株式会社しごとウェブ [特定募集情報等提供事業 51-募-000755]

最終更新日:2024年12月26日

公務員系指導教員(長野・松本市)

学校法人大原学園大原簿記情報ビジネス医療専門学校

採用人数:1人 受理日:2024年12月2日 有効期限:2025年2月28日

長野県長野市
長野駅 から 徒歩2分

募集内容

事業所名 学校法人大原学園大原簿記情報ビジネス医療専門学校
職種 公務員系指導教員(長野・松本市)
雇用形態 正社員
派遣・請負等 派遣・請負ではない
雇用期間 雇用期間の定めなし
仕事内容 高校を卒業したばかりの学生が中心の学校で、主な業務は科目授業、クラス運営、就職指導、行事運営等 (担当科目は以下の教養科目) ・数的処理(公務員試験独自の科目で、中学数学の文章問題を応用したような内容) ・知識系科目(高校で学ぶ公民、歴史、地理、生物など、センター試験レベルの知識があれば十分に解答可能)   【仕事の変更範囲:変更なし】
年齢

年齢制限 あり

年齢制限範囲 (59歳以下)

年齢制限該当事由
定年を上限

年齢制限の理由
定年年齢を上限

学歴

不問

必要な経験等

不問

必要な免許・資格

不問

試用期間

試用期間あり

3ヶ月

マイカー通勤

駐車場 なし

転勤

あり 転勤範囲

就業場所 〒380-0921 長野県長野市栗田2288 大原学園 長野校 松本市本庄1-1-5 大原学園 松本校

長野駅 から 徒歩2分

労働条件

給与 月給 193800円 ~ 253200円
通勤手当 実費支給(上限なし)
定額的に支払われる手当 住宅手当  3,000 円~6,000 円
固定残業代 なし
その他の手当等付記事項 *給与は、年齢・経験等により決定します。
月平均労働日数 20.2日
賃金締切日

固定(月末) 毎月 25 日

賃金支払日

固定(月末以外) 当月 25 日

就業時間

変形労働時間制(1か月単位)

(1)8時30分~17時30分

時間外労働時間

あり

36協定における特別条項 あり

休憩時間

60分

年間休日数

122日

休日等

祝日その他

週休二日制・その他

・お盆休み4日・年末年始休み5日 ・月に最低9日は休み

加入保険等

雇用 労災 健康 厚生

退職金共済

加入

退職金制度

あり(勤続 1年以上)

定年制

あり (一律 60歳)

再雇用制度

あり (上限 65歳まで)

勤務延長

あり (上限 65歳まで)

利用可能託児施設

なし

特記事項

*初年度の賞与は年間2.7か月分です。詳細は面接時にご説明します。  *事前に応募書類とハローワークの紹介状をお送りください。応募書類到着後5日以内に書類選考の結果及び面接日時をご連絡いたします。 *面接の際に筆記試験も行います。 *その後5日以内に最終面接のお知らせをします。  【ハローワークからのお知らせ】 求人票は雇用契約書ではありません。 採用に関しては、必ず労働条件通知書の交付を受け、賃金等の条件面を互いに確認してください。(労働基準法第15条)

受付情報

求人番号 20010-20052941
受付年月日 2024年12月2日
紹介期限日 無し
受理安定所 長野公共職業安定所
※応募をご希望の方、お問い合わせは上記までご連絡ください。
雇用区分 (フルタイム)
オンライン自主応募の受付 オンライン自主応募可
産業分類 専修学校,各種学校
トライアル雇用併用の希望 希望しない

選考等

採用人数

1人

選考方法

面接(予定3回) 書類選考 筆記試験

応募書類等

ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付) 職務経歴書

担当者

総務受付課

佐渡友・大坂 ( サドトモ  オオサカ )

電話番号 026-229-5577

FAX 026-229-5579

会社の情報

    
事業所名 学校法人大原学園大原簿記情報ビジネス医療専門学校
役職/代表者名

校長

八木 真博

所在地 長野県長野市栗田2288
ホームページ http://www.o-hara.ac.jp/
法人番号
適格請求書発行事業者登録
法人プロフィール
従業員数

企業全体
1,754人

就業場所
12人

うち女性
4人

うちパート
0人

設立年

昭和32年

資本金

1,466億円

労働組合

なし

事業内容

資格取得と就職をサポートする専修学校です。長野県内では平成21年長野駅前に開校、500名を超える学生が学んでいます。平成27年松本校を開校。地元で学び地元に就職の希望を叶えます。

会社の特長

全国に専修学校、大学院大学、高等学校、幼稚園を合わせ69校を設置する学校法人です。資格取得合格率と就職率は大原学園ならではの教育成果の証で、専門課程の入学者が3年連続1万人を突破。