株式会社しごとウェブ [特定募集情報等提供事業 51-募-000755]

キーワード

希望職種、企業名、キーワードなど

勤務地

都道府県名、市区町村名

福島県で外国人 の求人

検索結果 1-7件 / 7件

総務人事管理

株式会社ファーストフーズ福島工場

採用人数:1人 受理日:2025年01月28日 有効期限:2025年03月31日

  • 福島県本宮市荒井字恵向60-11
    (東北本線 五百川駅 から 徒歩20分)

  • TEL:042-643-5360 / FAX:042-643-5396
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.1日) 226,000円~260,000円

  • (1)8時00分~17時00分

    (2)11時00分~20時00分

  • その他

    ・毎 週

    ・※休日曜日固定シフト制

  • ●履歴書・職務経歴書・紹介状を本社宛に郵送していただきます。 〒192-0046東京都八王子市明神町2-4-13 株式会社ファーストフーズ総務部  *1次試験は福島工場にて適性検査を行います。合格された方は、東京都八王子市の本社にて1次面接・2次面接を行います。 *旅費は1次試験は応募者負担とし、1次・2次面接は弊社で一部補助します。 *駐車場使用料:750円~1,500円/月  ◆ハローワークインターネットサービス及びハローワークの検索機 で画像情報を見ることができます。

  • 1981年の創業以来40年以上に渡り、「食品事業を通じ社会生活の安定と向上のため誠実に貢献するものとする」を企業理念として商品を提供し、会社も成長してまいりました。
  • 組織運営と従業員支援に携わる総務・労務管理・庶務担当者を募集 【業務内容】 人事労務管理:給与計算、採用活動(正社員、パート、派遣等)、        勤怠・有給休暇管理、社会保険関連業務、        障がい者・外国人雇用管理 総務業務:社内改善活動推進 安全管理:安全衛生委員会運営、産業医連携、健康診断実施 経理業務:請求書・経費・小口現金管理 廃棄物管理:リサイクル報告、有償物管理 庶務業務:備品管理、福利厚生(食堂運営、イベント企画等)、      従業員対応 などをチームで行っております。 変更範囲:変更なし

ハローワーク二本松公共職業安定所

学生寮支援業務(事務業務含む)

独立行政法人国立高等専門学校機構福島工業高等専門学校

採用人数:1人 受理日:2025年01月24日 有効期限:2025年02月14日

  • 福島県いわき市平上荒川字長尾30
    (いわき駅 から 車10分)

  • TEL:0246-46-0707
  • パート労働者

  • 基本給(時間換算額) 1,369円~1,369円

  • (1)12時00分~18時00分

  • その他

    ・毎 週

    ・勤務表による。・年末年始(12/29~1/3)※基本は土、日、祝日は休日ですが寮行事等により年間10日程度の休日出勤有

  • 応募期限:令和7年2月14日(金)16時必着 応募書類:  (1)履歴書(様式自由。写真貼付。連絡先には電話番号及び     メールアドレスを記入のこと)  (2)職務経歴書(様式自由)  (3)志望動機・意欲について(様式自由400文字程度) 応募方法:封筒に「学生課(寮)非常勤職員応募書類在中」と朱記      し、簡易書留にて郵送願います。      なお、応募書類は原則として返却しません。 

  • 中学卒業の生徒を5年間一貫教育にて教育し、中堅技術者を育成。学生数は1,000人、教職員は130人程度であり、共済組合制度により福利厚生面も充実している。
  • (1)寮務係業務    寮生の生活支援業務、寄宿舎運営業務(預り金管理含む)、    寮施設管理業務 (2)各種印刷・封詰め・準備等課内の行事の補助業務 (3)学生課全般業務    窓口対応・電話対応業務ほか  (参考)男子寮生122名、女子寮生57名     (うち外国人留学生8名を含む) (R7.1現在)  変更範囲:なし

ハローワークいわき公共職業安定所

請負事業所現場管理兼人材採用職(郡山事業所)

株式会社マックス

採用人数:1人 受理日:2025年01月09日 有効期限:2025年03月31日

  • 福島県郡山市富久山町久保田字宮田81-1 当社 郡山事務所
    (JR郡山駅)

  • TEL:03-5711-0805 / FAX:03-5711-7603
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.6日) 186,000円~232,000円

