キーワード 希望職種、企業名、キーワードなど 勤務地 都道府県名、市区町村名 トップページ > 愛媛県 > 愛媛県大洲市で役所 愛媛県大洲市で役所 の求人 検索結果 1-6件 / 6件 市区町村 松山市(11) 今治市(1) 宇和島市(6) 八幡浜市(6) 新居浜市(14) 西条市(2) 大洲市(6) 伊予市(2) 西予市(7) 東温市(1) 内子町(2) 鬼北町(2) 愛南町(2) 社会福祉士 大洲市役所 採用人数:1人 受理日:2025年04月18日 有効期限:2025年06月30日 愛媛県大洲市大洲690番地の1(伊予大洲駅 から 車5分) TEL:0893-24-1714 / FAX:0893-24-0961 正社員以外 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.2日) 223,000円~223,000円 (1)8時30分~17時15分 土日祝日その他 ・毎 週 それ以外の休日は、年末年始閉庁日(12月29日から1月3日まで) ※面接をご希望の方は履歴書・資格証(写)・ハローワーク紹介状 を大洲市役所高齢福祉課へ送付、又は持参してください。後日、 面接日時等を連絡いたします。 ※退職金については、勤務6カ月経過後に支給要件を満たします。 勤続期間によって計算され、支給されます。 【マイカー通勤】駐車場は、4km以上の方のみ利用可能。 駐車場代自己負担駐車場利用料:屋内 3,150円/月 屋上 2,100円/月 【応募書類送付先】 〒795-8601 大洲市大洲690-1 大洲市役所 高齢福祉課 冨永 宛 きらめき創造 大洲市 一みとめあい ささえあう 肱川流域都市一 大洲市役所高齢福祉課において社会福祉士として従事していただきます。 仕事内容は、以下のとおりです。 成年後見制度関係業務 ・相談受付、対応 ・申込書作成 権利擁護業務 ・相談受付、対応 変更範囲:変更なし ハローワーク大洲公共職業安定所 更新日:2025年4月19日 セレモニー打ち合わせ担当者(正社員:大洲) 株式会社サンリード 採用人数:1人 受理日:2025年04月08日 有効期限:2025年06月30日 愛媛県大洲市西大洲1283-1 セレモニーホール大洲(JR伊予大洲駅 から 車5分) TEL:0894-24-6111 / FAX:0894-23-0165 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(22.4日) 167,000円~207,000円 (1)8時00分~16時45分 その他 ・その他 社内カレンダーによる *マイカー通勤について:無料駐車場あり *給油割引制度あり *制服支給あり *各種研修制度あり *定期健康診断あり *オフィス分煙 ※面接ご希望の方は、事前に履歴書(写真貼付)・紹介状を 郵送又はご持参下さい。 後日(7日以内)面接日時等をご連絡いたします。 【送付先】〒796-0010 八幡浜市松柏丙516番地 株式会社 サンリード 宛 変更範囲:変更なし 冠婚葬祭及びそれに密着した分野に携わる会社で、業績順調。若い社員も多く活気があり、多くの部門(職種)があるので、積極的に自分の適性を生かせる、やる気のある方の会社です。 サンリードグループは、結婚式・お葬式を通じて人と人との深い つながりが生まれる豊かな社会を創ることを使命としています。 ○お葬儀をご依頼された喪主様と、お葬儀の打合せをいたします。 具体的には、お葬儀の日程決め、お葬儀プランのご案内、見積書 作成、ご寺院への葬儀日程連絡、精進料理の発注を行います。 ○病院から施設までのご遺体搬送、役所での火葬手続も行います。 ※業務には、社用車(AT車)を使用します。 ※葬祭ディレクター、グリーフケアの資格が取得できます。 ※未経験者大歓迎。初めての方にも親切丁寧にご指導しますので 安心してお仕事がスタートできます。 ハローワーク八幡浜公共職業安定所 更新日:2025年4月19日 保育士(パートタイム) 大洲市役所 採用人数:2人 受理日:2025年04月07日 有効期限:2025年06月30日 愛媛県大洲市大洲690-1 TEL:0893-24-5718 / FAX:0893-24-0961 パート労働者 基本給(時間換算額) 1,245円~1,245円 (1)8時30分~12時30分 日祝日その他 ・毎 週 年末年始等(12/29~1/3) 4週で8日休み ※面接ご希望の方は、履歴書・保育士証(写し)・ハローワークの 紹介状を大洲市役所子育て支援課へ送付又は持参して下さい。 後日、面接日時等を連絡致します。 ●駐車料金は就業先により異なります。 ●県外応募者は、保育士就職準備金貸付事業・県外保育士移住促進 事業対象者になります。 【応募書類送付先】〒795-8601 大洲市大洲690-1 大洲市役所 子育て支援課 白井 宛 きらめき創造 大洲市 一みとめあい ささえあう 肱川流域都市一 大洲市内公立保育所等での保育業務全般に従事していただきます。 0歳~6歳までの子供を預かり、保育と世話を行い、年齢に合わせた食事、着がえ等のしつけ、音楽、リズム、工作等を行います。 ●保護者との連携、行事計画、保育日誌の記録等もあります。 ※月給制/毎年1号給ずつ昇給あり ※詳細については面接時説明致します。 ※6時間勤務も相談に応じます。 