最終更新日:2024年11月20日
介護職員(特別養護老人ホーム、土日祝休)
社会福祉法人くだまつ平成会ほしのさと
採用人数:1人 受理日:2024年11月1日 有効期限:2025年1月31日
-
山口県下松市
JR岩徳線 生野屋駅 から 車7分
※応募をご希望の方、お問い合わせは 下松公共職業安定所 までご連絡ください。求人番号:35080-05141241
募集内容
事業所名 | 社会福祉法人くだまつ平成会ほしのさと |
---|---|
職種 | 介護職員(特別養護老人ホーム、土日祝休) |
雇用形態 | パート労働者 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
仕事内容 | 当施設の特徴は、最新の介護テクノロジー機器を活用し、スタッフ とご入居者様が関わる時間を増やしながらスタッフの負担軽減を図 っています。 ■仕事内容:ご入居者様の生活サポート全般 特別養護老人ホームほしのさと従来型/地域密着型特別養護老人ホ ームほしのさとユニット型/ほしのさとショートスティでのいずれ かのユニットで、入居者の日常生活をサポートしていただくお仕事 です。 ■最新のテクノロジー *介護記録はインカムに話して記録する機器を導入しています。 *見守り介護ロボットを導入し、リアルタイムでご入居者様の状態 を把握でき、安心して業務ができます。 |
年齢 |
年齢制限 あり 年齢制限範囲 (59歳以下) 年齢制限該当事由 年齢制限の理由 |
学歴 |
不問 |
必要な経験等 |
不問 |
試用期間 |
試用期間あり 3ヶ月 |
マイカー通勤 |
可 駐車場 あり |
転勤 |
なし |
就業場所 | 〒744-0033 山口県下松市生野屋南1丁目13番1号
JR岩徳線 生野屋駅 から 車7分
|
労働条件
給与 |
時給 1030円 ~ 1150円 |
---|---|
定額的に支払われる手当 |
特定処遇改善手当 60 円~60 円
介護支援補助手当 29 円~29 円 |
通勤手当 | 実費支給(上限あり) |
定額的に支払われる手当(b) |
特定処遇改善手当 60 円~60 円
介護支援補助手当 29 円~29 円 |
固定残業代(c) | なし |
その他の手当等付記事項(d) | *日・祝手当:400円/時間 *土曜手当:200円/時間 *年末年始手当:720円/時間 *処遇改善:20円~200円/時間 *基本給について求人特記事項欄参照 |
賃金締切日 |
固定(月末) 毎月 20 日 |
賃金支払日 |
固定(月末以外) 翌月 20 日 |
就業時間 |
(1)8時00分~17時00分 (2)9時00分~18時00分 |
時間外労働時間 |
なし 36協定における特別条項 なし |
休憩時間 |
60分 |
休日等 |
土日祝日 週休二日制・毎 週 |
加入保険等 |
雇用 労災 |
退職金共済 |
未加入 |
定年制 |
あり (一律 60歳) |
再雇用制度 |
あり (上限 65歳まで) |
勤務延長 |
なし |
利用可能託児施設 |
あり |
特記事項 |
*6ケ月経過後の年次有給休暇日数は労基法により比例付与 *所定労働時間に応じて、各種保険加入。 *シフトは事前に休日等の希望を聞いて作成します。 *応募前に必ず見学をしていただきます。 ※土曜は時給がプラス200円、日曜と祝日は時給が プラス400円です。 ”人を選ぶ企業ではなく、人に選ばれる企業でありたい” ほしのさとは採用試験を廃止し、面談形式でお話を させていただき、採用後のミスマッチを防ぎます。 実力よりも「人柄重視!」皆様のご応募、心よりお待ちして おります。 「業務内容の変更範囲:変更なし」 |
選考等
選考方法 |
面接(予定1回) |
---|---|
応募書類等 |
ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付)
|
担当者 |
採用担当
増田 ( マスダ )
電話番号 0833-45-3100
FAX 0833-45-3200
|
会社の情報
事業所名 | 社会福祉法人くだまつ平成会ほしのさと |
---|---|
役職/代表者名 |
理事長 岩本 昌樹 |
所在地 | 山口県下松市生野屋南1丁目13番1号 |
ホームページ | https://www.hoshinosato.jp |
法人番号 | |
適格請求書発行事業者登録 | |
法人プロフィール | |
従業員数 |
企業全体 就業場所 うち女性 うちパート |
設立年 |
平成11年 |
資本金 |
1億539万円 |
労働組合 |
なし |
事業内容 |
特別養護老人ホームほしのさと(従来型・ユニット型)、ほしのさとショートステイ、ほしのさとデイサービス、ほしのさと居宅介護支援事業所、保育事業。 |
会社の特長 |
同敷地内に高齢者施設と保育園があり、日常的な子どもと高齢者の交流があります。ご利用者に係る時間を確保するため、ICTやロボットなどの機器も多数導入しています。 |