最終更新日:2024年12月4日
サービス管理責任者【パン工房+企業就労】
社会福祉法人ニライカナイ鵠生の叢
採用人数:1人 受理日:2024年11月26日 有効期限:2025年1月31日
- 沖縄県南城市
募集内容
事業所名 | 社会福祉法人ニライカナイ鵠生の叢 |
---|---|
職種 | サービス管理責任者【パン工房+企業就労】 |
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
仕事内容 | 【就労センター大樹】≪パン工房大きな木+施設外就労支援≫ ~継続支援B型事業、就労移行支援事業~ ★地域に根差したパン工房で、利用者さんが作るパン成形支援 ができる方、且つ、近隣企業内で工賃アップの為グループ就労 支援の推進、室内作業の新たな創出が出来る方 ★就労支援全般のサービス管理責任者業務 1、各障がい者の特性を理解した利用者さんへの寄り添い 2、利用者の個別支援計画関連書類作成 3、利用者の意思決定支援を行う 4、地域の関係機関と連携を図りながら利用者の方をサポート 5、定期的に、企業開拓と各関係機関への営業を行 《変更範囲:変更なし》 |
年齢 |
年齢制限 あり 年齢制限範囲 (59歳以下) 年齢制限該当事由 年齢制限の理由 |
学歴 |
必須 |
必要な経験等 |
必須 |
必要な免許・資格 |
サービス管理責任者資格もしくは準ずる資格の方「必須」 |
試用期間 |
試用期間あり 原則6ヶ月 |
マイカー通勤 |
可 駐車場 あり |
転勤 |
あり 転勤範囲 |
就業場所 | 〒901-1203 沖縄県南城市大里字大城1920-1 【就労センター大樹】※就労移行支援、就労継続支援B型 |
労働条件
給与 |
月給 271000円 ~ 374000円 |
---|---|
通勤手当 | 実費支給(上限あり) |
定額的に支払われる手当 |
役 職手当 30,000 円~60,000 円
資 格手当 11,000 円~34,000 円 |
固定残業代 | なし |
その他の手当等付記事項 | ・中型(限定以外)以上の運転免許手当:5千円/月 ・資格手当:社会福祉士等13,000円~ 社会福祉主事 5,000円 |
月平均労働日数 | 21.5日 |
賃金締切日 |
固定(月末) 毎月 15 日 |
賃金支払日 |
固定(月末以外) 翌月 15 日 |
時間外労働時間 |
なし 36協定における特別条項 なし |
休憩時間 |
60分 |
年間休日数 |
107日 |
休日等 |
土日その他 週休二日制・毎 週 ※通常は土日休み、誕生日休暇、公休日(国民の休日)は出勤。 ※年5回程、余暇支援により土曜日出勤ありますが振替あり。 |
加入保険等 |
雇用 労災 健康 厚生 財形 |
退職金共済 |
加入 |
定年制 |
あり (一律 60歳) |
再雇用制度 |
あり (上限 65歳まで) |
勤務延長 |
なし |
利用可能託児施設 |
なし |
特記事項 |
【法人理念】 ○障害がいあっても一人の人間として、その人なりに幸せな人生が あるべし 【法人経営目的】 ○利用者の幸せ、職員の幸せ、そして地域社会の幸せの実現 ※当法人はあなたご自身のキャリアップにコミットします。 ※賞与に関しては、実績評価により加算額あり。 |
受付情報
求人番号 | 47010-32116441 |
---|---|
受付年月日 | 2024年11月26日 |
紹介期限日 | 無し |
受理安定所 | 那覇公共職業安定所 ※応募をご希望の方、お問い合わせは上記までご連絡ください。 |
雇用区分 | (フルタイム) |
オンライン自主応募の受付 | オンライン自主応募不可 |
産業分類 | 障害者福祉事業 |
トライアル雇用併用の希望 | 希望しない |
選考等
採用人数 |
1人 |
---|---|
選考方法 |
面接(予定1回) |
応募書類等 |
ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付) 職務経歴書
|
担当者 |
事務次長
亀山 ( カメヤマ )
電話番号 098-946-7177
FAX 098-946-7120
|
会社の情報
事業所名 | 社会福祉法人ニライカナイ鵠生の叢 |
---|---|
役職/代表者名 |
理事長 豊村 良春 |
所在地 | 沖縄県南城市大里字大城1388番1 |
ホームページ | http://kouseinomura.org |
法人番号 | |
適格請求書発行事業者登録 | |
法人プロフィール | |
従業員数 |
企業全体 就業場所 うち女性 うちパート |
設立年 |
昭和63年 |
資本金 |
1億5,000万円 |
労働組合 |
なし |
事業内容 |
知的障がい者の日常生活の支援、援助 |
会社の特長 |
社会福祉法人として障害を持つ人が自立した日常生活または社会生活を営むことができるよう支援している。 60代の方も頑張っています。 |