変更範囲:変更なし ハローワーク大洲公共職業安定所 更新日:2025年4月19日 葬祭ディレクター(正社員:大洲) 株式会社サンリード 採用人数:2人 受理日:2025年04月08日 有効期限:2025年06月30日 愛媛県大洲市西大洲1283-1 セレモニーホール大洲(JR伊予大洲駅 から 車5分) TEL:0894-24-6111 / FAX:0894-23-0165 正社員 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(22.4日) 167,000円~207,000円 (1)8時00分~16時45分 その他 ・その他 社内カレンダーによる *マイカー通勤について:無料駐車場あり *給油割引制度あり *制服支給あり *各種研修制度あり *定期健康診断あり *オフィス分煙 ※面接ご希望の方は、事前に履歴書(写真貼付)・紹介状を 郵送又はご持参下さい。 後日(7日以内)面接日時等をご連絡いたします。 【送付先】〒796-0010 八幡浜市松柏丙516番地 株式会社 サンリード 宛 変更範囲:変更なし 冠婚葬祭及びそれに密着した分野に携わる会社で、業績順調。若い社員も多く活気があり、多くの部門(職種)があるので、積極的に自分の適性を生かせる、やる気のある方の会社です。 サンリードグループは、結婚式・お葬式を通じて人と人との深い つながりが生まれる豊かな社会を創ることを使命としています。 ○お葬儀をご依頼されたお客様のご自宅を訪問し、お葬儀準備から お葬式の運営までのお世話をする仕事です。 ○具体的には、病院から施設までのご遺体搬送、セレモニーホール 以外(寺・自宅)のお通夜の準備、供物・遺影写真などの手配・ 礼状の準備、返礼品の準備、役所手続き、電話対応等務です。 ※業務には、社用車(AT車)を使用します。 ※葬祭ディレクター、グリーフケアの資格が取得できます。 ※未経験者大歓迎。初めての方にも親切丁寧にご指導いたします。 ハローワーク八幡浜公共職業安定所 更新日:2025年4月19日 保育士(フルタイム) 大洲市役所 採用人数:3人 受理日:2025年04月07日 有効期限:2025年06月30日 愛媛県大洲市大洲690-1 TEL:0893-24-5718 / FAX:0893-24-0961 正社員以外 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.0日) 202,700円~202,700円 (1)8時30分~17時15分 (2)8時30分~12時30分 日祝日その他 ・毎 週 年末年始等(12/29~1/3) 4週で8日休み ※面接ご希望の方は、履歴書・保育士証(写し)・ハローワークの 紹介状を大洲市役所子育て支援課へ送付又は持参して下さい。 後日、面接日時等を連絡致します。 ●退職金について 勤務6か月経過後に支給要件を満たします。また、その後は勤続 年数(継続更新年数)によって支給いたします。 ●駐車料金は就業先により異なります。 ●県外応募者は、保育士就職準備金貸付事業・県外保育士移住促進 事業対象者になります。 【応募書類送付先】〒795-8601 大洲市大洲690-1 大洲市役所 子育て支援課 白井 宛 きらめき創造 大洲市 一みとめあい ささえあう 肱川流域都市一 大洲市内公立保育所等での保育業務全般に従事していただきます。 0歳~6歳までの子供を預かり、保育と世話を行い、年齢に合わせた食事、着がえ等のしつけ、音楽、リズム、工作等を行います。 ●保護者との連携、行事計画、保育日誌の記録等もあります。 ※月給制/毎年2号給ずつ昇給あり ※詳細については面接時説明致します。 ※6時間勤務も相談に応じます。 変更範囲:変更なし ハローワーク大洲公共職業安定所 更新日:2025年4月19日 児童厚生員 大洲市役所 採用人数:3人 受理日:2025年03月05日 有効期限:2025年05月31日 愛媛県大洲市大洲690-1 役所 子育て支援課 TEL:0893-24-5718 / FAX:0893-24-0961 正社員以外 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.0日) 194,500円~194,500円 (1)8時30分~17時15分 祝日その他 ・毎 週 年末年始(12/29~1/3)、火曜日から木曜日のいずれか1日 【応募資格】 ・保育士資格 ・社会福祉士資格 ・幼稚園、小学校、中学校、高等学校教諭の免許 ・高等学校を卒業した者で2年以上児童福祉事業に従事した者 ・大学または大学院で、社会福祉学、心理学、教育学、社会学、芸 術学、体育学を専修する学科またはこれらに相当する過程を修め て卒業した者 のうちいずれかの資格を取得していること。 ※面接ご希望の方は、履歴書・資格証(写し)・ハローワークの 紹介状を大洲市役所子育て支援課へ送付又は持参して下さい。 【3月19日(水)必着】後日、面接日時等を連絡致します。 ●退職金について 勤務6か月経過後に支給要件を満たします。また、その後は勤続 年数(継続更新年数)によって支給いたします。 ●駐車料金は就業先により異なります。 【応募書類送付先】〒795-8601 大洲市大洲690-1 大洲市役所 子育て支援課 安岡 宛 きらめき創造 大洲市 一みとめあい ささえあう 肱川流域都市一 児童館は児童に健全な遊びを与え、その健康を増進し、情緒を豊かにするために、次の事業を行う。 1 来館者の対応をし、遊びの指導をする。 (0歳~18歳まで利用可能) 2 児童の集団指導活動に関わる。 (小学生のクラブと幼児のクラブを担当する。) 3 子育て相談業務を行う。 4 環境整備を行う。 5 その他、児童健全育成の指導にあたる。 変更範囲:変更なし ハローワーク大洲公共職業安定所 更新日:2025年3月18日