最終更新日:2024年11月13日
歯科衛生士/じっくり向き合う担当制/頑張りを最大限に評価
医療法人はら歯科クリニック
採用人数:1人 受理日:2024年11月6日 有効期限:2025年1月31日
- 福岡県広川町
※応募をご希望の方、お問い合わせは 八女公共職業安定所 までご連絡ください。求人番号:40140-05195941
募集内容
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
仕事内容 | スタッフから「温厚で怒らないし話も聴いてくれる♪」と評判の 先生の元で一緒に働きませんか?あなたの頑張りは昇給でしっかり 評価!最新の予防治療でスキルアップも目指せます! ■健康を長く維持するための予防業務をお願いします!■ *歯周検査・SC・SRP・PMTCなどによる歯周基本治療 *お口の健康相談や健康指導などによる予防処置 *小児のう歯予防やTBI、マウスピース型の矯正治療 *メインテナンスは専用ルームで60分枠(小児は30分)です。 ■スタッフが満足する働き方を目指しています!■ 頑張りは昇給でしっかり評価。水・木曜は18時退勤でプライベー トにも配慮。有休や産休育休も取得しやすく、院長ともスタッフ同 士も何でも話せる関係が自慢の職場です。【変更範囲:なし】 |
年齢 |
年齢制限 あり 年齢制限範囲 (59歳以下) |
学歴 |
必須 |
必要な経験等 |
不問 |
試用期間 |
試用期間あり 3ヶ月 |
マイカー通勤 |
可 駐車場 あり |
転勤 |
なし |
就業場所 | 〒834-0104 福岡県広川町八女郡大字吉常357-1 |
労働条件
給与 |
月給 250000円 ~ 350000円 |
---|---|
定額的に支払われる手当 | 資格手当 40,000 円~70,000 円 |
通勤手当 | 実費支給(上限あり) |
就業時間 |
(1)9時00分~18時00分 (2)9時00分~19時00分 (3)9時00分~16時00分 |
休憩時間 |
90分 |
年間休日数 |
108日 |
休日等 |
日祝日その他 週休二日制・毎 週 ◆休日は水or木です(詳細は求人に関する特記事項に記載) ◆年末年始休暇5日間・お盆休暇3日間・GWカレンダー通り |
加入保険等 |
雇用 労災 健康 厚生 |
定年制 |
あり (一律 60歳) |
再雇用制度 |
あり (上限 65歳まで) |
特記事項 |
■仕事内容の補足■ *まずはアシストをしながら職場に慣れていただきます。慣れる まで先輩衛生士がペアになりますので何でもお聞きください。 *担当する患者様のメインテナンスは多くても一日6人程度です。 *最新の機器や治療法でスキルアップできます。 *Grに分かれて水or木曜日に休みを取ります。水or木は毎月 変わります(今月水曜が休みなら来月は木曜が休みのように) ■当院で働くとこんないいことがあります■ *温厚で怒らない院長と12人の仲間たちと一緒に協力・助け合い ながらお仕事できます。わからなことはいつでも聞けますよ。 *残業ほとんどなし!有休で3~5日の連休も取得OK!趣味や 旅行などプライベートを思いっきり満喫できます。 *産休・育休制度はもちろん、復帰後の時短勤務や扶養内勤務など あなたらしい働き方で長く活躍してください。 ■あなたのスキルアップを応援します!■ *スキルアップの環境が充実!研修ルームで、最新治療や矯正など みんなで楽しく学べる月1回の勉強会を開催しています。 *勉強したい を応援!外部セミナー参加費用は全額補助します。 ★いつも穏やかな先輩スタッフたちと落ち着いてお仕事できます。 ぜひご見学で、当院の雰囲気をお感じください。 |
選考等
選考方法 |
面接(予定1回) |
---|---|
応募書類等 |
ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付)
|
担当者 |
院長
原 信雄 ( ハラ ノブカツ )
電話番号 0943-24-8363
FAX 0943-24-8373
|
会社の情報
事業所名 | 医療法人はら歯科クリニック |
---|---|
役職/代表者名 |
理事長 原 信雄 |
所在地 | 福岡県八女郡広川町大字吉常357-1 |
ホームページ | https://www.haradental-yame.jp |
法人番号 | |
適格請求書発行事業者登録 | |
法人プロフィール | |
従業員数 |
就業場所 うち女性 うちパート |
設立年 |
平成26年 |
労働組合 |
なし |
事業内容 |
予防治療とメインテナンスを重視し、専門性の高い治療までを連携 して行うことで患者様のお口の健康を守り、末永くご自分の歯で食 事を楽しんでいただけるようサポートしています。 |
会社の特長 |
最新設備を導入し幅広い診療を提供することで、地域の方々が遠く に行かなくても治療を完結できるようにしています。そのため月一 回の院内勉強会で知識・技術向上を図っています。 |