株式会社しごとウェブ [特定募集情報等提供事業 51-募-000755]

キーワード

希望職種、企業名、キーワードなど

勤務地

都道府県名、市区町村名

新潟県長岡市で30代 の求人

検索結果 1-4件 / 4件

建築資材のルート営業/未経験可(研修期間あり)

株式会社大庄

採用人数:1人 受理日:2025年01月28日 有効期限:2025年03月31日

  • 新潟県長岡市中之島405
    (見附駅 から 車8分)

  • TEL:0258-66-2195 / FAX:0258-66-7221
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.0日) 230,000円~400,000円

  • (1)8時30分~17時30分

  • 日祝日その他

    ・その他

    *4月~12月、2月/月に1回土曜出社あり *1月、3月/完全週休2日制  夏期休暇、年末年始休暇

  • ○制服あり:半袖シャツ・ブルゾン・アウターなど(会社貸与)  ○就業場所:中之島支所前バス停から徒歩1分   ・研修も積極的に行っています。(社内、社外ともに)  ・資格取得の補助も行います。  (仕事で必要な資格・取得費用の補助あり)  ・健康診断の他、インフルエンザ予防接種・人間ドッグ補助金など  健康を維持するための福利厚生も備えています。  ・そのほか、市内施設で割引等を受けられるサービスにも加入。

  • 明治から続く住宅建材を卸売する会社です。近年は、超高性能住宅、特にリノベーションに力を入れた設計・施工、各種リフォーム、不動産事業も行っています。
  • ○サッシを中心とした建築資材全般を、県内の建築業者に販売する  仕事です(客先打合せ、現地調査、見積書作成、納期調整など) ・エリアは、見附市・長岡市を中心とした中越地区。 ・社有車使用は普通車(AT車) ・経験不問です。現在5名(30代3名、40代50代各1名)が 営業に在籍しており、未経験の方でも親切丁寧に指導します。 ・研修期間:9ヶ月(1ヶ月営業→2ヶ月現場→6ヶ月営業)       OJTやメーカーでの研修を行います。 ・U・Iターン希望の方も歓迎。 *既存顧客対応がメインです。 変更の範囲:変更なし 

ハローワーク長岡公共職業安定所

障がい者支援員:準職員

社会福祉法人長岡福祉協会ワークセンターざおう

採用人数:1人 受理日:2025年01月16日 有効期限:2025年03月31日

  • 新潟県長岡市蔵王1丁目6番19号
    (北長岡駅 から 車3分)

  • TEL:0258-36-6600 / FAX:0258-36-6612
  • 正社員以外

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.3日) 150,220円~162,400円

  • (1)8時30分~17時00分

  • その他

    ・毎 週

    勤務割表による/年末年始あり(12/31~1/3)/基本的に土日休み(月に1~2回程度出勤あり、土日出勤したら振休あり)

  • ◎応募書類先送り(郵送)  応募書類到着後7日以内に書類選考結果を通知します。  *退職金共済・退職金制度は4月1日から加入予定です。  ※その他の手当追記:  *早出手当は、5:30~6:30の間に出勤の場合、その出勤時間ごとに支払われる手当です。        ・5:30~:1,000円        ・6:00~:600円        ・6:30~:300円   ○制服有り  ○短時間勤務(5時間や6時間)も可能です。  ご希望の方は、ご相談ください。  

  • 社会参加をめざす障がいを持つ人に、職業訓練や福祉的就労の場を提供する施設。☆新潟県ハッピー・パートナー企業として、仕事と家庭が両立できる職場づくりに取り組んでいます。
  • ○早番は、パン生地仕込み、焼成が中心で、日勤は、パン・受託によって作業内容は違いますが、いずれも集中力、体力のほか、周りを気遣う力が必要です。 ○施設を利用する障がい者の支援 ・生産活動として「パン製造、販売」「受託作業」を行い、支援者は、障がいを持つ方にパン作りや受託作業を通して、衛生面、健康面、仕事をするための心構え、コミュニケーションの方法などを助言・支援します。 ○支援記録は、iPadで入力しています。 ※体力や判断力が必要な業務で、30代から50代前半の方が活躍 しています。 「変更範囲:会社の定める範囲」

ハローワーク長岡公共職業安定所

障がい者支援員:正職員

社会福祉法人長岡福祉協会ワークセンターざおう

採用人数:2人 受理日:2024年12月19日 有効期限:2025年02月28日

  • 新潟県長岡市蔵王1丁目6番19号
    (北長岡駅 から 車3分)

  • TEL:0258-36-6600 / FAX:0258-36-6612
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.3日) 162,400円~181,400円

  • (1)8時30分~17時00分

    (2)5時30分~14時00分

    (3)6時00分~14時30分

  • その他

    ・毎 週

    勤務割表による/年末年始あり(12/31~1/3)/基本的に土日休み(月に1~2回程度出勤あり、土日出勤したら振休あり)

  • ◎応募書類先送り(郵送)  応募書類到着後7日以内に書類選考結果を通知します。  *退職金共済・退職金制度は4月1日から加入予定です。  ※その他の手当追記:  *早出手当は、5:30~6:30の間に出勤の場合、その出勤時間ごとに支払われる手当です。        ・5:30~:1,000円        ・6:00~:600円        ・6:30~:300円   ○制服有り 

  • 社会参加をめざす障がいを持つ人に、職業訓練や福祉的就労の場を提供する施設。☆新潟県ハッピー・パートナー企業として、仕事と家庭が両立できる職場づくりに取り組んでいます。
  • ○施設を利用する障がい者の支援 ・生産活動として「パン製造、販売」は、利用者16名、職員8名 で行っています。支援者は、障がいを持つ方にパン作りを通して 、衛生面、健康面、仕事をするための心構え、コミュニケーションの方法などを助言・支援します。「受託班」では、一般企業から業務の依頼を受け、紙折、組立、清掃業務などを行っています。 ○パン作業の早番は、パン生地仕込み、焼成が中心です。 ○支援記録は、iPadで入力しています。 ○利用者の送迎や業者への配送等で社有車を使用します。 ※体力や判断力が必要な業務で、30代から50代前半の方が活躍 しています。 「変更範囲:会社の定める範囲」

ハローワーク長岡公共職業安定所