キーワード

希望職種、企業名、キーワードなど

勤務地

都道府県名、市区町村名

滋賀県近江八幡市で保険 の求人

検索結果 1-10件 / 10件

社労士事務所での人事労務手続き事務

社会保険労務士法人木村事務所

採用人数:1人 受理日:2025年04月18日 有効期限:2025年06月30日

  • 滋賀県近江八幡市西元町25
    (近江八幡駅 から 車10分)

  • TEL:0748-32-6100 / FAX:0748-32-6101
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.4日) 200,000円~250,000円

  • (1)9時00分~17時30分

  • 土日祝日その他

    ・毎 週

    GW・夏季・年末年始休暇あり/給与計算業務による土曜日出勤が年2回程度あります。(休日出勤扱い:手当あり)

  • <選考について> 一次選考時に筆記試験と実技試験を行います。(所要20分程度)  筆記試験:一般常識レベルの記述問題  実技試験:エクセル・ワードの入力実技試験  *一次選考合格者に二次選考(面接)のご案内をします。    就労開始日は2ヶ月程度の範囲でご相談に応じます。

  • 平成30年に開業し、令和3年9月に今の場所へ事務所を移転しました。近江八幡・東近江・甲賀・蒲生等を中心に、地域に根付いた社労士事務所として活動しております。
  • 労働・社会保険に関わる事務手続き(入社・退社・育休申請など)全般や給与計算業務等を担当していただきます。 ■具体的な仕事内容 専用システムを使った事務手続き *雇用・社会保険の資格取得・喪失  *雇用・健康保険の各種給付金申請  *給与計算業務 電話対応 来客対応  (業務の変更範囲:変更なし)

ハローワーク東近江公共職業安定所

 更新日:

サービス提供責任者(ニチイケアセンター近江八幡)

株式会社ニチイ学館大津支店

採用人数:1人 受理日:2025年04月03日 有効期限:2025年06月30日

  • 滋賀県近江八幡市中村町476  ニチイケアセンター近江八幡
    (JR琵琶湖線「近江八幡」駅 から 車10分)

  • TEL:077-523-5344 / FAX:077-523-0148
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.6日) 242,920円~242,920円

  • その他

    ・その他

    その他 4週6休以上

  • *賞与について  賞与支給額0円となるのは、評価期間中に基準を満たす  勤務実績がない等の特段の事情がある場合であり、  平均支給額は536,342円 *入社時、健康診断及び予防接種の費用は会社負担です。 *入社6ヶ月後に10日間の有給休暇付与。  半日有給休暇が取得できます。夏季休暇あり。 *制服、ヘルパーバック貸与します *入社後採用時研修あり。  また入社後1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月、1年後は定期面談を行い、  仕事の不安解消や今後のキャリアを一緒に考える機会を設けて  います。 ・昇給は本人の能力次第でUP可能です ・退職慰労金あり(勤務7年以上) ・マイカー通勤の場合、駐車場代負担あり ・応募希望の方は、ハローワークの窓口で紹介状の交付を受けてく ださい。  オンライン自主応募可。自主応募の場合は紹介状を不要とする。 【中高年層(ミドルシニア)歓迎求人】 ・事業所内公正採用選考・人権啓発担当者:有

  • 医療関連及び介護事業の最大手。就業前後のキャリアアップ制度の充実に取り組んでいる。また、女性の社会進出にも注力しており「次世代認定マークくるみんマーク」を取得。
  • サービス提供責任者は、介護保険の訪問介護サービスにおいてお客様一人ひとりに必要な訪問介護サービスを生活の希望に沿って計画立案・実施・管理する責任者です。介護支援専門員(ケアマネジャー)が作成する「ケアプラン」に基づいて、訪問介護サービスの詳しい内容を訪問介護計画にまとめ、計画に位置づけた目標の達成状況の評価を行うことが主なお仕事です 変更範囲:変更なし ≪仕事例≫ ■指定訪問介護の利用申込みに関わる調整       ■訪問介護計画書の作成、説明、同意、交付       ■スタッフの業務実施状況の把握や業務管理 【業務内容:変更なし】

ハローワーク大津公共職業安定所

 更新日:

サービス提供責任者(ニチイケアセンター八幡南)

株式会社ニチイ学館大津支店

採用人数:1人 受理日:2025年04月03日 有効期限:2025年06月30日

  • 滋賀県近江八幡市鷹飼町南4丁目1-4 カルチャーコート1-C号室  ニチイケアセンター八幡南
    (JR琵琶湖線「近江八幡」駅 から 徒歩5分)

