株式会社しごとウェブ [特定募集情報等提供事業 51-募-000755]

最終更新日:2024年12月22日

デイサービス送迎ドライバー(ニチイケアセンター多治見)

株式会社ニチイ学館多治見支店

採用人数:2人 受理日:2024年12月2日 有効期限:2025年2月28日

岐阜県多治見市
JR太多線小泉駅 から 徒歩15分

募集内容

事業所名 株式会社ニチイ学館多治見支店
職種 デイサービス送迎ドライバー(ニチイケアセンター多治見)
雇用形態 パート労働者
派遣・請負等 派遣・請負ではない
雇用期間 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)
仕事内容 ・デイサービスセンター利用者の送迎業務 送迎車両の運転及び利用者の乗降介助 車両の清掃 介護業務 *初めての方でもやる気のある方なら、丁寧に教えますので安心し て応募ください。 変更範囲:変更なし  ※応募される方は、ハローワークから「紹介状」の交付を受けて  下さい。
年齢

不問

学歴

不問

必要な経験等

不問

試用期間

試用期間あり

3ヶ月

マイカー通勤

駐車場 あり

転勤

なし

就業場所 〒507-0057 岐阜県多治見市赤坂町1丁目65 ニチイケアセンター多治見

JR太多線小泉駅 から 徒歩15分

労働条件

給与 時給 1001円 ~ 1030円
通勤手当 実費支給(上限あり)
定額的に支払われる手当 勤続年数手当  15 円~15 円
固定残業代 なし
その他の手当等付記事項 送迎業務手当 120円/H(2種免許保有者)又は 送迎手当 1回100円(1日最大200円) 介護福祉士資格手当 40円/H 子ども手当 15円/H 10~18歳の子ども一人につき
賃金締切日

固定(月末) 毎月 25 日

賃金支払日

固定(月末以外) 翌月 25 日

就業時間

変形労働時間制(1か月単位)

(1)8時00分~10時00分

(2)16時00分~18時00分

時間外労働時間

なし

36協定における特別条項 あり

休憩時間

0分

休日等

日その他

週休二日制・毎 週

その他4週6休以上

加入保険等

労災

退職金共済

未加入

定年制

なし

再雇用制度

なし

勤務延長

なし

利用可能託児施設

なし

特記事項

・就業日については、相談ください。 ・残業につきましては、送迎時間が延長することがあります。 (延長がなければ残業はありません) ・研修、ミーティングへの参加は、岐阜県の最低賃金となります。 ・キャリアアップ制度により昇給があります。 ・マイカー通勤の場合の通勤手当は、片道2km(日額200円) より支給し、上限は、日額1600円で1日1通勤とします。 ・駐車場の自己負担あり。 ・働き方により年次有給休暇付与日が異なります。 ・介護系資格を有していない(無資格者)場合 (対象外)時間帯別手当・キャリアアップ手当 (入社時に「認知症介護基礎研修」を受講いただきます) ※当社介護職員初任者研修受講の方に資格取得支援制度による受講 料キャッシュバックあり(条件あり) 資格のない方はご相談ください。  *オンライン自主応募可この場合ハローワーク紹介状は不要です。

受付情報

求人番号 21030-17549541
受付年月日 2024年12月2日
紹介期限日 無し
受理安定所 多治見公共職業安定所
※応募をご希望の方、お問い合わせは上記までご連絡ください。
雇用区分 (パートタイム)
オンライン自主応募の受付 オンライン自主応募可
産業分類 医療に附帯するサービス業
トライアル雇用併用の希望 希望しない

選考等

採用人数

2人

選考方法

面接(予定1回)

応募書類等

ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付)

その他の応募書類
運転免許証

担当者

ニチイケアセンター多治見

平野 ( ヒラノ )

電話番号 0572-21-2073

FAX 0572-21-2072

会社の情報

    
事業所名 株式会社ニチイ学館多治見支店
役職/代表者名

代表取締役社長

森 信介

所在地 岐阜県多治見市音羽町2丁目15番地の1 陶都ビル
ホームページ https://www.nichiigakkan.co.jp/
法人番号
適格請求書発行事業者登録
法人プロフィール
従業員数

企業全体
87,237人

就業場所
26人

うち女性
25人

うちパート
20人

設立年

昭和43年

労働組合

あり

事業内容

「医療関係」「介護・ヘルスケア」「教育」「保育」の4事業を中心に人々の生活を総合的に支える事業を展開している。                              ○

会社の特長

医療関連及び介護事業の最大手。就業前後のキャリアアップ制度の充実に取り組んでいる。また、女性の社会進出にも注力しており「次世代認定マークくるみんマーク」を取得。