キーワード 希望職種、企業名、キーワードなど 勤務地 都道府県名、市区町村名 トップページ > 長野県 > 長野県野沢温泉村でホテル 長野県野沢温泉村でホテル の求人 検索結果 1-6件 / 6件 市区町村 長野市(41) 松本市(83) 上田市(31) 岡谷市(2) 飯田市(12) 諏訪市(17) 須坂市(2) 小諸市(6) 伊那市(5) 駒ヶ根市(6) 中野市(2) 大町市(20) 飯山市(3) 茅野市(28) 塩尻市(16) 佐久市(13) 千曲市(17) 東御市(2) 安曇野市(27) 小海町(4) 南牧村(9) 軽井沢町(34) 御代田町(3) 立科町(14) 下諏訪町(1) 富士見町(2) 辰野町(2) 阿智村(9) 南木曽町(12) 木曽町(10) 山形村(1) 白馬村(18) 小谷村(3) 山ノ内町(16) 野沢温泉村(6) 信濃町(7) ルーム係・館内清掃 有限会社野沢温泉ホテル 採用人数:2人 受理日:2025年04月10日 有効期限:2025年06月30日 長野県野沢温泉村下高井郡大字豊郷7923-3 TEL:0269-85-2011 / FAX:0269-85-2101 パート労働者 基本給(時間換算額) 1,100円~1,200円 (1)9時00分~15時00分 その他 ・毎 週 シフト制 ※加入保険は就業時間により異なります。 ※応募をされる方は、ハローワークの紹介状をお持ちください。 *オンライン自主応募可求人 (オンライン自主応募希望の方はハローワーク紹介状不要) 明るく、アットホームな職場です。 *温泉旅館で客室、館内の清掃の仕事をしてもらいます。 ・客室内の清掃、アメニティーセット等 館内共有施設(廊下、階段など)の清掃 【変更範囲:なし】 ハローワーク飯山公共職業安定所 キッチンスタッフ 調理補助 有限会社野沢温泉ホテル 採用人数:1人 受理日:2025年03月24日 有効期限:2025年05月31日 長野県野沢温泉村下高井郡大字豊郷7923-3 TEL:0269-85-2011 / FAX:0269-85-2101 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.6日) 220,000円~250,000円 その他 ・その他 交替制(お休みは月8~10日) *オンライン自主応募可 *応募ご希望の方は、ハローワークの紹介状をお持ちください。 ただし、オンライン自主応募の際は不要です。 明るく、アットホームな職場です。 ○温泉旅館で旅館のお料理の補助のお仕事です。 ○宿泊客の朝食・夕食の料理下ごしらえ、 準備・料理盛り付け等の手伝い食器洗い、片づけ、清掃 【変更範囲:なし】 ハローワーク飯山公共職業安定所 キッチンスタッフ 調理補助 有限会社野沢温泉ホテル 採用人数:1人 受理日:2025年03月24日 有効期限:2025年05月31日 長野県野沢温泉村下高井郡大字豊郷7923-3 TEL:0269-85-2011 / FAX:0269-85-2101 正社員以外 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.6日) 190,080円~224,640円 その他 ・その他 交替制(お休みは月8~10日) *オンライン自主応募可 *応募ご希望の方は、ハローワークの紹介状をお持ちください。 ただし、オンライン自主応募の際は不要です。 明るく、アットホームな職場です。 ○温泉旅館で旅館のお料理の補助のお仕事です。 ○宿泊客の朝食・夕食の料理下ごしらえ、 準備・料理盛り付け等の手伝い食器洗い、片づけ、清掃 【変更の範囲:なし】 ハローワーク飯山公共職業安定所 ホテルの調理スタッフ(野沢温泉) 有限会社大瀧 採用人数:1人 受理日:2025年03月03日 有効期限:2025年05月31日 長野県野沢温泉村下高井郡大字豊郷7821-1(飯山駅 から 車20分) TEL:090-8812-2151 / FAX:0269-85-4001 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.6日) 200,000円~300,000円 その他 ・その他 ・シフト制:月6~9日休み ・有給休暇:閑散期(5~6、9~10月)には長期休暇もOK! ・慶弔休暇 ・産休育休 ☆U・Iターン歓迎 寮あり(月1万円・3食食事あり)/引越手当支給(上限2万円) ☆プライベートも充実 オフシーズン(春・秋)は長期休暇取得OK ☆近くの方も歓迎 まかないあり/交通費支給(上限2万円/月)/車通勤可(無料駐車場あり) 宿泊、レストラン運営 野沢温泉スキー場の目の前、食材と手作りにこだわったお食事を提供しているホテルにて、調理業務全般をお任せします。 ・食材の仕込み、調理、盛付け ・メニュー開発 ・食材の在庫管理 ・食材の発注 など ★☆料理好きな方からのご応募お待ちしております☆★ 未経験の方も調理補助からスタートし、丁寧に指導します。 和食、洋食、中華、喫茶と幅広い分野で経験を積め、メニュー開発にも携われるので、スキルアップできます。 調理師免許の取得もサポートします。 