最終更新日:2024年11月23日
バウチャー検査職
佐世保防衛事務所
採用人数:1人 受理日:2024年11月19日 有効期限:2024年12月10日
-
長崎県佐世保市
佐世保駅 から 徒歩20分
※応募をご希望の方、お問い合わせは 佐世保公共職業安定所 までご連絡ください。求人番号:42020-13781641
募集内容
事業所名 | 佐世保防衛事務所 |
---|---|
職種 | バウチャー検査職 |
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
仕事内容 | 管理担当役員/技術担当役員の補佐業務。財務管理、支払い、契約 書類・伝票処理分野の報告書を作成。予算策定と実行のため財務デ ータを分析する。文章が定められた指示、命令、規則に準拠してい るかどうかを調べ、検証する。契約業者から提出されたすべての請 求書の検証を行い、迅速な支払い処理を行う。その他、関連的附随 的職務を行う。 (変更の範囲:基本労務契約附表1職務定義書の範囲内) ※紹介期限日 2024年12月10日(火) ※郵送の場合、締切日受付窓口17:00必着 ※紹介期限日が労管窓口受付締切日となります。 |
年齢 |
年齢制限 あり 年齢制限範囲 (18歳 ~ 60歳) 年齢制限該当事由 年齢制限の理由 |
学歴 |
必須 |
必要な経験等 |
必須 |
必要な免許・資格 |
英語語学力 LPL2級(特記事項参照) 必須 |
試用期間 |
試用期間あり 6ヶ月 |
マイカー通勤 |
可 駐車場 あり |
転勤 |
なし |
就業場所 | 〒857-0063 長崎県佐世保市立神町 米海軍佐世保基地(立神地区) 横須賀艦船修理廠日本地区造修統括本部佐世保分所
佐世保駅 から 徒歩20分
|
労働条件
給与 |
月給 208000円 ~ 208000円 |
---|---|
通勤手当 | 実費支給(上限あり) |
固定残業代 | なし |
その他の手当等付記事項 | 扶養手当:配偶者等 6,500円 子 10,000円 住居手当:借家 28,000円まで |
月平均労働日数 | 20.4日 |
賃金締切日 |
固定(月末) 毎月 10 日 |
賃金支払日 |
固定(月末以外) 翌月 10 日 |
就業時間 |
(1)7時30分~16時15分 |
時間外労働時間 |
あり 36協定における特別条項 なし |
休憩時間 |
45分 |
年間休日数 |
120日 |
休日等 |
土日その他 週休二日制・毎 週 米国の祝日 |
加入保険等 |
雇用 労災 健康 厚生 財形 |
退職金共済 |
未加入 |
退職金制度 |
あり(勤続 1年以上) |
定年制 |
あり (一律 61歳) |
再雇用制度 |
あり (上限 65歳まで) |
勤務延長 |
なし |
利用可能託児施設 |
なし |
特記事項 |
*空席広報番号:SAS-SRF-S1260-210-24 *職種名/職種番号:Voucher Examiner/ #0240 ※受付期限以前に募集を締切ることがあります。 ※日米取決により米軍人・軍属及びそのご家族の方の応募不可。 ※米軍基地従業員との同時募集。※資格は応募用紙提出日現在で取 得済みであること。※提出書類:空席応募用紙(海軍用)と専門職 務経歴書(共に英文で記入)、親族に関する質問表、英語力証明書 コピー※英語力LPL2級(TOEIC550・英検2級・TOE FL(iBT50)・CASEC560点以上)、返信用封筒(長 三、宛先明記、110円切手貼付※郵送の場合2通必要)、外国籍 の方は在留カード(両面)とパスポートのコピー。 ※各種用紙は労務管理機構ホームページ(http://www. lmo.go.jp)の海軍用をダウンロードするか、労務管理機 構佐世保支部管理係にて入手してください。 ※駐車場無料 |
選考等
選考方法 |
面接(予定1回) 書類選考 |
---|---|
応募書類等 |
ハローワーク紹介状 職務経歴書
その他の応募書類 |
担当者 |
駐留軍等労務管理機構 佐世保支部 管理課 管理係
採用担当者
電話番号 0956-23-7191
FAX 0956-23-9229
|
会社の情報
事業所名 | 佐世保防衛事務所 |
---|---|
役職/代表者名 |
所長 佐藤 人司 |
所在地 | 長崎県佐世保市木場田町2番19号 |
ホームページ | http://www.lmo.go.jp/ |
法人番号 | |
適格請求書発行事業者登録 | |
法人プロフィール | |
従業員数 |
企業全体 就業場所 うち女性 うちパート |
設立年 |
昭和29年 |
労働組合 |
あり |
事業内容 |
米海軍佐世保基地にかかる駐留軍労務関係事業 『MP』 |
会社の特長 |
雇用主が国で使用者が米軍 障害者の雇用促進に努めています。 |