株式会社しごとウェブ [特定募集情報等提供事業 51-募-000755]

キーワード

希望職種、企業名、キーワードなど

勤務地

都道府県名、市区町村名

長野県木曽町で施工管理 の求人

検索結果 1-7件 / 7件

建築技術者・土木技術者(木曽支店)

神稲建設株式会社

採用人数:2人 受理日:2025年01月24日 有効期限:2025年03月31日

  • 長野県木曽町木曽郡三岳10614-5
    (JR中央本線 木曽福島駅 から 車10分)

  • TEL:0265-59-7011 / FAX:0265-59-7044
  • 正社員以外

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.4日) 200,000円~550,000円

  • (1)8時00分~17時00分

  • 土日祝日

    ・毎 週

  • *応募を希望される方は、事前にハローワークより連絡の上、紹介 状、履歴書及び職務経歴書を郵送または持参してください。書類 選考後、面接日等を連絡いたします。  *選考結果通知は応募人数等の状況により遅れる場合があります。  ☆社員の子育て応援宣言 登録企業  職場いきいきアドバンスカンパニー 認証企業  長野県SDGs推進企業  地域未来牽引企業  健康経営優良法人認定

  • 建設業を中心とし地城社会ヘの貢献を目指しています。社内組織が非同族構成であり、各種社内制度を通じて、社員一人ひとりの自主性が発揮でき実績に見合う成果配分を受けることができます。
  • 〇建築・土木の現業  現場代理人として建設現場を担当していただきます。  ・下請け業者に対する施工指導や安全指導業務  ・施主との調整業務  ・原価管理業務     などの施工管理になります。   *現場には社有車貸与があります。  *賃金は経験・年齢等を考慮し決定いたします。  ※業務の変更範囲:会社の定める業務 ※雇用条件等の詳細については、面接時に説明いたします。

ハローワーク飯田公共職業安定所

土木技術者(2級土木施工管理技士)

有限会社源次商店

採用人数:2人 受理日:2025年01月21日 有効期限:2025年03月31日

  • 長野県南木曽町木曽郡読書 3967番地8
    (JR中央西線 南木曽駅 から 車5分)

  • TEL:0264-57-2309 / FAX:0264-57-2164
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(22.0日) 300,000円~450,000円

  • (1)7時30分~17時00分

  • 土日その他

    ・毎 週

    会社カレンダーにより、『月平均22日勤務で、月毎(16日~翌月15日)で週平均40時間未満となる』ように決定しています

  • 【試用期間】3カ月(同条件) 【福利厚生】各種保険完備・各種手当別途支給・資格取得支援制度 ・健康診断(人間ドック費用会社負担)・法定外労災保険適用 ・各種道具支給(重機、機械、ソフト等においては、地域一番にて  導入)・各種研修制度導入予定(今後、入社の未経験者の為) 【休暇】※本年度10月より「完全週休二日制」実施予定。  GW・夏季・年末年始休暇  *賞与については、昨年度好決算社員還元の意味も込めて、 【6.4ケ月】新卒118~235万円の支給実績。 *長年、地元南木曽の発展に貢献してきた土木施工技術力の高さと それに加えて、林業・特殊伐採事業、その樹木のリサイクル処理施 設の運営と、地域・地元に評価頂き、業務の依頼が途切れた事があ りません。今後は、特殊伐採から派生した「ロープアクセス」のト レーニング機関の運営や、建設業関連資格の資格認定教習所の新規 事業にも、果敢にチャレンジしていきます。 地域を「守りたい」想いを持って取り組んでいきますので、未経験 や別職種から始めても、その何かを「守りたい」想いに応える気持 ちがあれば、当社は全面的に支援・バックアップを惜しみません。 ※労働条件:労働通知書等にて明示致します。

  • 経営者の代替わりを機に、第二の創業改革実施中!技術の伝承は、 元より、給与・休日等の見直しや地域一番最速の機械・設備導入、 研修制度にも力を入れており、社員の働きやすさを支援。
  • 経営者の代替わりを機に、第二創業改革実施中 完全週休2日制導入、年間賞与6.4ヶ月(118~235万) 自社保有の建機重機は25台、最新のソフト導入で業務改革中! ◆公共又は、民間の土木工事全般に係わる業務を担って頂きます。 *様々な業務があるため適性に合ったものを選択可能。 ・道路改良(塗装をのぞく)・河川や法面の防災工事や災害復旧作  業・解体作業・伐採(特殊伐採含む)・木クズの処理 【施工管理業務】 ・工程管理/現場スタッフ管理/施工管理書類作成/安全管理 ◎経験者は、即戦力として活躍可能!給与や働き方も考慮しますの  でお気軽にご相談ください。 ●変更範囲:変更なし●

