株式会社しごとウェブ [特定募集情報等提供事業 51-募-000755]

最終更新日:2024年11月20日

製造事務スタッフ

株式会社ミヤカン

採用人数:1人 受理日:2024年11月8日 有効期限:2025年1月31日

宮城県気仙沼市

※応募をご希望の方、お問い合わせは 気仙沼公共職業安定所 までご連絡ください。求人番号:04080-03039741

募集内容

事業所名 株式会社ミヤカン
職種 製造事務スタッフ
雇用形態 正社員
派遣・請負等 派遣・請負ではない
雇用期間 雇用期間の定めなし
仕事内容 ○気仙沼市内で水産缶詰やレトルト食品を製造している工場での  製造事務部門としての庶務業務になります。  1.電話応対 2.受発注業務(資材・原料の発注受入、製品出荷・商品発送) 3.経理業務(棚卸、請求書発行、財務諸表作成) 4.販売業務(販売所スタッフ、品出し、レジ対応)    「変更範囲:変更なし」  *事務部門での業務ですが、入社時の研修や繁忙期等には製造業務 に従事して頂くこともあります。
年齢

年齢制限 あり

年齢制限範囲 (59歳以下)

年齢制限該当事由
定年を上限

年齢制限の理由
定年年齢を上限とするため

学歴

不問

必要な経験等

あれば尚可
工場での出荷・受入作業の経験

試用期間

試用期間あり

入社後6ヶ月

マイカー通勤

駐車場 あり

転勤

なし

就業場所 〒988-0003 宮城県気仙沼市本浜町2丁目102-1

労働条件

給与 月給 170000円 ~ 200000円
通勤手当 実費支給(上限あり)
固定残業代(c) なし
月平均労働日数 21.6
賃金締切日

固定(月末) 毎月 25 日

賃金支払日

固定(月末以外) 当月 25 日

就業時間

(1)8時00分~17時00分

時間外労働時間

あり

36協定における特別条項 あり

休憩時間

60分

年間休日数

105日

休日等

日祝日その他

週休二日制・な し

当社カレンダーによる休日…日曜日・祝日・土曜日(一部)・年末年始・大型連休等

加入保険等

雇用 労災 健康 厚生

退職金共済

未加入

退職金制度

あり(勤続 2年以上)

定年制

あり (一律 60歳)

再雇用制度

あり (上限 65歳まで)

勤務延長

なし

利用可能託児施設

なし

特記事項

☆上期、下期の2回、業績概況、各部門の責任者から進捗を報告、  部門毎の朝礼や月1回のVD研修を行い学びの場を作っていま  す。年2回、従業員さんからの改善提案を募り優秀者を表彰し  モチベーションの向上に努めています。昨年、450日労働災  害ゼロ、中央労働災害防止協会から努力賞をいただきました。  全館LED照明を設置し2千ルクス以上を確保、稼働時空調を  整えていますので明るく、快適で安心して働ける環境を維持し  ています。 ☆仕事は、難しい仕事ではありません。平均年齢43歳と若く  活気に満ち溢れた方が多く、生産性向上や改善に向けた議論が  交わされています。 ☆入社後まずは、衛生管理にいて品質保証部より判りやすく説明し  安全なものつくりのための基礎を学んでいただきます。現場研修  は、配属の工程に分かれ、ベテランの従業員による実地教育、  研修期間は6ヶ月となります。 ☆作業着や工場内の靴などは全て会社指定の物を貸与、作業着は  週2回、専門業者による回収、洗濯を行い常に清潔な服装を保  っています。 ☆ごちそう缶詰ミヤカンでは、工場入口のラウンジスペースで  直接販売を行い、工場見学可能、お気軽にご連絡ください

選考等

選考方法

面接(予定2回)

応募書類等

ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付)

担当者

管理部

中村

電話番号 0226-22-1500

FAX 0226-25-8189

会社の情報

    
事業所名 株式会社ミヤカン
役職/代表者名

代表取締役社長

福島 庸夫

所在地 宮城県気仙沼市本浜町2丁目102-1
ホームページ http://www.miyacan.co.jp
法人番号
適格請求書発行事業者登録
法人プロフィール
従業員数

企業全体
52人

就業場所
43人

うち女性
23人

うちパート
1人

設立年

昭和17年

資本金

1,000万円

労働組合

なし

事業内容

ツナやさば、いわしを使った水産缶詰やレトルトパウチ食品の製造・販売を行っている食品メーカー。商品は主にスーパーやオンラインショップで販売し。学校給食などの業務用にも提供しています。

会社の特長

当社の代表商品「ピリ辛ツナ」は、幅広い年齢層の方に支持され、ごちそう缶詰ミヤカンをモットーに感動と喜びをお届けする会社を目指しています。研修や先輩の教育により安全を担保しています。