  • TEL:077-523-5344 / FAX:077-523-0148
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.6日) 242,920円~242,920円

  • その他

    ・その他

    シフト制 4週6休以上

  • 賞与について *賞与支給額0円となるのは、評価期間中に基準を満たす勤務実績 がない等の特段の事情がある場合であり、平均支給額は536,342円 *入社時、健康診断及び予防接種の費用は会社負担です。 *半日有給休暇が取得できます。 *制服、ヘルパーバック貸与します *入社後採用時研修あり。  また入社後1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月、1年後は定期面談を行い、  仕事の不安解消や今後のキャリアを一緒に考える機会を設けています。 ・昇給は本人の能力次第でUP可能です ・退職慰労金あり(勤務7年以上) ・マイカー通勤の場合、駐車場代負担あり ・応募希望の方は、ハローワークの窓口で紹介状の交付を受けてください。「オンライン自主応募可/自主応募の場合は紹介状を不要とする」 【中高年層(ミドルシニア)歓迎求人】 ・事業所内公正採用選考・人権啓発担当者:有 

  • 医療関連及び介護事業の最大手。就業前後のキャリアアップ制度の充実に取り組んでいる。また、女性の社会進出にも注力しており「次世代認定マークくるみんマーク」を取得。
  • サービス提供責任者は、介護保険の訪問介護サービス においてお客様一人ひとりに必要な訪問介護サービスを 生活の希望に沿って計画立案・実施・管理する責任者です。 介護支援専門員(ケアマネジャー)が作成する 「ケアプラン」に基づいて、訪問介護サービスの詳しい内容 を訪問介護計画にまとめ、計画に位置づけた目標の達成状況 の評価を行うことが主なお仕事です。  ■指定訪問介護の利用申込みに関わる調整 ■訪問介護計画書の作成、説明、同意、交付 ■スタッフの業務実施状況の把握や業務管理 【従事する業務内容の変更範囲:変更なし】

ハローワーク大津公共職業安定所

 更新日:

事務員(経理・給与・庶務)/令和7年10月1日雇用開始

公私連携幼保連携型認定こども園北里こども園(社会福祉法人くじら)

採用人数:1人 受理日:2025年04月01日 有効期限:2025年06月30日

  • 滋賀県近江八幡市江頭町983
    (JR琵琶湖線 篠原駅 から 車10分)

  • TEL:077-574-7807 / FAX:077-574-7808
  • 正社員

  • 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.1日) 162,500円~199,700円

  • (1)8時30分~17時30分

  • 土日祝日

    ・毎 週

  • *採用にあたっては労働保険(雇用・労災)の加入あり  ◎年間休日120日以上で休日をしっかり確保しながら働いて頂けます。 ◎月額1,000円で自園調理の温かい給食が食べられます。 ◎インフルエンザ予防接種の半額助成あり ◎賞与年2回プラスアルファ処遇改善手当の支給があります。 ◎かわいい「くじらTシャツ」の支給があります。 ◎研修制度充実!法人独自の研修など様々な研修に参加できます。 ◎マイカー通勤者は無料駐車場あり ◎イベント時など土曜日出勤の可能性がありますが、必ず振替休日を設けます。   ※オンライン自主応募可(自主応募時ハローワークの紹介状不要)

  • 『おもしろいことなんでもくじら級』を理念とし、こども達の「これやってみたい!」という好奇心を尊重し、幅広い保育を提供しています。子どもも保育士も楽しいと思える職場環境を整えます。
  • ・社会保険手続き ・給与計算 ・会計処理 (請求書支払、小口現金、伝票入力、月次決算、年次決算) ・補助金申請、実績報告処理 ・電話応対、来客応対 ・銀行、市役所への外出あり  ※2025年10月新規開園のこども園でのお仕事です。 ※業務の変更範囲:園の定める業務

ハローワーク東近江公共職業安定所

 更新日:

接客・調理補助(すし処海座近江八幡店)【平和堂グループ】

株式会社ファイブスター

採用人数:5人 受理日:2025年03月24日 有効期限:2025年05月31日

  • 滋賀県近江八幡市鷹飼町北3-1-6 (すし処海座 近江八幡店)
    (JR琵琶湖線 近江八幡駅 から 車5分)

  • TEL:0748-31-3066
  • パート労働者

  • 基本給(時間換算額) 1,017円~1,050円

  • (1)9時00分~14時00分

    (2)10時00分~15時00分

    (3)17時00分~21時00分

  • その他

    ・毎 週

    シフト制(相談に応じます)

