株式会社しごとウェブ [特定募集情報等提供事業 51-募-000755]

最終更新日:2024年11月20日

看護師又は准看護師

社会福祉法人こまくさ苑

採用人数:2人 受理日:2024年11月15日 有効期限:2025年1月31日

秋田県仙北市
JR田沢湖駅 から 車5分

※応募をご希望の方、お問い合わせは 大曲公共職業安定所 角館出張所 までご連絡ください。求人番号:05041-01033841

募集内容

事業所名 社会福祉法人こまくさ苑
職種 看護師又は准看護師
雇用形態 正社員
派遣・請負等 派遣・請負ではない
雇用期間 雇用期間の定めなし
仕事内容 介護老人保健施設「田沢の郷」での看護業務    夜勤回数 月4~6回程度      ※回数については相談に応じます。  ◇専属の医師を中心に多職種がチームを組んで、利用者の方に施設  での充実した生活を送っていただけるよう支援しています。  医師が常勤のため連携がとりやすく、医師の指示のもと緊急時の  対応がしやすいというメリットがあります。  『働き方改革関連認定企業』男女イキイキ職場宣言事業所 「変更の範囲:変更なし」
年齢

年齢制限 あり

年齢制限範囲 (64歳以下)

年齢制限該当事由
定年を上限

年齢制限の理由
定年年齢を上限とする為

学歴

不問

必要な経験等

あれば尚可
実務経験者尚可

試用期間

試用期間あり

3か月

マイカー通勤

駐車場 あり

転勤

あり 転勤範囲

就業場所 〒014-1201 秋田県仙北市田沢湖生保内字上清水698 「田沢の郷」

JR田沢湖駅 から 車5分

労働条件

給与 月給 242600円 ~ 261500円
定額的に支払われる手当     職務手当  26,000 円~28,000 円
  処遇改善手当  12,900 円~12,900 円
通勤手当 実費支給(上限あり)
定額的に支払われる手当(b)     職務手当  26,000 円~28,000 円
  処遇改善手当  12,900 円~12,900 円
固定残業代(c) なし
その他の手当等付記事項(d) ・夜勤手当 1回3000円 ・冬期通勤危険手当(1月~3月支給)   田沢・生保内地区   1000円/月   神代・西木・角館地区 4000円/月 ・住宅手当(該当者のみ) ・扶養手当(該当者のみ)
月平均労働日数 21.6
賃金締切日

固定(月末) 毎月 25 日

賃金支払日

固定(月末以外) 当月 25 日

就業時間

(1)7時00分~16時00分

(2)8時30分~17時30分

(3)17時00分~9時00分

時間外労働時間

なし

36協定における特別条項 なし

休憩時間

60分

年間休日数

105日

休日等

その他

週休二日制・その他

4週8休

加入保険等

雇用 労災 健康 厚生 財形

退職金共済

未加入

退職金制度

あり(勤続 1年以上)

定年制

あり (一律 65歳)

再雇用制度

あり (上限 70歳まで)

勤務延長

あり (上限 70歳まで)

利用可能託児施設

なし

特記事項

*施設見学可能、ご希望の方は事前にご連絡下さい。 *賃金は、資格・経験等により決定します。 *退職金制度あり(自己掛け金なし) *駐車場あり(自己負担なし)  *応募希望者はハローワーク窓口にて、相談・事前連絡の  上、応募書類(履歴書・紹介状・資格証写し)を郵送又  は持参願います。  書類選考後、面接の可否等を本人へ連絡致します。  【ハローワークからのお知らせ】  求人票は雇用契約書ではありません。採用に際しては必  ず「労働条件通知書」を交わし賃金等の条件面の確認を  してください。(労働基準法第15条第1項)  「応募前職場見学可能求人」【事前にハローワークからの連絡要】「B92」

選考等

選考方法

面接(予定1回) 書類選考

応募書類等

ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付)

その他の応募書類
資格証写し

担当者

事務長

電話番号 0187-58-0112

FAX 0187-58-0022

会社の情報

    
事業所名 社会福祉法人こまくさ苑
役職/代表者名

理事長

菅原 香

所在地 秋田県仙北市田沢湖生保内字上清水698
ホームページ www.tazawanosato.jp
法人番号
適格請求書発行事業者登録
法人プロフィール
従業員数

企業全体
138人

就業場所
74人

うち女性
52人

うちパート
20人

設立年

平成14年

労働組合

なし

事業内容

介護老人保健施設・通所リハビリテーション・訪問リハビリテーション・介護老人福祉施設・グループホーム・ショートステイの事業

会社の特長

平成14年6月社会福祉法人の認可を得、平成15年4月より供用を開始、地域の老人福祉に寄与する。