ハローワーク木曽福島公共職業安定所

土木技術者(1級土木施工管理技士)

有限会社源次商店

採用人数:2人 受理日:2025年01月21日 有効期限:2025年03月31日

  • 長野県南木曽町木曽郡読書 3967番地8
    (JR中央西線 南木曽駅 から 車5分)

  • TEL:0264-57-2309 / FAX:0264-57-2164
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(22.0日) 300,000円~420,000円

  • (1)7時30分~17時00分

  • 土日その他

    ・毎 週

    会社カレンダーにより、『月平均22日勤務で、月毎(16日~翌月15日)で週平均40時間未満となる』ように決定しています

  • 【試用期間】3カ月(同条件) 【福利厚生】各種保険完備・各種手当別途支給・資格取得支援制度 ・健康診断(人間ドック費用会社負担)・法定外労災保険適用 ・各種道具支給(重機、機械、ソフト等においては、地域一番にて  導入)・各種研修制度導入予定(今後、入社の未経験者の為) 【休暇】※本年度10月より「完全週休二日制」実施予定。  GW・夏季・年末年始休暇  *賞与については、昨年度好決算社員還元の意味も込めて、 【6.4ケ月】の支給実績。 *長年、地元南木曽の発展に貢献してきた土木施工技術力の高さと それに加えて、林業・特殊伐採事業、その樹木のリサイクル処理施 設の運営と、地域・地元に評価頂き、業務の依頼が途切れた事があ りません。今後は、特殊伐採から派生した「ロープアクセス」のト レーニング機関の運営や、建設業関連資格の資格認定教習所の新規 事業にも、果敢にチャレンジしていきます。 地域を「守りたい」想いを持って取り組んでいきますので、未経験 や別職種から始めても、その何かを「守りたい」想いに応える気持 ちがあれば、当社は全面的に支援・バックアップを惜しみません。 ※労働条件:労働通知書等にて明示致します。

  • 経営者の代替わりを機に、第二の創業改革実施中!技術の伝承は、 元より、給与・休日等の見直しや地域一番最速の機械・設備導入、 研修制度にも力を入れており、社員の働きやすさを支援。
  • 経営者の代替わりを機に、第二創業改革実施中 完全週休2日制導入、年間賞与6.4ヶ月(118~235万) 自社保有の建機重機は25台、最新のソフト導入で業務改革中! ◆公共又は、民間の土木工事全般に係わる業務を担って頂きます。 *様々な業務があるため適性に合ったものを選択可能。 ・道路改良(塗装をのぞく)・河川や法面の防災工事や災害復旧作  業・解体作業・伐採(特殊伐採含む)・木クズの処理 【施工管理業務】 ・工程管理/現場スタッフ管理/施工管理書類作成/安全管理 ◎経験者は、即戦力として活躍可能!給与や働き方も考慮しますの  でお気軽にご相談ください。 ●変更範囲:変更なし●

ハローワーク木曽福島公共職業安定所

建設現場施工管理(土木)

株式会社加藤組

採用人数:1人 受理日:2025年01月07日 有効期限:2025年03月31日

  • 長野県木曽町木曽郡福島1764
    (JR中央西線(木曽福島)駅 から 徒歩10分)

  • TEL:0264-22-2116 / FAX:0264-23-2116
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(23.1日) 250,000円~280,000円

  • (1)8時00分~17時00分

  • 日祝日その他

    ・その他

    会社カレンダーによる 年末年始休みあり お盆休みあり

  • ※【各種資格の取得について】 ・資格取得のために職場を離れる場合も勤務扱い、有給となります ・取得に係る経費は原則全額を会社が負担します  但し、自動車運転に関する資格(例:大型特殊等)は自己負担と なります ※無資格・未経験の場合3年以内に最低限の資格を取得し、その後 も技能を高め、他の資格を取得していただきます          【事業所からのメッセージあり】  PR情報からご覧いただけます!                     (土木・建設・建築)

  • 長野県知事許可(一般)(特)第7753号 格付A級 長野県・JR東海・町村発注工事を主に施工
  • *工事現場の施工管理 ・列車見張員 ・現場は主に木曽郡内 ・作業員は直接雇用者 ・制服を貸与します 【見習期間3年程度】 ※土木未経験の方には現場補助を経験しながら各種資格を取得して いただきます【資格取得:特記事項欄参照】    変更範囲:変更なし

ハローワーク木曽福島公共職業安定所

建設ディレクター(施工管理アシスタント)

