キーワード

希望職種、企業名、キーワードなど

勤務地

都道府県名、市区町村名

岐阜県可児市で葬儀 の求人

検索結果 1-3件 / 3件

葬祭スタッフ

株式会社橋本

採用人数:2人 受理日:2025年03月31日 有効期限:2025年05月31日

  • 岐阜県可児市下恵土一丁目16番地
    (JR可児駅または名鉄新可児駅 から 徒歩1分)

  • TEL:0574-63-2224 / FAX:0574-63-3633
  • パート労働者

  • 基本給(時間換算額) 1,021円~1,021円

  • その他

    ・その他

    週休3~4日(シフト制)

  • ※マイカー通勤は、任意保険(対人無制限、対物1千万円以上)への加入が条件です。  ※駐車場無料  ※働き方によって有給休暇日数、加入保険は変わります。  ※2024年10月より社会保険適用拡大の事業所です。 (働き方によって、健康保険及び厚生年金保険も加入となります)

  • 廃棄物の収集運搬を基盤業務としリサイクル事業、葬祭業を営んでいる会社です。市町村からの委託業務も多く安定しています。 ※可児わくわくWorkプロジェクト登録企業 ◆画像情報あり◆
  • 通夜・葬儀進行のサポートをメインとするお仕事です。  ・通夜、葬儀の準備や後片付け ・儀式担当者のサポート ・セレモニーホール内の日常清掃 ・会葬者のご案内 など ・その他上記に付随する業務 など  変更範囲:会社の定める業務 ※応募される方はハローワークから「紹介状」の交付を受けて  下さい。

ハローワーク多治見公共職業安定所

葬儀場警備

株式会社大優警備保障

採用人数:2人 受理日:2025年03月03日 有効期限:2025年05月31日

  • 岐阜県可児市土田5665-7
    (名鉄可児川駅 から 徒歩20分)

  • TEL:0574-23-1533 / FAX:0574-23-1532
  • パート労働者

  • 基本給(時間換算額) 1,001円~1,260円

  • (1)11時00分~15時00分

    (2)18時00分~21時30分

  • その他

    ・毎 週

    祝日・日曜に委託があれば仕事があります。

  • *月に1日だけしか働けない方、掛け持ちの方、副業をお考えの方、高年齢(60歳以上)の方も歓迎です。副業可(同業他社不可)  *無料駐車場あり  *有給休暇、加入保険は働き方によって変わります。  *社用車が空いていない場合があり自家用車をお願いする場合があります。   ※オンライン自主応募可(電話・メール・ホームページ)   オンライン自主応募の場合、ハローワークの紹介状は不要です。

  • 交通誘導・施設・葬祭場・花火大会・イベント・高速道路SA等の車両と人の安全を守り、事故防止に努めます。 国家資格所有者が多数在籍。質の高い警備を実現します。
  • [勤務時間]実働3時間~4時間※通夜式・告別式により 異なる。  <シフト例>通夜式18:00~21:00  告別式11:00~14:00 [勤務地]可児市・御嵩町・川辺町・八百津町・美濃加茂市 ・白川町・犬山市・多治見市・関市 など [仕事内容]セレモニーホール葬儀場での駐車場警備です。  車での来訪者が主ですので道路からの進入を安全に案内を することが必要です。帰りも同様に安全に送り出すように お願いします。変更範囲:変更なし ※応募される方はハローワークから「紹介状」の交付を受けてください。

ハローワーク多治見公共職業安定所

葬儀の担当者、未経験者OK

家族葬ホールティア西可児(株式会社ホクエーエンタープライズ)

採用人数:1人 受理日:2025年02月10日 有効期限:2025年04月30日

  • 岐阜県可児市東帷子903-1
    (西可児駅 から 徒歩5分)

  • TEL:0574-42-8717 / FAX:0574-42-8718
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.6日) 199,600円~238,900円

  • (1)8時30分~17時30分

  • その他

    ・毎 週

    シフト制

  • ・駐車場あり(無料)    《事業所からのメッセージ》 事業拡大に伴い、スタッフを募集しています。 未経験の方でも安心してご応募ください 研修施設での研修とОJTを通じてしっかり育成いたします。 ※入社から約6ヶ月で葬儀担当者として活躍いただいてます。 ※将来の管理職候補! ※内定まで1週間! ※他の葬儀会社に多い、夜間・深夜の勤務はありません  (外部委託)ので安心して働いていただけます!

  • 株式会社ティアと業務提携し「家族葬ホールTEAR」を運営。
  • ◇お葬式に関わる運営担当者のお仕事は、葬儀の間、  ご遺族の方を全面サポートすることです。  この仕事に求められるのは、営業力ではなく  ホスピタリティマインドです。  葬儀の基礎知識や基礎技術、当社会員制度の「ティアの会」の  詳細、礼儀作法などを約1カ月かけてしっかりと研修を  行ってから働き始められる体制を整えています。  会館へ配属となった後も教育担当者と共に一人前になるまで  ОJTを行い、しっかりとサポートしますのでご安心ください。 変更範囲:変更なし ※応募される方は、ハローワークから「紹介状」の交付を受けて  下さい。

ハローワーク多治見公共職業安定所