株式会社しごとウェブ [特定募集情報等提供事業 51-募-000755]

キーワード

希望職種、企業名、キーワードなど

勤務地

都道府県名、市区町村名

群馬県大泉町で外国人 の求人

検索結果 1-2件 / 2件

調理および接客/354大泉店

クォリティフーズ株式会社

採用人数:2人 受理日:2025年01月10日 有効期限:2025年03月31日

  • 群馬県大泉町邑楽郡朝日3-18-2
    (東武小泉線 小泉町駅)

  • TEL:0276-20-1024
  • パート労働者

  • 基本給(時間換算額) 1,000円~1,000円

  • (1)10時00分~15時00分

    (2)17時00分~21時00分

    (3)21時00分~2時00分

  • その他

    ・毎 週

  • ※深夜時間帯勤務の場合18歳以上(省令2号) ※加入保険・有給休暇・休憩時間は雇用条件により法定通り  【柔軟なシフト勤務!】 週1日2時間の勤務から、週5日フル勤務までそれぞれの ライフスタイルに応じた働き方が可能です。 (週ごとに勤務希望時間の変更可、固定的な働き方も可) 【「まずは見学」も歓迎!】 *見学も随時受け入れています。応募・選考前にまずは  見学したいという方もお気軽にご連絡ください。 *見学の場合は応募書類不要(紹介状はご持参ください)。  【応募~採用の流れ】 1.ハローワーク職員を通じて電話連絡をお願いいたします。 2.応募先店舗の担当者が、お名前、ご連絡先などを伺い、   面接・見学日時の調整をいたします。 3.店舗で面接または見学を実施。   その場で採用、翌日から就業となる方もいらっしゃいます。                               10553-A

  • 東京・新潟・群馬・長野県にて、合計151店舗のマクドナルドを 運営しています。
  • マクドナルドでは多種多様な方(学生、主婦(夫)、シニア、外国人等)が多数活躍しています。写真付きのマニュアルとカリキュラムに沿ったサポートで安心してスタートできます。 ・キッチンでの調理 ・レジカウンターでの接客・商品注文受付 ・その他、配膳、清掃など店舗運営に関わる業務  *全国のマクドナルドには約7千人のシニアスタッフ (60歳~80歳代の方)が在籍しています。 *外国人の方も多数活躍中(日本語のあいさつができる方、  カタカナが読める方)      変更範囲:フロア担当業務

ハローワーク渋谷公共職業安定所

日本とアジアのかけ橋/人材コーディネーター/群馬県大泉町

リンク・パートナー協同組合

採用人数:1人 受理日:2024年12月27日 有効期限:2025年02月28日

  • 群馬県大泉町邑楽郡坂田1-1-1(1535-00棟306号)
    (東武小泉線西小泉駅 から 徒歩14分)

  • TEL:048-711-5247 / FAX:048-711-5248
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.0日) 200,000円~350,000円

  • (1)8時30分~17時30分

  • 土日祝日

    ・毎 週

  • *書類選考/事前に応募書類(履歴書・職務経歴書・ハローワーク  紹介状)をメールしてください。書類選考合格の方へは面接日等  後日連絡いたします。   ※オンライン自主応募の場合は、ハローワーク紹介状不要 *本社勤務の場合、昼食の社食補助があります *運転免許取得の補助制度があります  運転免許証は必須ではありませんが車での移動も多い仕事です。  社用車は軽自動車、デミオ等  *入社時引越し費用の補助あります(上限あり) *アニバーサリー休暇・ボランティア休暇・ドナー休暇・献血休暇  ・リフレッシュ休暇あります(勤続年数条件あり)  *2024年12月28日~2025年1月5日まで年末年始休業  2025年1月6日より順次ご連絡いたします。  変更範囲:変更なし  【事業主・求職者のみなさまへ】労働契約通知書や労働契約等の 書面により、採用後の労働条件を必ず確認しましょう

  • 【全員参加型】みんなで意見を出し合い創り上げています。 比較的若い年齢層の職場で、風通しのよい環境です。 
  • 「日本とアジアのかけ橋」を目指し外国人材と受入企業をサポート していただける仲間を探しています。 関係法令や制度を学び先輩に同行し業務を覚えていただきます。 技能実習生や特定技能外国人、受入企業に対してサポート、管理を 行います。 外国人の方々が日本で安心して実習や生活を円滑に送れるよう、必 要な情報を提供したり、困りごとなどの相談に母国語相談員と一緒 に細かく対応します。サポートは仕事・生活ルールの指導、病院へ の同行、市役所・銀行等での手続き等多岐にわたります。 受入企業に対しては適切な管理が行われているか確認したり各種法 令・コンプライアンス遵守のため適宜指導を行います。 ※PCやスマホを使用したWEB面談や報告業務等あり

ハローワーク浦和公共職業安定所