有限会社源次商店

採用人数:1人 受理日:2024年12月27日 有効期限:2025年02月28日

  • 長野県南木曽町木曽郡読書 3967番地8
    (JR中央西線 南木曽駅 から 車5分)

  • TEL:0264-57-2309 / FAX:0264-57-2164
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(22.0日) 186,800円~300,000円

  • (1)7時30分~17時00分

  • 土日その他

    ・毎 週

    会社カレンダーにより、『月平均22日勤務で、月毎(16日~翌月15日)で週平均40時間未満となる』ように決定しています

  • 【試用期間】3カ月(同条件) 【福利厚生】各種保険完備・各種手当別途支給・資格取得支援制度 ・健康診断(人間ドック費用会社負担)・法定外労災保険適用 ・各種道具支給(重機、機械、ソフト等においては、地域一番にて  導入)・各種研修制度導入予定(今後、入社の未経験者の為) 【休暇】「完全週休二日制」GW・夏季・年末年始休暇  *賞与については、好決算社員還元の意味も込めて決算賞与支給 *長年、地元南木曽の発展に貢献してきた土木施工技術力の高さと それに加えて、林業・特殊伐採事業、その樹木のリサイクル処理施 設の運営と、地域・地元に評価頂き、業務の依頼が途切れた事があ りません。今後は、特殊伐採から派生した「ロープアクセス」のト レーニング機関の運営や、建設業関連資格の資格認定教習所の新規 事業にも、果敢にチャレンジしていきます。 地域を「守りたい」想いを持って取り組んでいきますので、未経験 や別職種から始めても、その何かを「守りたい」想いに応える気持 ちがあれば、当社は全面的に支援・バックアップを惜しみません。 ※労働条件:労働通知書等にて明示致します。

  • 経営者の代替わりを機に、第二の創業改革実施中!技術の伝承は、 元より、給与・休日等の見直しや地域一番最速の機械・設備導入、 研修制度にも力を入れており、社員の働きやすさを支援。
  • 施工管理者が行っている業務のサポートをお願いします PCを使って行う「書類業務」が主なお仕事です ベテランの施工管理経験者が丁寧に指導します。 焦らずに、少しずつ業務を覚えていってください。 □具体的には□ ・工事書類の作成・施工計画書の作成・安全書類の作成、管理 ・現場写真の撮影、管理・測量業務の補助・日報集計、伝票整理      現場での安全管理、作業員への支持、品質検査などは施工管理が 行います。基本は内勤業務ですが、現場へもでむいて、 測量や写真撮影のサポートなども行います。

ハローワーク木曽福島公共職業安定所

発注者支援業務 工事監督支援 土木技術者 長野県 木曽郡

新建設コンサルタント株式会社

採用人数:2人 受理日:2024年12月26日 有効期限:2025年02月28日

  • 長野県木曽町木曽郡福島2417ー1 当社 現場事務所
    (JR中央本線 木曽福島駅 から 徒歩8分)

  • TEL:03-5789-5481
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(19.8日) 460,000円~550,000円

  • (1)8時30分~17時15分

  • 土日祝日その他

    ・毎 週

    ・年末年始(12/29~1/3)、夏期休暇 休日は、基本的に発注元と同じ

  • ■勤務地について、ご希望のある方は別途ご相談ください。 国土交通省、地方自治体 (東北地方、関東地方、中部地方、近畿地方など)  ■発注者支援業務<希望する業務をお選びください。>  ・<急募>工事監督支援業務  ・<急募>資料作成業務  ・積算技術業務  ・設計コンサルティング業務(数量算出、図面の修正など)  ・河川巡視支援業務  ・道路許認可審査・適正化指導業務  ・調査設計資料作成業務  ・施工体制調査員  ・建設プロジェクト・マネジメント業務  ※応募書類等の送付方法につきましては、基本的にEメールで送付 頂きたいと思います。

  • 働き方にもっと自由度を ストレスのない、上下関係を気にしなくてもよい職場環境 「仕事のやりがい」と「賃金」のバランスを大切に致します。
  • 国土交通省や地方自治体においての発注者支援業務に従事します。 ・発注者側の立場で工事の監督補助、施工状況の照合・把握 ・関係機関との協議・調整に必要な資料の作成等  工事発注者を支援する業務に従事し、施工管理や品質管理、設計変 更などの支援を行います。 就業場所は、国土交通省・地方自治体が発注する公共機関になりま す。通勤は、直行直帰となります。 ※基本的に、土日祝祭日は、休日となります。 *受注が多く、増員募集しております。 ※実績については当社HPをご覧下さい。 変更範囲:求人に関する特記事項の発注者支援業務を参照

ハローワーク草加公共職業安定所