  • 22時以降の勤務は18歳以上に限ります (労働基準法第61条(深夜業の禁止))  履歴書不要(面接当日、店舗にて応募申込書に記入)  70歳雇止め規定あり  *勤務状況により加入保険が変わります *有給休暇は法定どおり付与   食事補助あり・制服貸与 従業員割引制度あり(ココス・海座・伝五郎で使用可)   事業所内公正採用選考・人権啓発担当者 有

  • 地域社会への貢献、従業員の物心両面の幸福の実現を経営理念に掲げて「人財」の育成に努めています。お客さまへの食の安全安心をキーワードに着実に業績をあげています。
  • 接客(注文はタッチパネル式)、簡単な調理補助(未経験OK) 希望シフト制・食事補助有・従業員割引券進呈・社会保険加入可 *9:00~23:00 1日3時間以上 平日のみOK 制服貸与(お店がクリーニングします)・交通費規定支給 ・接客(ご案内、料理提供、お味噌汁のおかわり、レジ) ・調理補助(ドリンク、揚げ物、焼き物、盛り付け、料理提供)  お皿洗い、備品補充 *1年ごとの契約更新 *更新の回数制限なし *従事すべき業務について「変更範囲:なし」

ハローワーク彦根公共職業安定所

 更新日:

保健師または看護師(健康推進課)【育休代替】

近江八幡市役所

採用人数:1人 受理日:2025年02月25日 有効期限:2025年04月30日

  • 滋賀県近江八幡市中村町25 市民保健センター
    (近江八幡駅 から 徒歩15分)

  • TEL:0748-33-4252 / FAX:0748-34-6612
  • パート労働者

  • 基本給(時間換算額) 1,507円~1,516円

  • (1)8時30分~17時15分

  • 土日祝日その他

    ・毎 週

  • 任用期間中の出勤限度日数は143日です。(月平均18日勤務) 育休代替会計年度任用職員のため、育児休業の取得状況により雇用期間を変更する可能性があります。  試用期間について、採用後一か月間の勤務日数が15日に満たない場合はその日数が15日に達するまで延長します。  通勤手当は本市会計年度任用職員給与等の条例により、自動車・バイク・交通機関利用者のうち、通勤距離2キロ以上の者を対象とし通勤距離と通勤回数に応じて支給します(上限31,600円)。 ※上記通勤手当の上限については月21回以上勤務の場合(例:月18回勤務の場合の上限27,085円)  自動車通勤の際は駐車場代510円が必要です。  期末勤勉手当あり

  • 官公庁業務              事業所内公正採用選考・人権啓発担当者:有
  • ・国民健康保険特定健康診査及び保健指導 ・保健指導に関連した関係機関との連絡・調整 ・妊産婦、新生児、乳幼児の保健指導業務(家庭訪問指導含む) ・来客対応、電話対応、記録作成、データ入力 【業務の変更範囲:変更なし】  *育休代替会計年度任用職員のため、育児休業の取得状況により雇用期間を変更する可能性があります。  応募締切:随時 選考日時:随時 選考場所:近江八幡市役所

ハローワーク東近江公共職業安定所

 更新日:

事務職(パート)

社会福祉法人ほおの木

採用人数:2人 受理日:2025年02月10日 有効期限:2025年04月30日

  • 滋賀県近江八幡市中小森町580-1 社会福祉法人ほおの木 事務所 
    (JR・近江鉄道 近江八幡駅 から 車7分)

  • TEL:0748-31-3150 / FAX:0748-31-3151
  • パート労働者

  • 基本給(時間換算額) 1,050円~1,250円

  • (1)9時00分~16時00分

  • 土日祝日その他

    ・毎 週

    年末年始休暇

  • ※年間4回程度、理事会や評議委員会(17:00~19:00)への出席あり。  当事業所は、デイケアハウス・グループホーム・学童を行っていますので、各事業所とコミュニケーションをとりながらの仕事となります。   *週の所定労働時間数により加入する保険が異なります。 *週の所定労働日数により有給休暇の付与日数が変わります。   *オンライン自主応募可(自主応募時ハローワークの紹介状不要)

