キーワード

希望職種、企業名、キーワードなど

勤務地

都道府県名、市区町村名

熊本県人吉市で教育 の求人

検索結果 1-5件 / 5件

図書館窓口等業務

人吉市教育委員会

採用人数:1人 受理日:2025年02月10日 有効期限:2025年04月30日

  • 熊本県人吉市下城本町1578-1 『図書舘』
    (人吉駅 から 車10分)

  • TEL:0966-24-3518 / FAX:0966-24-4329
  • パート労働者

  • 基本給(時間換算額) 1,092円~1,197円

  • (1)8時45分~17時00分

  • その他

    ・毎 週

    年末年始12/29~1/3 

  • ・図書館窓口等業務による土日及び祝日の勤務あり ・通勤手当は2km以上の方に距離に応じて支給(規定による) ・賞与は6月・12月支給見込み(前年度実績あり)  要件を満たした方に規定に基づき支給  ※所定の履歴書、エントリーシート、紹介状の提出が必要です。 令和7年2月25日(火)までに人吉市図書館事務室(カルチャー パレス2階)へ提出又は郵送してください。  ※履歴書とエントリーシートは人吉市役所のホームページに掲載し ています。  【募集期間】  令和7年2月20日(木)~令和7年2月25日(火)  (※土曜日、日曜日及び祝日含む)  窓口受付時間:午前8時30分~午後5時00分まで ※郵送による受付:期間内必着   ※合否については郵送で通知します。

  • 教育委員会
  • 人吉市図書館において、以下の業務を行っていただきます。  開館・閉館作業、利用者登録、貸出、返却、予約、相互貸借、施 設案内、配架、蔵書点検、選書、レファレンス、企画展示、SN S発信、ブックスタート、イベント準備・従事等  ※人と接することが主な仕事です。  ※司書資格取得者は歓迎します。  *業務の変更範囲:変更なし  ◎応募にはハローワークの紹介状が必要です。

ハローワーク球磨公共職業安定所

保健師 管理栄養士 看護師 栄養士(4/1採用)

人吉市役所

採用人数:1人 受理日:2025年02月12日 有効期限:2025年04月30日

  • 熊本県人吉市西間下町一本杉118番地1 『保健センター』
    (人吉駅 から 車6分)

  • TEL:0966-24-8420 / FAX:0966-24-8546
  • パート労働者

  • 基本給(時間換算額) 1,217円~1,343円

  • (1)8時30分~17時00分

    (2)8時30分~16時00分

  • 土日祝日その他

    ・毎 週

    勤務時間に応じた年次有給休暇付与有。その他特別休暇有 年末年始(12/29~1/3)

  • ・通勤手当は2km以上の方に距離に応じて支給(規程による) ・賞与は要件を満たした方に規則に基づき支給 ・選考では、実技試験(パソコン操作)を行います。  ※以下の書類を添えて期間内に申し込み先に持参もしくは郵送でお申し込みください。(郵送必着)  ・所定の履歴書・エントリーシート・資格者証の写し・ハローワークからの紹介状(所定の履歴書・エントリーシートは、人吉市の HPで入手していただくか、もしくは保健センターに準備しています。)  ※募集期間は令和7年2月7日(金)~令和7年2月17日(月)   窓口受付時間:午前8時30分~午後5時15分(土、日曜、祝 日除く) 

  • 『市民みんなが健康で、笑顔で暮らせるまちづくり』に取り組んでいます。
  • 健康増進業務に関すること (主に保健指導・健康相談・栄養相談・健康教育・市民健診業務等)   ※普通自動車免許(AT限定可)及び以下のいずれの資格を有する  方の募集です。  保健師、管理栄養士、看護師、栄養士  ※業務の変更範囲:変更なし  ◎応募にはハローワークの紹介状が必要です。

ハローワーク球磨公共職業安定所

社会教育推進員

人吉市教育委員会

採用人数:1人 受理日:2025年02月10日 有効期限:2025年04月30日

  • 熊本県人吉市西間下町7-1
    (JR人吉駅 から 車5分)

  • TEL:0966-22-2111 / FAX:0966-22-7019
  • パート労働者

  • 基本給(時間換算額) 1,092円~1,197円

  • (1)8時30分~16時45分

  • 土日祝日その他

    ・毎 週

    年末年始(12月29~1月3日) 事業の関係で休日勤務になることがあります。

  • ・通勤手当は2km以上の方に距離に応じて支給(規定による) ・賞与は6月・12月支給見込み(前年度実績あり)  要件を満たした方に規則に基づき支給  *所定の履歴書・エントリーシート、運転免許証の写し(表面・裏  面)、紹介状の提出が必要です。 *募集期間:令和7年2月10日(月)       ~令和7年2月19日(水) *窓口受付時間:午前8時30分~午後5時15分         (土曜、日曜、祝日除く) *郵送による受付:期間内必着 *申込先:人吉市役所社会教育課 *面接の日時は、電話連絡後、郵送で通知します。  ※履歴書とエントリーシートは人吉市役所ホームページに掲載して  います。 *6ヶ月経過後の有給休暇数は法定どおり  (求人票には週5日の勤務で表示) ※紹介連絡不要求人。

