株式会社しごとウェブ [特定募集情報等提供事業 51-募-000755]

最終更新日:2024年11月21日

建築研究生(建築施工管理技士)

株式会社鈴木工務店

採用人数:1人 受理日:2024年10月18日 有効期限:2024年12月31日

山形県長井市
フラワー長井線 長井駅 から 車10分

※応募をご希望の方、お問い合わせは 長井公共職業安定所 までご連絡ください。求人番号:06060-02466641

募集内容

事業所名 株式会社鈴木工務店
職種 建築研究生(建築施工管理技士)
雇用形態 正社員
派遣・請負等 派遣・請負ではない
雇用期間 雇用期間の定めなし
仕事内容 ・建築施工管理技士(1年目は技師の補助)の業務に就きます。  ・入社2年間は、建築全般(設計・施工・木工)の知識・技術・  技能を修得するため、建築研究生となり、山形工科短期大学校  (山形県長井市)に修学してもらいます。(来年度4月入学。  原則、平日・日中授業。授業料は当社負担。修学期間2年)。  そのため、2年間は就業より修学が主となります。  ・雇用開始は、R7.4.1~です。 ・従事すべき業務の変更の範囲:本人の希望により職種・業務内容変更の場合あり @60
年齢

年齢制限 あり

年齢制限範囲 (64歳以下)

年齢制限該当事由
定年を上限

年齢制限の理由
定年65歳のため

学歴

必須

必要な経験等

不問

必要な免許・資格

不問

試用期間

試用期間なし

マイカー通勤

駐車場 あり

転勤

なし

就業場所 〒993-0021 山形県長井市上伊佐沢3016(山形工科短期大学校)

フラワー長井線 長井駅 から 車10分

労働条件

給与 月給 124880円 ~ 124880円
通勤手当 なし
固定残業代(c) なし
月平均労働日数 17.4
賃金締切日

固定(月末) 毎月 10 日

賃金支払日

固定(月末以外) 翌月 10 日

就業時間

(1)8時40分~17時10分

時間外労働時間

なし

36協定における特別条項 なし

休憩時間

60分

年間休日数

156日

休日等

日祝日その他

週休二日制・な し

原則、山形工科短期大学校の年間日程による

加入保険等

雇用 労災 健康 厚生 財形

退職金共済

加入

退職金制度

あり(勤続 3年以上)

定年制

あり (一律 65歳)

再雇用制度

あり (上限 70歳まで)

勤務延長

あり (上限 75歳まで)

入居可能住宅

単身用あり

利用可能託児施設

なし

特記事項

1)地元白鷹町内においては知名度を持ち、創立昭和25年より、 土木・建築及び生コンクリート製造販売において数多くの施工実績 を誇っております。『確かな技術で未来をつくる』をモットーに それぞれの部門のエンジニアスタッフが満足のいく地域の明るい 未来を創為総合建設業として最上の作品を創り上げるとともに、 資格取得によるスキルアップも全面的にバックアップします。 2)建築研究生(入社後2年間。山形工科短期大学校在学)の期間 は本求人票の条件となりますが、短大校卒業後は次の条件(概要・予定)となります。  ・勤務場所:株式会社鈴木工務店 給与月額:230,000円。通勤手当:距離に基づいて計算。 残業代支給。昇給・賞与については、勤続年数により支給します。  ・労働時間:8:00~17:00  ・時間外労働:平均月2時間程度 ・入居の住宅:無し  ・年間休日数:令和6年度は110日・休日:土日・祝・その他 3)校舎敷地内に駐車場あり(無料) 4)研究生の期間、必要に応じて当社で研修します(手当付き)。 5)建築研究生の条件等について、必要があれば相談に応じます。 6)選考結果は出来るだけ速やかに通知します。   ※履歴書については、PC手書きどちらでも可。

選考等

選考方法

面接(予定2回)

応募書類等

ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付)

その他の応募書類
必要に応じて連絡

担当者

代表取締役

鈴木 洋 ( スズキ ヒロシ )

電話番号 0238-85-5191

FAX 0238-85-5809

会社の情報

    
事業所名 株式会社鈴木工務店
役職/代表者名

代表取締役

鈴木 洋

所在地 山形県西置賜郡白鷹町大字鮎貝5783
ホームページ http://suzu-koumu.co.jp/
法人番号
適格請求書発行事業者登録
法人プロフィール
従業員数

企業全体
38人

就業場所
0人

うち女性
0人

うちパート
0人

設立年

昭和25年

資本金

2,000万円

労働組合

なし

事業内容

1土木・建築・舗装・解体工事業 2生コンクリート製造販売業 3不動産販売業

会社の特長

6月になると、自社栽培のさくらんぼが収穫時期になるので、町内の保育園幼稚園を招待して、さくらんぼ狩りを行います。