キーワード 希望職種、企業名、キーワードなど 勤務地 都道府県名、市区町村名 トップページ > 福井県 > 福井県鯖江市で役所 福井県鯖江市で役所 の求人 検索結果 1-5件 / 5件 市区町村 福井市(12) 敦賀市(7) 小浜市(18) 大野市(10) 鯖江市(5) あわら市(1) 越前市(3) 坂井市(3) 若狭町(2) 一般事務補助員(防災危機管理課 会計年度任用職員) 鯖江市役所 採用人数:1人 受理日:2025年02月17日 有効期限:2025年04月30日 福井県鯖江市西山町13-1(福武線西山公園駅 から 徒歩8分) TEL:0778-53-2205 / FAX:0778-51-8151 パート労働者 基本給(時間換算額) 1,127円~1,127円 (1)8時30分~17時00分 (2)8時45分~17時15分 土日祝日その他 ・毎 週 土曜日、日曜日、祝日、12月29日~1月3日 *自家用車通勤の場合の駐車場利用費用は月額500円です。 *応募希望の方は、ハローワークの窓口で「紹介状」の交付を受けてください。 *鯖江市ホームページにて「募集要項」、「会計年度任用職員応募 用紙」を掲載しています。ダウンロードして下さい。 市民とまちをつなぐ架け橋となり、鯖江に住むすべての市民が自分らしい生き方や暮らし方ができる社会の実現を目指します。 ・町内の防災・福祉委員会への制度説明に関すること ・町内および庁内に連絡調整に関すること ・個別避難計画作成業務委託業者に関すること 変更範囲:変更なし ハローワーク武生公共職業安定所 更新日:2025年3月1日 学校生活・学習支援員【会計年度任用職員 小・中学校】 鯖江市役所 採用人数:2人 受理日:2025年02月17日 有効期限:2025年04月30日 福井県鯖江市西山町13-1(福武線西山公園駅 から 徒歩8分) TEL:0778-53-2253 / FAX:0778-51-8154 パート労働者 基本給(時間換算額) 1,127円~1,245円 (1)8時00分~15時45分 土日祝日その他 ・毎 週 *通勤手当は、片道2km以上の方に支給します。 *応募希望の方は、事前に「鯖江市会計年度任用職員応募用紙」 「紹介状」を送付又は持参して下さい。 (専用の応募用紙は鯖江市役所ホームページからダウンロードでき ます) 【事業所からのメッセージ】 【幼稚園・小学校に通われているお子さんをお持ちの方へ】 学校生活・学習支援員は、夏休みや春休み等の長期休暇期間は、 子どもたちと同じにお休みです。 お子さんの長期休暇中、子どもと一緒に過ごしたいという方におすすめのお仕事です! 市民とまちをつなぐ架け橋となり、鯖江に住むすべての市民が自分らしい生き方や暮らし方ができる社会の実現を目指します。 【令和7年4月1日採用】 特別に支援が必要な児童・生徒に対する個別の適応支援をしていただきます。 ※勤務先:鯖江市内の小中学校となります。 ◎夏休み・冬休み・春休み期間中の勤務はありません。 変更範囲:変更なし ハローワーク武生公共職業安定所 更新日:2025年4月10日 図書館業務ほか(文化の館) 鯖江市役所 採用人数:1人 受理日:2025年02月17日 有効期限:2025年04月30日 福井県鯖江市水落町2丁目25-28 「文化の館」(福井鉄道福武線 水落駅 から 徒歩13分) TEL:0778-52-0089 / FAX:0778-52-2948 正社員以外 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.1日) 185,800円~185,800円 (1)8時30分~17時15分 (2)9時30分~18時15分 (3)10時30分~19時15分 月その他 ・毎 週 勤務表による(土日で1日、月曜日1日の週休二日) 年末年始(12/29~1/3)その他、特記事項参照 <休日について> ・文化の館勤務表による(通常土日で1日、月曜で1日休み) ・祝日出勤の場合は平日に振替あり。 ・年末年始(12/29~1/3) (市役所職員の年間休日日数に準ずる) *無料駐車場有り *有給休暇は、市役所規定により付与。(1年目は10日付与) *応募の方は「令和7年会計年度任用職員応募用紙(文化の館ホームページよりダウンロード可)」「ハローワーク紹介状」「司書資格証明書(有資格者のみ)」を持参または郵送して下さい。 (応募書類送付先および面接場所:「鯖江市文化の館」) 【応募期限】~令和7年2月28日(金)(文化の館必着) *面接日時は書類受理後、応募者に電話で確認の上、時間を決定予定です。 *従前の勤務実績に基づき雇用期間の更新の可能性あり。(通算契約期間上限3年/更新回数上限2回)その後も勤務を希望する場合には公募に応募していただくことになります。 市民とまちをつなぐ架け橋となり、鯖江に住むすべての市民が自分らしい生き方や暮らし方ができる社会の実現を目指します。 「鯖江市文化の館」での図書館業務、貸館業務ほか、事務補助 (カウンター受付、資料整備、他図書館とのやり取り、電話応対、帳票作成、伝票入力など) 変更範囲:変更なし ハローワーク武生公共職業安定所 更新日:2025年3月4日 事務補助(生涯学習課 会計年度任用職員) 鯖江市役所 採用人数:1人 受理日:2025年02月12日 有効期限:2025年04月30日 福井県鯖江市西山町13-1 教育委員会 生涯学習課(福武線西山公園駅 から 徒歩8分) TEL:0778-53-2255 / FAX:0778-51-8154 パート労働者 基本給(時間換算額) 1,179円~1,194円 (1)8時30分~17時00分 土日祝日その他 ・毎 週 年末年始(12月29日から1月3日)、夏季休暇あり *通勤手当は、2km以上の場合に支給します。 *駐車場の利用料金は月500円です。 (駐車場の利用は、通勤距離が2km以上に限ります) *年次有給休暇は、市役所規定により初年度より付与します。 *応募希望の方は、ハローワークの「紹介状」および「鯖江市会計年度任用職員応募用紙」を郵送または持参してください。 *応募用紙は鯖江市ホームページよりダウンロードしてください。 *募集期間は、3月14日(金)午後5時必着です。 (採用者が決まり次第募集を締め切ります) 【事業所からのメッセージ】 *生涯学習課では、主に鯖江市内の地区公民館での文化講座や生涯学習活動に関する事務のとりまとめをしています。 *職場にはお子さんを持つ女性も多く、有給休暇は1時間単位での取得が可能です。 *土・日、祝日の勤務はなく、残業もありません。 *お子さんの急な病気や学校の行事でも優先して休んでもらえるよう、全員で協力しあいながら仕事をしています。 市民とまちをつなぐ架け橋となり、鯖江に住むすべての市民が自分らしい生き方や暮らし方ができる社会の実現を目指します。 鯖江市生涯学習課での事務補助 *窓口での受付対応および電話での応対 *パソコンを利用した伝票入力 *メールや電話での市内地区公民館とのやりとり *関連文書および資料等の整備 *ホームページ更新 など 変更範囲:変更なし ハローワーク武生公共職業安定所 更新日:2025年2月20日 鯖江市内公民館での公民館業務 鯖江市役所 採用人数:1人 受理日:2025年02月12日 有効期限:2025年04月30日 福井県鯖江市桜町1丁目1ー16 「鯖江公民館」ほか(福武線 西鯖江駅 から 徒歩3分) TEL:0778-53-2255 / FAX:0778-51-8154 正社員以外 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.0日) 183,500円~185,800円 (1)8時30分~17時15分 (2)8時30分~12時30分 火日祝日その他 ・その他 火、土、日曜日(シフトにより出勤の場合あり)、祝日、年末年始(12月29日から1月3日) *通勤手当は、2km以上の場合に支給します。 *駐車場の利用は無料です。 *年次有給休暇は、市役所規定により初年度より付与します。 *応募希望の方は、ハローワークの「紹介状」および「鯖江市会計 年度任用職員応募用紙」を郵送または持参してください。 *応募用紙は鯖江市ホームページよりダウンロードしてください。 (採用者が決まり次第募集を締め切ります) 【事業所からのメッセージ】 *鯖江市内公民館では、地区公民館での生涯学習活動・地域活動の 企画・補助をしています。 *有給休暇は1時間単位での取得が可能です。 *お子さんの急な病気や学校行事でも優先して休んでもらえるよう、全員で協力しあいながら仕事をしています。 市民とまちをつなぐ架け橋となり、鯖江に住むすべての市民が自分らしい生き方や暮らし方ができる社会の実現を目指します。 鯖江市内公民館での公民館業務 *窓口での受付対応および電話での応対 *パソコンを利用した伝票入力 *メールや電話での地区住民とのやりとり *関連文書および資料等の整備 *ホームページ更新 など 変更範囲:変更なし ハローワーク武生公共職業安定所 更新日:2025年2月20日