キーワード 希望職種、企業名、キーワードなど 勤務地 都道府県名、市区町村名 トップページ > 新潟県 > 新潟県胎内市で役所 新潟県胎内市で役所 の求人 検索結果 1-3件 / 3件 市区町村 長岡市(20) 三条市(4) 柏崎市(7) 新発田市(2) 小千谷市(11) 加茂市(2) 十日町市(1) 見附市(1) 村上市(3) 燕市(8) 五泉市(8) 上越市(14) 佐渡市(1) 魚沼市(6) 胎内市(3) 聖籠町(1) 新潟市北区(2) 新潟市東区(2) 新潟市中央区(20) 新潟市江南区(2) 新潟市秋葉区(1) 新潟市西区(1) 新潟市西蒲区(2) 特別支援教育支援員(学校教育課) 胎内市役所 採用人数:8人 受理日:2025年03月05日 有効期限:2025年05月31日 新潟県胎内市大川町16―57 「立 中条小学校」ほか(中条駅 から 徒歩10分) TEL:0254-43-6111 / FAX:0254-43-5502 パート労働者 基本給(時間換算額) 1,161円~1,161円 土日祝日 ・毎 週 ◇作業服・制服の支給:無 *給食費負担有(小学校@282円、中学校@328円) *年次有給休暇については、当市の規定による。 *配属校により雇用期間が数日前後する場合有。 *応募書類の「R7年度胎内市会計年度任用職員登録申込書」は、 胎内市のホームページ、または、胎内市役所3階総務課人事係の 窓口で取得できます。 ※応募を希望される際は、ハローワークから「紹介状」の交付を受 けて下さい。 ※60歳以上の方も歓迎 ※学校が長期休み(夏・冬・春)の期間は勤務がありません。 行政事務 ・小中学校で特別な支援が必要な児童生徒の介助。 ※就業場所変更の可能性あり 「変更範囲:変更なし」 ハローワーク新発田公共職業安定所 更新日:2025年4月19日 放課後児童支援員または放課後児童支援員補助 胎内市役所 採用人数:3人 受理日:2025年03月05日 有効期限:2025年05月31日 新潟県胎内市黒川1076番地1 『黒川小学校』 ほか(平木田駅 から 車5分) TEL:0254-43-6111 / FAX:0254-43-5502 パート労働者 基本給(時間換算額) 1,161円~1,182円 (1)7時15分~13時15分 (2)10時30分~16時30分 (3)13時00分~19時00分 日祝日その他 ・毎 週 日曜日含む週休2日(勤務割表による)、 その他年末年始の休日あり ◇作業服・制服の支給:無 *通勤手当は、通勤方法・距離に応じて支給。 (2キロ未満は支給なし) *年次有給休暇の日数等は、胎内市役所の規定による。 *応募書類の登録申込書(胎内市会計年度任用職員登録申込書)は胎内市のホームページ、または、市役所3階総務課人事係の窓口で取得できます。 *転勤の可能性について 胎内市内の5カ所に開設している放課後児童クラブのいずれか(総合グラウンド交流棟、胎内・きのと・築地・黒川小学校) *免許資格について 高等学校等の教諭免許や社会福祉士の免許があれば尚可 *1日4時間30分(放課後児童支援認定資格なしの者の標準勤務時間)で1週当たり4日以下の勤務となる場合は健康保険及び厚生年金は適用なしとなります。 ※応募を希望される際は、ハローワークから「紹介状」の交付を受けて下さい。 行政事務 ○放課後、学校休業日、土曜日で保護者が不在の間、 児童の遊びや生活の場を提供するための支援業務。 ※シフトにより、土曜日勤務もあります。(日・祝は休み) ※放課後児童支援員認定資格がない場合は、放課後児童支援員 補助になります。 (週5日、1日当たり4時間30分(6時間勤務も可)、時給1,007円 ) ※変更範囲:無 ハローワーク新発田公共職業安定所 更新日:2025年4月19日 一般事務員(各小中学校) 胎内市役所 採用人数:3人 受理日:2025年03月05日 有効期限:2025年05月31日 新潟県胎内市大川町16-56 「立 中条小学校」ほか(中条駅 から 徒歩10分) TEL:0254-43-6111 / FAX:0254-43-5502 パート労働者 基本給(時間換算額) 1,002円~1,002円 (1)9時00分~13時45分 土日祝日その他 ・毎 週 ※年次有給休暇については、求人に関する特記事項参照 ◇作業服・制服の支給:無 *通勤手当は通勤方法・距離に応じて支給(2km未満は支給無) *給食費負担有。 *配属校により雇用期間が数日前後する場合有り。 *夏休み、年末年始、年度末に勤務を要しない日が数日あり。 *年次有給休暇の日数等は、胎内市役所の規定による。 *応募書類の登録申込書(胎内市会計年度任用職員登録申込書) は、胎内市のホームページ、または、胎内市役所3階総務課 人事係の窓口で取得できます。 ※応募を希望される際は、ハローワークから「紹介状」の交付を 受けて下さい ※議決により給料単価が変更となる場合があります。 行政事務 ・小テストの採点補助。 ・教材・資料の作成補助。 ・データ入力。 ・養護教諭補助業務(消毒・検温等)。 ・電話対応。 ・来客受付。 「変更範囲:変更なし」 ハローワーク新発田公共職業安定所 更新日:2025年3月18日