株式会社しごとウェブ [特定募集情報等提供事業 51-募-000755]

最終更新日:2024年11月20日

技術職

株式会社石橋組

採用人数:2人 受理日:2024年11月12日 有効期限:2025年1月31日

福岡県田川市
田川伊田駅 から 車6分

※応募をご希望の方、お問い合わせは 田川公共職業安定所 までご連絡ください。求人番号:40090-05828741

募集内容

事業所名 株式会社石橋組
職種 技術職
雇用形態 正社員
派遣・請負等 派遣・請負ではない
雇用期間 雇用期間の定めなし
仕事内容 土木工事施工管理 遠賀川流域の工事現場事務所(田川郡添田町~直方市)が主な勤務 地となります! 裁量が広いので、ご自身の経験や長所を活かして業務を進めること ができます◎ 「資格を活かして働きたい!」という方大歓迎◎ 給与などの条件も相談に乗りますので、まずはお気軽にご応募くだ さい♪  「変更範囲:変更なし」
年齢

年齢制限 あり

年齢制限範囲 (64歳以下)

年齢制限該当事由
定年を上限

年齢制限の理由
定年が65歳のため

学歴

不問

必要な経験等

必須
公共土木工事における監理技術者または主任技術者の経験 河川工事経験あれば尚可

試用期間

試用期間あり

3ヶ月

マイカー通勤

駐車場 あり

転勤

なし

就業場所 〒825-0002 福岡県田川市大字伊田99番地の4

田川伊田駅 から 車6分

労働条件

給与 月給 261000円 ~ 497200円
定額的に支払われる手当 現場保全手当  10,000 円~20,000 円
管理能力手当  35,000 円~151,000 円
通勤手当 実費支給(上限なし)
定額的に支払われる手当(b) 現場保全手当  10,000 円~20,000 円
管理能力手当  35,000 円~151,000 円
固定残業代(c) なし
その他の手当等付記事項(d) 子女教育手当:1人につき18,000円 子女高等教育手当:1人につき20,000円/月 (※教育手当合わせて5人分を上限) 住宅手当:月額支払賃金の40%または住宅ローン年間 返済予定金額の3.33%
月平均労働日数 21.2
賃金締切日

固定(月末) 毎月 5 日

賃金支払日

固定(月末以外) 翌月 5 日

就業時間

(1)8時00分~17時00分

時間外労働時間

あり

36協定における特別条項 あり

休憩時間

90分

年間休日数

110日

休日等

土日祝日

週休二日制・その他

土曜の休日は会社カレンダーによる。4~9月は完全週休2日制。 10~3月は週休2日制。夏季休暇、年末年始休暇あり

加入保険等

雇用 労災 健康 厚生

退職金共済

加入

退職金制度

あり(勤続 1年以上)

定年制

あり (一律 65歳)

再雇用制度

あり

勤務延長

なし

利用可能託児施設

なし

特記事項

◇【モデル年収 ※決算賞与は含まれていません】 30歳:527万円 40歳:653万円 50歳:742万円 60歳:800万円  ◇年度末に会社の業績により決算賞与を支給することがあります。  ※10年連続支給中 ◇有給休暇年間平均取得日数:11.5日(2023年度実績)  ※閑散期は3~5日程度まとめて取得して旅行に行くことも可。 ◇年間休日数の推移 2021年:89日→2022年:94日→2023年:96日→ 2024年:110日 ※2030年までに120日以上を目標 ◇社員研修旅行あり(旅費会社負担)※希望者 ◇資格取得支援制度(費用会社負担) ◇健康診断 ※健康経営優良法人2024認定(4年連続) ◇ハイスペックPC貸与(快適な通信環境)  【オンライン自主応募の方は紹介状は不要です!】

選考等

選考方法

面接(予定1回)

応募書類等

ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付) 職務経歴書

担当者

総務部

村上 貴憲 ( ムラカミ タカノリ )

電話番号 0947-44-3560

FAX 0947-44-1462

会社の情報

    
事業所名 株式会社石橋組
役職/代表者名

代表取締役

水上弘敏

所在地 福岡県田川市大字伊田99番地の4
ホームページ https://ishibashi-gumi.jp/
法人番号
適格請求書発行事業者登録
法人プロフィール
従業員数

企業全体
17人

就業場所
15人

うち女性
4人

うちパート
5人

設立年

大正15年

資本金

3,450万円

労働組合

なし

事業内容

建設業(主に土木) 国、県、市が発注する公共事業を軸とした、河川・道路・治山工事等

会社の特長

まもなく創業100周年を迎える老舗建設業者です ICT施工等最新技術や、時代の変化に合わた環境づくりを率先して取り入れ、これからの建設業を牽引する企業を目指します