株式会社しごとウェブ [特定募集情報等提供事業 51-募-000755]

最終更新日:2025年1月13日

教習指導員(見習い)

株式会社脇町自動車学校

採用人数:3人 受理日:2025年1月9日 有効期限:2025年3月31日

徳島県美馬市
JR徳島線 穴吹駅 から 車10分

募集内容

事業所名 株式会社脇町自動車学校
職種 教習指導員(見習い)
雇用形態 正社員以外
派遣・請負等 派遣・請負ではない
雇用期間 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)
仕事内容 ・指定自動車教習所において、教習指導員の資格取得に向けて勉強 していただきます。  ・カリキュラムについては、会社の指定する座学及び実技の研修を 行います。  ・資格取得までの期間は、自動車学校に必要な受付・清掃・送迎等 の業務を実施して頂きます。(資格取得まで)  ・資格取得後は、自動車学校のインストラクター(教習指導員)と して、安全運転者の育成に携わって頂きます。 ※業務の変更範囲:変更なし
年齢

不問

学歴

不問

必要な経験等

不問

試用期間

試用期間あり

3ヶ月

マイカー通勤

駐車場 あり

転勤

あり 転勤範囲

就業場所 〒779-3600 徳島県美馬市脇町馬木787-2

JR徳島線 穴吹駅 から 車10分

労働条件

給与 時給 173750円 ~ 191125円
通勤手当 実費支給(上限あり)
固定残業代 なし
その他の手当等付記事項 時給1,000円×年間2,085時間÷12ヶ月=月額173,750円 時給1,100円×年間2,085時間÷12ヶ月=月額191,125円 勤務内容により時給額が異なります。詳細は面接時に お伝えいた
月平均労働日数 23.2日
賃金締切日

固定(月末以外) 毎月 15 日 毎月 25 日

賃金支払日

固定(月末以外) 当月 25 日

就業時間

変形労働時間制(1年単位)

(1)8時00分~17時40分

(2)8時00分~16時40分

時間外労働時間

あり

36協定における特別条項 あり

休憩時間

100分

年間休日数

86日

休日等

その他

週休二日制・その他

年間カレンダーにより定める

加入保険等

雇用 労災 健康 厚生

退職金共済

未加入

定年制

なし

再雇用制度

なし

勤務延長

なし

入居可能住宅

単身用あり

利用可能託児施設

なし

特記事項

・入社後、当校において法定の事前教養(100時間程度)を履修し、茨城県にある安全運転中央研修所で行う研修(21日間)に参加し、修了証をもって帰校、その後、当校において事後教養(50時間程度)を終えれば教習指導員としてデビューです。 ・繁忙期(1~3月、7~9月)は8時間、閑散期(4~6月、10~12月)は7時間の労働時間になります。(終業が1時間繰り上がります。) ・指導員資格取得して1年で正社員登用が可能になり退職金共済加入。 指導員資格取得で時給額が1,250円~1,450円となります。 また、正社員登用し、教習指導員として勤務すれば、各種教習手当が支給され、二輪等の他の教習指導員や技能検定員の資格を追加で取得すれば、さらに資格手当もプラスされます。    ・就業時間は年間2,085時間以内  ・応募にはハローワークが発行する紹介状が必要です。  

受付情報

求人番号 36040-00066651
受付年月日 2025年1月9日
紹介期限日 無し
受理安定所 美馬公共職業安定所
※応募をご希望の方、お問い合わせは上記までご連絡ください。
雇用区分 (フルタイム)
オンライン自主応募の受付 オンライン自主応募不可
産業分類 専修学校,各種学校
トライアル雇用併用の希望 希望しない

選考等

採用人数

3人

選考方法

面接(予定1回) 筆記試験

応募書類等

ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付)

担当者

総務

坂本 ( サカモト )

電話番号 0883-52-3755

FAX 0883-52-3753

会社の情報

    
事業所名 株式会社脇町自動車学校
役職/代表者名

代表取締役

横山 敦

所在地 徳島県美馬市脇町馬木787-2
ホームページ http://www.wakimachi-ds.co.jp
法人番号
適格請求書発行事業者登録
法人プロフィール
従業員数

企業全体
20人

就業場所
18人

うち女性
6人

うちパート
0人

設立年

平成8年

資本金

4,775万円

労働組合

なし

事業内容

徳島県公安委員会の指定自動車学校。当校における教習を修了した方は運転免許試験場での技能試験が免除となる。

会社の特長

普通自動車、普通自動二輪車、準中型、中型車、けん引、大特の運転免許を取得する為の運転教習を実施。教習業務を通じ安全な運転者の育成で高い評価をいただいております。