  • (1)8時00分~17時00分

  • その他

    ・毎 週

    シフト制による

  • *日本語能力N2レベル以上  ※ご応募は、ハローワークより事前連絡の上、応募書類を送付して ください。選考後、結果及び面接日をご連絡致します。              

  • 就労後は、きめ細かなサポートを行い、お客様・派遣スタッフ双方の満足度向上につとめながら、法令遵守・契約書類の完備・各種保険制度への加入・就業状況の改善などを推進しております。
  • 請負事務所(食肉加工工場)の生産動向を見つつ、請負スタッフ等の折衝 スタッフの募集・面接・登録 外国人スタッフの就労~定着までの研修・アドバイス・フォロー実施。日本語と母国語(中国語・通訳を介し)を織り交ぜながら指導します。 マニュアルや指導書の作成も行います。 クレーム受付と対処 これら一連の流れで発生する労働関連契約書の締結 人材募集の為のネットワークづくり  【業務の変更範囲:なし】

ハローワーク大森公共職業安定所

事務

いわきビジネスサポート事業協同組合

採用人数:1人 受理日:2024年12月04日 有効期限:2025年02月28日

  • 福島県いわき市泉町下川字宮ノ下97番地3 いわきビジネスサポート事業協同組合

  • TEL:0246-96-6461 / FAX:0246-68-8832
  • パート労働者

  • 基本給(時間換算額) 960円~1,000円

  • (1)8時00分~17時30分

  • 土日祝日その他

    ・毎 週

    会社カレンダーによります 祝日・年末年始、夏季は会社カレンダーによります

  • ・駐車場は無料です。 ・ハローワークからの紹介後、応募書類を右記『郵送の送付場所』 宛、お送りください。書類到着後、面接日時等をご連絡いたしま す。 ・週の所定労働時間によっては、各種社会保険の適用となることが あります。 ・6ヶ月経過後の年次有給休暇は法令通り付与になります。  1、当組合は、平成27年6月24日に設立しました。 2、当組合は、平成28年7月に外国人技能実習制度を活用し海外  との技術交流及び中小企業における人材確保支援の両立を図る  べく事業を展開しております。 3、現在、107名のベトナム人の受入れを行っております。 4、ゼロからのスタートですが、みんなで協力しあい当該事業を立  ち上げ組合員の経営安定化、効率化に寄与致したく考えます。

  • 組合員の相互扶助の精神に基づき組合員の経営安定、効率化を図るため支援事業を行っております。外国人技能実習生受入事業を展開し、組合員の人材確保について支援を行っております。
  • *いわきビジネスサポート事業協同組合の事務になります。 (主な業務) ・外国人技能実習生の入国、在留に関する入国管理局に提出する書 類の作成、整備 ・その他簡単な事務作業 ・電話対応、来客対応 (補助的業務) ・外国人実習生の入国から1ヶ月間行われる組合研修期間のサポー ト ・営業事務処理のサポート *外国語の会話力は必要ではありません。  《急募》 労働条件明示のルール 「変更範囲:法人の定める業務」

ハローワークいわき公共職業安定所 小名浜出張所

外国人技能実習生の受入れサポート業務

いわきビジネスサポート事業協同組合

採用人数:1人 受理日:2024年12月04日 有効期限:2025年02月28日

  • 福島県いわき市泉町下川字宮ノ下97-3
    (JR常磐線 泉駅 から 徒歩20分)

  • TEL:0246-96-6461 / FAX:0246-68-8832
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.6日) 200,000円~300,000円

  • (1)8時00分~17時00分

  • 日祝日その他

    ・その他

    会社カレンダーによります(土曜、祝日、年末年始等)

  • *当組合は、平成27年6月24日に設立しました。 *当組合は、平成28年7月に外国人技能実習制度を活用し海外  との技術交流及び中小企業における人材確保支援の両立を図る  べく設立され、事業を展開しております。 *住居の賃貸等の相談に応じます。  *駐車場は無料でご利用いただけます。 *36協定の監督署届け出済み。  *時間外は、多くはありませんが、19時頃までの時間外がある場 合があります。また、受入れ企業(国内)に訪問す場合は 、宿 泊を伴う出張になる場合があります。  時間外、出張とも出来ない場合は応募が難しいです。 

  • 組合員の相互扶助の精神に基づき組合員の経営安定、効率化を図るため支援事業を行っております。外国人技能実習生受入事業を展開し、組合員の人材確保について支援を行っております。
  • 1、外国人技能実習制度を活用し、外国人の受け入れを行う事業者  様への支援、コンサルティング業務 2、外国人技能者実習制度の事業委託様への紹介 3、海外人材派遣送り出し機関との窓口業務 4、海外出張のよる面接の実施(事業者様同行) 5、実習生の日本入国から1か月間の研修、生活サポート 6、受入企業の定期巡廻によるサポート   外国語の会話力は必要ではありません。  (生活指導などは通訳がいます)         《急募》 「変更範囲:法人の定める業務」

ハローワークいわき公共職業安定所 小名浜出張所