最終更新日:2024年11月20日
木工家具職人・大工(什器、建具、現場造作物)
株式会社YOMO
採用人数:3人 受理日:2024年11月8日 有効期限:2025年1月31日
-
埼玉県新座市
東武東上線 朝霞台駅
※応募をご希望の方、お問い合わせは 朝霞公共職業安定所 までご連絡ください。求人番号:11110-07849741
募集内容
事業所名 | 株式会社YOMO |
---|---|
職種 | 木工家具職人・大工(什器、建具、現場造作物) |
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
仕事内容 | 弊社は創業36年の企業として、多くのお客様にご愛顧頂いており ます。 有名テーマパークやミュージアム、レストラン、ファッションブラ ンドの店舗などさまざまな施工に携わっております。 3DCADを使った5軸加工機を令和元年よりを導入してから、手 加工では無理な、デザイン性の高い家具を作ったり有名ミュージア ム等の内装造形物を作る事ができるようになりました。 必要な部材は基本的にNCマシンで作りますので、家具職人さんに は作られた部材を組み立てていただきます。ただし、機械の製作が 間に合わない部材に関しては職人さんに製作をお願いする場合があ ります。 従事すべき業務の変更範囲:変更なし |
年齢 |
年齢制限 あり 年齢制限範囲 (64歳以下) 年齢制限該当事由 年齢制限の理由 |
学歴 |
不問 |
必要な経験等 |
必須 |
必要な免許・資格 |
不問 |
試用期間 |
試用期間あり 3ヶ月間 |
マイカー通勤 |
可 駐車場 あり |
転勤 |
なし |
就業場所 | 〒352-0012 埼玉県新座市畑中2ー16-32
東武東上線 朝霞台駅
|
労働条件
給与 |
日給 291200円 ~ 358400円 |
---|---|
通勤手当 | 実費支給(上限あり) |
固定残業代(c) | なし |
その他の手当等付記事項(d) | 月額は日給×22.4日(月平均日数)で計算した金額です。 |
月平均労働日数 | 22.4 |
賃金締切日 |
固定(月末以外) 毎月 25 日 毎月 5 日 |
賃金支払日 |
固定(月末以外) 翌月 5 日 |
就業時間 |
(1)9時00分~18時15分 |
時間外労働時間 |
なし 36協定における特別条項 あり |
休憩時間 |
90分 |
年間休日数 |
96日 |
休日等 |
日祝日その他 週休二日制・その他 土曜日は隔週土曜日が休日 |
加入保険等 |
雇用 労災 健康 厚生 |
退職金共済 |
未加入 |
退職金制度 |
あり(勤続 1年以上) |
定年制 |
あり (一律 65歳) |
再雇用制度 |
あり (上限 65歳まで) |
勤務延長 |
あり |
利用可能託児施設 |
なし |
特記事項 |
今回製造工場の大幅な組織編制により、工場制作専門の家具職人を 増員して受注量を上げていくことを目的に募集しています。 今まで仕事量はあるのですが社内製造が追いつかず外注へ出してし まうことも多々ありました。 当社はできる限り社内製造を心掛ける為、一物件に2人体制製作チームで作り上げていただきます。 製作物は注目されている物件!これから注目されるであろう物件等 メディアで紹介されるスポットや店舗を手掛けています。 ★製品開発を始める為デザインに興味があり「ものづくり」も好き な方大歓迎です。空いてる時間を使ってNCマシンも使いながらデ ザインから製作まで形にして下さい。一緒に取り組みましょう! |
選考等
選考方法 |
面接(予定1回) |
---|---|
応募書類等 |
ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付)
|
担当者 |
人事担当
四方 ( ヨモ )
電話番号 048-424-4244
FAX 048-424-4245
|
会社の情報
事業所名 | 株式会社YOMO |
---|---|
役職/代表者名 |
代表取締役 四方 高 |
所在地 | 埼玉県新座市畑中2-16-32 |
ホームページ | http://www.yomo-it.co.jp/ |
法人番号 | |
適格請求書発行事業者登録 | |
法人プロフィール | |
従業員数 |
企業全体 就業場所 うち女性 うちパート |
設立年 |
平成元年 |
資本金 |
1,000万円 |
労働組合 |
なし |
事業内容 |
内装仕上工事業・塗装工事業。当社は有名ブランド店舗やアミューズメント施設、飲食店などの木工事、塗装工事を請負い、ひとつひとつ図面をもとに家具製作と、屋内塗装を手掛けています。 |
会社の特長 |
経営者と社員の距離が近く、「良くするにはどうしようかをみんなで一緒に考える」良い提案は即決で採用される参加型の会社です。積極的にコミュニケーションを取りお互いに助け合う風土です。 |