  • 教育委員会
  • ・人権教育、家庭教育の推進に関すること ・生涯学習の推進に関すること ・社会教育全般に関すること   *業務の変更範囲:変更なし  ◎応募にはハローワークの紹介状が必要です。  

ハローワーク球磨公共職業安定所

携帯ショップ受付業務/人吉市

株式会社SEC熊本営業所

採用人数:2人 受理日:2025年02月04日 有効期限:2025年04月30日

  • 熊本県人吉市鬼木町758-1 株式会社白石『ドコモショップ人吉店』

  • TEL:096-375-5580 / FAX:096-375-5530
  • 有期雇用派遣労働者

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.4日) 205,440円~239,680円

  • (1)9時30分~18時30分

  • その他

    ・毎 週

    シフト制(月9日休み)

  • *男女活躍中です! 【勤務地近くにて出張面接致します!】  *3ヶ月毎の更新  *選考場所は担当からのお電話で別途説明します。  *ハローワークよりご応募の連絡後、担当からの電話連絡をお待ちください。  書類の提出方法、面接日時等を打ち合わせします。  (書類選考はありません)  *ZOOMでの面接も可能です!  (その際の書類提出方法はメールとなります)  面接後、後日店舗に直接お伺いし見学できますので安心です。  

  • 平成20年2月創業、前年売上高3億円。半導体・液晶、自動車関連の部品組立、装置の現地搬入等の請負業に加え、各種工場・携帯ショップ等への労働者派遣事業も行なっております。
  • ☆携帯ショップスタッフ募集☆  お客様の受付対応や、料金の支払い対応、相談対応など。  ・携帯電話の新規受付、機種変更  ・料金支払い受付対応  ・プランのご案内 など  しっかりとした教育システムと、先輩社員がきちんと教えますので 未経験の方でもチャレンジできます!もちろん、経験者も大歓迎☆  笑顔で、楽しく働ける職場です♪(ノルマは有りません!)  (業務の変更の範囲:変更なし)

ハローワーク熊本公共職業安定所

ルート営業正社員!(人吉営業所)

株式会社中京医薬品

採用人数:2人 受理日:2025年02月04日 有効期限:2025年04月30日

  • 熊本県人吉市西間上町817 人吉営業所

  • TEL:0120-290-950 / FAX:0569-29-0206
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.2日) 191,000円~211,500円

  • (1)9時00分~18時00分

  • 土日祝日その他

    ・その他

    会社カレンダーによる(月によって土曜日出勤1~2回程度あり) お盆・年末年始・GW休暇・平均8日ずつ有。

  • ◎中京医薬品 業界唯一の上場企業◎ 盤石な基盤を築いてきた安定企業で働くチャンス★ ◇若手人材支援(奨学金支援制度をスタート) ◇女性活躍支援(女性活躍推進委員会、女性研修、女性セミナー) ◇健康経営優良法人認定企業 ◇報奨金制度の充実(インセンティブ・海外旅行等) ◇ワークライフバランスの充実  保養所・グルメ・シネマ・娯楽などの優待サービス ◇キャリア開発  同行研修、OJT研修、海外ボランティア研修、優秀者報奨研修 ◇仕事・育児・介護支援  育休、産休、産後パパ育休、時短勤務、看護・介護休暇  半日有給制度 <面接> 各地営業所で実際の職場の雰囲気も見て頂き面接をします。 希望勤務地最重視! ※事前に紹介状、履歴書を本社(愛知県半田市)へ郵送。  または、メールにてご提出ください。 件名に【履歴書送付】本文に【職安応募】【フルネーム】 【希望職種・勤務地】ご入力ください。

  • 取扱商品のほとんどはPB商品で、高品質で低価格な商品作りをしています。業界で唯一東証スタンダード上場企業 健康経営を目指し、健康経営優良法人に6年連続で認定!
  • 地域の既存のお客様を定期的に訪問し、薬の点検や季節商品の提案をする仕事です 定期的に訪問し、お客様の健康づくりをサポートする仕事です AIには出来ないふれあい業だからこそ必要とされる仕事です <具体的な内容>  3ヶ月に1回お客様を訪問  ご利用頂いた分の集金、商品の補充・入替  健康相談、健康アドバイス、商品の提案 ◎直行直帰制度をスタート! 社有車・タブレット・会社スマホ ◎業界唯一の上場企業 ◎教育制度の充実 ⇒ 未経験者が安心して入社できる環境  変更範囲:会社の定める業務

ハローワーク半田公共職業安定所