 / FAX:0997-53-4780 パート労働者 基本給(時間換算額) 1,000円~1,000円 (1)8時00分~17時00分 水木日その他 ・毎 週 *勤務表による *週20時間以上の場合は雇用保険に加入します。 *駐車費用無料 *自社商品の従業員割引有り *通勤手当は社内規定による *食肉全般外食品等を注文に応じてスーパー・ホテル・飲食店 施設等へ配送。 *ノルマなし *配達範囲:瀬戸内町(火・土曜日) 笠利町 (月・金曜日) *配達には社用車(軽の冷蔵車:MT車)を使用します。 ※応募の際にはハローワークの紹介状が必要です。 ○変更範囲:会社の定める業務 ハローワーク名瀬公共職業安定所 旅行事務(旅行業:奄美ツーリストサービス) 里見海運産業株式会社 採用人数:1人 受理日:2025年03月03日 有効期限:2025年05月31日 鹿児島県奄美市名瀬塩浜町17-5 TEL:0997-53-3111 / FAX:0997-53-2411 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.6日) 133,000円~170,000円 (1)8時00分~17時00分 (2)4時00分~13時00分 その他 ・毎 週 *船舶の入出港によるため、各部署にて調整 *土・日・祝勤務有り *シフト表により勤務 ※深夜業務があるため労基法61条により18歳未満の就業禁止 *紹介時要事前連絡 *制服貸与あり(ポロシャツ等) *マリックスライン株式会社の鹿児島往来割引あり *売上高表彰制度あり。 《事業所からのメッセージ》 創業90年。 本土との架け橋、奄美の人と物と想いをつなぐ、やりがいのある仕事です。 船舶の荷役作業から輸送業務ならびに乗船券取扱い等の船舶代理店業と航空各社の航空券取扱い等の航空代理店業を中心とした物流・サービス業ほかの多角経営を行い、安定成長を遂げている。 ○旅行業務 *航空券・乗船券等の発券業務(主にパソコン入力) *旅行プランの宿泊先等手配・予約 *電話・窓口対応 *旅行プランの企画・提案・添乗 *データ入力・集計等 *チケット配達(社用車ATあり) *その他付随する業務あり ※当番制で船舶の入出港時の早出業務及び残業あり 【変更範囲】変更なし ハローワーク名瀬公共職業安定所 郵便局外務社員又は内務社員(鹿児島県奄美) 日本郵便株式会社九州支社 採用人数:1人 受理日:2025年02月26日 有効期限:2025年04月30日 鹿児島県奄美市奄美エリアに所属する郵便局 ※就業場所:奄美(、大島郡) TEL:096-328-5434 / FAX:096-324-6408 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.4日) 192,100円~210,300円 (1)8時20分~17時20分 (2)10時20分~19時20分 (3)13時05分~22時05分 その他 ・その他 4週8休制 *会社規定カレンダーによるその他の休日あり 【給与支給(例)】 2023年10月中途採用(短大卒)一年目・郵便外務(35歳) 総支給額319,808円 (内訳) 基本給202,200円、 扶養手当(配偶者、子2人)18,400円、 隔遠地手当44,120円、通勤手当5,000円、 業績手当27,000円、 超勤手当(13時間)23,088円 【休暇に関すること】 ・入社時に年次有給休暇が付与されますが採用日により異な ります。(4月入社の場合は15日、10月入社の場合は8日。) また、入社年度の翌年度4月1日には16日付与されます。 【その他】 採用後一定期間、宿泊を伴う研修があります。(社員としての 基本的な心構え、業務上必要な知識、スキル等について) 【オンライン自主応募可】自主応募の方は紹介状不要 日本郵便株式会社は、全国を網羅する郵便局ネットワークと郵便・物流ネットワークを通じ、郵便・貯金・保険の三事業をユニバーサルサービスとして提供する日本郵政グループの要となる会社です。 お客様からお預かりした郵便物等を区分し、郵便バイク(小型自動 二輪)でお届けするほか、切手・はがきなどの郵便商品をご案 内する「営業活動」が主な仕事です。 ※配属の郵便局は原則、自宅から通える範囲となります。 (転居予定がある場合は履歴書に記載ください。) ※九州支社エリア内の郵便局への希望も可能です。 (長崎及び鹿児島は離島を含みます。) ※「日本郵便株式会社 一般職 郵便コース」での採用 ※採用時は外務(郵便配達)に従事予定 「変更範囲:会社の定める業務」 ハローワーク熊本公共職業安定所 配達 一般社団法人JIBUNいろ 採用人数:1人 受理日:2025年02月13日 有効期限:2025年04月30日 鹿児島県奄美市名瀬港町15-1-1F TEL:0997-57-1838 / FAX:0997-57-1838 パート労働者 基本給(時間換算額) 953円~953円 日その他 ・毎 週 *勤務表により *年末年始12/31~1/4 *雇用保険は週20時間未満の場合は適用されません *有給休暇は勤務日数により変動することがあります 10代の若者から70代の高齢者まで多岐にわたり楽しくしごとができる 黒糖やもち粉を使った「じょうひ餅」が名物の老舗【大迫製菓】と事業継承の契約を結び、作り方などの指導を受け製造・販売をしています。 《おもな業務》 製造されたじょうひ餅・かしゃもち・赤飯などの配達 *社用車:軽自動車(AT車) *配達範囲:主に奄美市内 *奄美の伝統的なお菓子であるじょうひ餅などの製造に 興味がある方は製造の補助的なお仕事もできます! ※一般社団法人JIBUNいろは、さまざまな理由で進学や就職ができない若者たちに就労機会を提供することを目的としています。 支援する16歳~21歳の若者たちが製造や販売に従事しています ○変更範囲:法人の定める業務 ハローワーク名瀬公共職業安定所