【変更の範囲:なし】 ハローワーク飯山公共職業安定所 客室清掃係 村のホテル住吉屋(有限会社住吉屋) 採用人数:2人 受理日:2025年02月17日 有効期限:2025年04月30日 長野県野沢温泉村下高井郡大字豊郷8713 TEL:0269-85-2005 / FAX:0269-85-2501 パート労働者 基本給(時間換算額) 1,000円~1,200円 その他 ・毎 週 旅館の休館日(平日の連日)。主に火曜・水曜休みの場合が多く、時期により1.5~3.5日の休みです。ただし繁忙期を除きます 住吉屋は、野沢温泉村の麻釜熱湯噴湯(おがまねっとうふんとう)源泉のすぐ近くにある、創業155年の歴史を誇る旅館です。源泉の熱さは100℃近く、地元の人々が野菜を茹でたり、ゆで卵を作ったりするなど、日常に根付いた風景が広がっています。その暮らしと隣り合わせにありながら、住吉屋はお客様に癒しと温もりを届ける場所です。お客様からは、「初めて来たのに懐かしい」「ホッと居心地がいい」「肩の力が抜けた」という声を多くいただきます。派手さはありませんが、木造建築、湯けむり、田んぼや山、虫の声、野花など素朴で自然な雰囲気が魅力です。 現在、先代の大女将、女将、そして若い経営陣が一丸となり、住吉屋の「あるべき姿」を見つめ直しています。「また来たい」というお客様の声を励みに、住吉屋は「わざわざ泊まりに行きたくなる宿」を目指しています。 (会社の雰囲気や料理の詳細はホームページまたはインスタグラムをご覧ください) ・昼のまかない有り(希望者のみ) ・就業時間、就業日数、休日等相談に応じますが、出来れば土、日曜勤務できる方を希望します。 ・雇用保険は就労条件に応じて加入します。 創業155年の今だからこそ、大女将と女将、今後を担う若手経営層3世代が一丸となって、もう一度「住吉屋のあるべき姿」を見つめ直している最中です。 「客室と館内の清掃業務」変更範囲:変更無し 客室の隅々まで丁寧に掃除を行い、次のお客様を気持ちよくお迎えする準備をします。はたきを使って鴨居や照明などの手が届きにくい場所の埃を払い、掃除機で床をくまなく掃除。最後に家具や畳の縁、ふすまのレールまで丁寧に拭き上げて仕上げます。素早く美しく仕上げる技術は、経験を重ねることで自然と身につきます。作業は複数人で行うため、未経験の方でも安心してスタートできます。 木造3階建てのため、業務中は階段の上り下りもあります。そのため、体を動かすことが好きな方や足腰の強さに自信がある方に向いている仕事です。体力を使う場面もありますが、その分、掃除を終えた後の達成感や、お客様からいただく感謝の言葉が大きなやりがいに繋がると思います。 ハローワーク飯山公共職業安定所 調理 創業155年の老舗旅館で食事づくりからメニュー開発 村のホテル住吉屋(有限会社住吉屋) 採用人数:1人 受理日:2025年02月17日 有効期限:2025年04月30日 長野県野沢温泉村下高井郡大字豊郷8713 TEL:0269-85-2005 / FAX:0269-85-2501 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.6日) 280,000円~350,000円 その他 ・その他 月曜~木曜の間で旅館の休館日が休日となります。※繁忙期を除く 年2回、長期休暇があります。 <料理長コメント> 食事のメニューは月替わりですが、常に「どの素材を、どう料理したら美味しくなるか」を考えています。 これまでの経験を活かして作る食事は、お客様に評判が良く、「季節ごとに変わるメニューが食べたい」と食事のために年に何度も住吉屋へ足を運んでくれるお客様も増えました。 肉や魚、野菜も焼き物をする際に炭を使用するのは、前職からのこだわり。 炭火で焼いた焼き魚は、たくさんのお客様に好評をいただいています。 定休日は美味しいものを目指してドライブ、年2回の長期休暇は旅行を楽しんでいます。3食しっかり食べていますし、今が一番規則正しい生活スタイルです。 ・料理をすることと食べることが好きな人 ・和食をちゃんと学びながらも、自分の意見を伝えやすく実践ができる環境で働きたい、料理人としての腕を上たいと思っている人 ・メニューの開発に携わってみたい人 ・飲食業に携わっていたいし、しっかり働きたいけど、メリハリつけて休みもきちんと欲しい人 創業155年の今だからこそ、大女将と女将、今後を担う若手経営層3世代が一丸となって、もう一度「住吉屋のあるべき姿」を見つめ直している最中です。 野沢温泉村は長野県の北部、新潟県にほど近い場所。山の幸・海の幸どちらも手に入りやすい立地にあります。また、冬になるとウィンタースポーツをしにくる全国各地、海外からの観光客で村が大いに賑わう所でもあります。仕事内容は、155年という歴史ある旅館「住吉屋」のなかで、旬や地元のものを活かした和食のコースを料理長と二人三脚で調理を担当していただきます。 <料理長プロフィール>現在31歳。三人兄弟の次男。大学4年生の時、日本を代表する和食料理人・道場六三郎の店「銀座ろくさん亭」でアルバイトを始める。大学を卒業して、そのまま「銀座ろくさん亭」にて4年修行。その後、大田区の和食料理店の2代目店主を4年勤め、昨年「住吉屋」料理長へ就任し現在に至る。【変更範囲:変更無し】 ハローワーク飯山公共職業安定所