  • 認知症介護に愛と夢をもって、あるがままを受け入れ、その人らしさを失わないで毎日の暮らしを安心して過ごせるようお世話をさせて頂いています。  事業所内公正採用選考・人権啓発担当者:無
  • デイケアハウス、グループホーム、学童の給与、雇用健康保険関係 勤怠管理、経理業務、書類作成、事務全般 PC(ワード、エクセル、専用ソフト)を使用します。  *業務の変更範囲:変更なし *勤務開始日は相談に応じます。 *年度ごとの契約(原則更新) 

ハローワーク東近江公共職業安定所

 更新日:

介護支援専門員

近江八幡市役所

採用人数:1人 受理日:2025年02月05日 有効期限:2025年04月30日

  • 滋賀県近江八幡市土田町1313 総合福祉センターひまわり館
    (近江八幡駅 から 徒歩15分)

  • TEL:0748-33-3511 / FAX:0748-31-2037
  • パート労働者

  • 基本給(時間換算額) 1,570円~1,587円

  • (1)8時30分~17時15分

  • 土日祝日その他

    ・毎 週

    年末年始

  • この求人の雇用条件は、令和7年度近江八幡市予算等の成立を前提としています。 任用期間における出勤限度日数は215日(月平均18日勤務) 試用期間について、採用後一か月間の勤務日数が15日に満たない場合は、その日数が15日に達するまで試用期間を延長します。  自動車通勤の際は駐車場代510円が必要です。 通勤手当は本市会計年度任用職員の給与等の条例により、自動車・バイク・交通機関利用者のうち、通勤距離片道2キロ以上の者を対象とし、通勤距離と通勤回数に応じて支給(上限31,600円)※上記通勤手当の上限については月21回以上勤務の場合(例:月18回勤務の場合の上限27,085円)  *期末・勤勉手当支給あり  ■新庁舎供用開始(令和8年1月予定)により勤務地が変更となる場合があります。  [当市で実施する他職種の重複受験不可]

  • 官公庁業務              事業所内公正採用選考・人権啓発担当者:有
  • 介護に関する窓口、相談支援業務及び介護保険に関する諸業務 セルフプラン作成支援及びプラン点検等に関する諸業務  業務の変更範囲:変更なし  応募締切:令和7年2月20日(木)12:00 選考日時:令和7年2月21日(金)9:10(受付9:00) 選考場所:総合福祉センターひまわり館1階 相談室2      (近江八幡市土田町1313番地)

ハローワーク東近江公共職業安定所

 更新日:

介護認定調査員(月18日勤務)

近江八幡市役所

採用人数:1人 受理日:2025年02月05日 有効期限:2025年04月30日

  • 滋賀県近江八幡市土田町1313 総合福祉センター ひまわり館 介護保険課
    (近江八幡駅 から 徒歩20分)

  • TEL:0748-33-3511 / FAX:0748-31-2037
  • パート労働者

  • 基本給(時間換算額) 1,397円~1,475円

  • (1)8時30分~17時15分

  • 土日祝日その他

    ・毎 週

    年末年始

  • この求人の雇用条件は、令和7年度近江八幡市予算等の成立を前提としています。 任用期間における出勤限度日数は215日(月平均18日勤務) 試用期間について、採用後一か月間の勤務日数が15日に満たない場合は、その日数が15日に達するまで延長します。 自動車通勤の際は駐車場代510円が必要です。 通勤手当は本市会計年度任用職員の給与等の条例により、自動車・バイク・交通機関利用者のうち、通勤距離片道2キロ以上の者を対象とし、通勤距離と通勤回数に応じて支給します。(上限31,600円)※上記通勤手当の上限については月21回以上勤務の場合(例:月18回勤務の場合の上限27,085円) 【必要な免許・資格】 普通自動車免許(AT限定可)を有し、介護支援専門員・保健師・看護師・介護福祉士・社会福祉士・理学療法士・作業療法士・介護職員初任者研修修了者、要介護認定調査従事者研修修了者のうちいずれかの資格(修了)が必要。 ■新庁舎供用開始(令和8年1月予定)により勤務地が変更となる場合があります。  ■当市で実施する他職種の重複受験不可

  • 官公庁業務              事業所内公正採用選考・人権啓発担当者:有
  • 介護保険の要介護認定等に係る訪問調査に関する業務 訪問調査、調査内容のシステム入力(ワード、エクセル使用)  (業務の変更範囲:変更なし)  応募締切:令和7年2月20日(木)12:00 選考日時:令和7年2月21日(金)9:10(受付9:00) 選考場所:総合福祉センターひまわり館1階 相談室2      (近江八幡市土田町1313番地)

ハローワーク東近江公共職業安定所

 更新日: