最終更新日:2025年2月3日
【就職相談・面接会】営業職
青木鉄工株式会社
採用人数:1人 受理日:2025年1月24日 有効期限:2025年3月31日
-
兵庫県相生市
山陽本線相生駅 から 車10分
募集内容
事業所名 | 青木鉄工株式会社 |
---|---|
職種 | 【就職相談・面接会】営業職 |
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
仕事内容 | 大手メーカーやゼネコンなどの法人顧客への営業業務に従事していただきます。 取引先への訪問、見積・積算業務、受注交渉、工程調整など、製品 の受注から完成まで幅広い業務に従事することができます。 月に数回程度、神戸市内や大阪市内、その他県外の取引先へ出張に行くことがあります。 *仕事に必要な資格は全て会社負担で取得できます。 *UIJターン大歓迎です。 【変更範囲:変更なし】 ※【就職相談・面接会】参加求人 |
年齢 |
年齢制限 あり 年齢制限範囲 (59歳以下) 年齢制限該当事由 年齢制限の理由 |
学歴 |
不問 |
必要な経験等 |
不問 |
試用期間 |
試用期間あり 3ヶ月 |
マイカー通勤 |
可 駐車場 あり |
転勤 |
なし |
就業場所 | 〒678-0041 兵庫県相生市相生4丁目15番21号
山陽本線相生駅 から 車10分
|
労働条件
給与 |
月給 200000円 ~ 350000円 |
---|---|
通勤手当 | 実費支給(上限あり) |
固定残業代 | なし |
その他の手当等付記事項 | 扶養手当:配偶者 8,000円 子ども1人につき 2,000円 |
月平均労働日数 | 21.0日 |
賃金締切日 |
固定(月末以外) 毎月 20 日 毎月 28 日 |
賃金支払日 |
固定(月末以外) 当月 28 日 |
時間外労働時間 |
あり 36協定における特別条項 あり |
休憩時間 |
60分 |
年間休日数 |
113日 |
休日等 |
土日祝日その他 週休二日制・毎 週 GW、夏季、年末年始、誕生日休日あり 会社カレンダーによる |
加入保険等 |
雇用 労災 健康 厚生 財形 |
退職金共済 |
未加入 |
退職金制度 |
あり(勤続 3年以上) |
定年制 |
あり (一律 60歳) |
再雇用制度 |
あり (上限 65歳まで) |
勤務延長 |
なし |
利用可能託児施設 |
なし |
特記事項 |
*通勤手当:公共交通機関利用の場合、非課税限度内 (通勤定期券代実費支給) マイカー通勤の場合、月額最高31,600円 (通勤距離に応じて支給) *業務に関する資格は会社負担で取得可能 *健康経営優良法人2024認定 *ひょうご仕事と生活の調和推進企業認定 *「わが社の健康宣言」及び「健康づくりチャレンジ企業」登録 *新卒者は中途採用と選考方法が異なる場合がありますので、 採用担当者にご確認ください。 【就職相談・面接会 参加求人】 日時:令和7年2月21日(金)13:00~15:30 ※受付時間12:45~15:00 会場:相生市文化会館扶桑電通なぎさホール ☆応募先が決まっている場合は、事前にハローワークから紹介状を 受けてください ☆事前連絡は不要です。時間に余裕をもって、お越しください ◆令和7年3月新規高校、大学卒業予定者の方、応募可能 |
受付情報
求人番号 | 28211-00139751 |
---|---|
受付年月日 | 2025年1月24日 |
紹介期限日 | 無し |
受理安定所 | 龍野公共職業安定所 相生出張所 ※応募をご希望の方、お問い合わせは上記までご連絡ください。 |
雇用区分 | (フルタイム) |
オンライン自主応募の受付 | オンライン自主応募不可 |
産業分類 | 船舶製造・修理業,舶用機関製造業 |
トライアル雇用併用の希望 | 希望しない |
選考等
採用人数 |
1人 |
---|---|
選考方法 |
面接(予定2回) |
応募書類等 |
ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付)
|
担当者 |
総務部
採用担当 ( サイヨウタントウ )
電話番号 0791-22-2161
FAX 0791-23-1542
|
会社の情報
事業所名 | 青木鉄工株式会社 |
---|---|
役職/代表者名 |
代表取締役社長 青木 祐藏 |
所在地 | 兵庫県相生市相生4丁目15番21号 |
ホームページ | http://www.aoki-sf.co.jp |
法人番号 | |
適格請求書発行事業者登録 | |
法人プロフィール | |
従業員数 |
企業全体 就業場所 うち女性 うちパート |
設立年 |
大正13年 |
資本金 |
4,700万円 |
労働組合 |
あり |
事業内容 |
大型鋼構造物、船体ブロック、産業機械、建設機材、圧力容器、各種FRP製品の設計・製作・据付。 |
会社の特長 |
「モノづくり」を通じた「人づくり」の企業姿勢のもと、今年で創業99年を迎えます。品質・納期ともに、取引先からは絶大な信用・信頼を得ています。 |