最終更新日:2024年11月20日
建築施工管理・建築技術職
三良建設株式会社
採用人数:1人 受理日:2024年11月14日 有効期限:2025年1月31日
-
千葉県松戸市
新京成線 上本郷駅 から 徒歩7分
※応募をご希望の方、お問い合わせは 松戸公共職業安定所 までご連絡ください。求人番号:12080-22845041
募集内容
事業所名 | 三良建設株式会社 |
---|---|
職種 | 建築施工管理・建築技術職 |
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
仕事内容 | ●建築現場の新築・改修・リフォームの打合せ、積算、総合施工管理 ●CAD図面の作成 ●資格取得サポート(全額)あり ●現場エリア:松戸・柏・流山市内を中心に市川・葛飾区など。 【変更範囲:変更なし】 <入社後は…> 1年目はマンツーマンで、まずは現場に慣れていっていただきます。2年目以降は、修繕案件などから始めて、少しずつ自分が中心になって現場をみていけるようにしましょう。もちろん、慣れない案件は2名体制にしますし、段階的にしっかりと成長できる環境を整えているので、安心してください。 |
年齢 |
年齢制限 あり 年齢制限範囲 (59歳以下) 年齢制限該当事由 年齢制限の理由 |
学歴 |
不問 |
必要な経験等 |
不問 |
試用期間 |
試用期間あり 3ヶ月 |
マイカー通勤 |
可 駐車場 あり |
転勤 |
なし |
就業場所 | 〒271-0065 千葉県松戸市南花島3-54-1
新京成線 上本郷駅 から 徒歩7分
|
労働条件
給与 |
月給 260000円 ~ 500000円 |
---|---|
定額的に支払われる手当 | 職務手当 10,000 円~50,000 円 |
通勤手当 | 実費支給(上限あり) |
定額的に支払われる手当(b) | 職務手当 10,000 円~50,000 円 |
固定残業代(c) | なし |
その他の手当等付記事項(d) | ・無事故手当 ・休日手当 ・時間外手当 ・扶養手当 ・臨時手当 |
月平均労働日数 | 21.7 |
賃金締切日 |
固定(月末以外) 毎月 25 日 |
賃金支払日 |
固定(月末) |
就業時間 |
(1)7時30分~17時30分 |
時間外労働時間 |
なし 36協定における特別条項 なし |
休憩時間 |
120分 |
年間休日数 |
105日 |
休日等 |
日祝日その他 週休二日制・その他 原則第2・4・5土曜休み、他(年間カレンダーによる) |
加入保険等 |
雇用 労災 健康 厚生 |
退職金共済 |
加入 |
定年制 |
あり (一律 60歳) |
再雇用制度 |
あり (上限 65歳まで) |
勤務延長 |
あり (上限 65歳まで) |
利用可能託児施設 |
なし |
特記事項 |
○マイカー通勤可:無料駐車場あり ○学歴、経験不問、資格お持ちの方優遇します。 ○残業、転勤なし、制服・社用車支給 ○育児介護休暇、その他福利厚生あり 公共工事(5割)・民間工事(5割)の元請け工事で、現場管理業務をお願いします。 松戸市で建築Aクラス評価を獲得している当社。社内には4名の1級施工管理技士もおり、確かな技術力を持っているので、安心して仕事に取り組み、成長していけます。 <施工例> ・校舎の耐震工事・エレベーター設置・交番の新築工事・保育園の新築工事・事務所の増築工事・木造住宅の新築工事など ●一緒に働く施工管理スタッフは4名 ●一緒に仕事する大工も、基本的に自社の社員 「オンライン自主応募可 自主応募の場合、ハローワーク紹介状は不要です」 |
選考等
選考方法 |
面接(予定1回) |
---|---|
応募書類等 |
ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付)
|
担当者 |
専務取締役
長内 巨樹 ( オサナイ ナオキ )
電話番号 047-362-5234
FAX 047-363-1230
|
会社の情報
事業所名 | 三良建設株式会社 |
---|---|
役職/代表者名 |
代表取締役 千葉 二三男 |
所在地 | 千葉県松戸市南花島3-54-1 |
ホームページ | http://www.mi-yoshi.co.jp |
法人番号 | |
適格請求書発行事業者登録 | |
法人プロフィール | |
従業員数 |
企業全体 就業場所 うち女性 うちパート |
設立年 |
昭和45年 |
資本金 |
2,000万円 |
労働組合 |
なし |
事業内容 |
木造注文住宅の自社設計施工。住宅リフォーム、マンションのリノベーション。鉄骨・コンクリート建築物の新築・改修。公共(学校・公園・複合・医療等)施設の元請として総合施工管理。 |
会社の特長 |
当社は創業53年になり、社長を含め温厚な東北出身者が多く、建築の1から10までを経験できます。今は建築を知らない方も将来はプロの技術職として楽しく健康に活躍できる場を提供します。 |