最終更新日:2024年11月13日
建設現場や自社工場内での金属加工スタッフ(溶接等、鍛冶)
株式会社藤原工業
採用人数:2人 受理日:2024年11月1日 有効期限:2025年1月31日
-
岡山県倉敷市
山陽本線 倉敷駅 から 車20分
※応募をご希望の方、お問い合わせは 倉敷中央公共職業安定所 までご連絡ください。求人番号:33030-20038041
募集内容
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
仕事内容 | 当社は主に建設現場や建物の改修工事の現場で、金属加工(鍛冶)を手がける会社です。お客様は鹿島建設(株)や(株)竹中工務店などスーパーゼネコンを初め、官公庁やビル・マンションの管理会社など。岡山中心部にある大型ビルや商業施設、マンションの建設や耐震工事を含む改修工事などに携わっています。建設前の配管工事や、建物や高速道路の耐震工事、車寄せや特殊な装飾の施された屋根の鉄骨など、躯体とは別に建物をより安全で快適、便利に使用するための製品を製造、組立、設置する仕事です。身につけた技術によって建物の美しさを引き出したり、そこで活動する人の安全性や快適性を高めることのできる、やりがいのある仕事です。必要なのは前向きな気持ちです。未経験者も積極的に採用し、技術者の育成に力を入れています。「変更範囲:変更なし」 |
年齢 |
年齢制限 あり 年齢制限範囲 (44歳以下) |
学歴 |
不問 |
必要な経験等 |
不問 |
試用期間 |
試用期間あり 1ヶ月 |
マイカー通勤 |
可 駐車場 あり |
転勤 |
なし |
就業場所 | 〒710-0036 岡山県倉敷市粒浦222
山陽本線 倉敷駅 から 車20分
|
労働条件
給与 |
月給 260000円 ~ 400000円 |
---|---|
通勤手当 | 実費支給(上限あり) |
就業時間 |
(1)8時00分~17時00分 |
休憩時間 |
120分 |
年間休日数 |
90日 |
休日等 |
日その他 週休二日制・その他 第2・第4土曜/年末年始/お盆/ゴールデンウィーク *お子様の学校行事等休日は相談可能です |
加入保険等 |
雇用 労災 健康 厚生 財形 |
定年制 |
あり (一律 62歳) |
再雇用制度 |
あり (上限 65歳まで) |
特記事項 |
20代から50代のスタッフが幅広く在籍しており、年の近い同僚から頼りがいのある先輩・上司まで、未経験や新卒の方でもなじみやすい職場です。20代のスタッフも増えており、先輩の指導のもと切磋琢磨しながら技術力を磨き、一人前の技術者として活躍できるよう育成しています。建設現場での作業に従事するにはアーク溶接・ガス溶接・玉掛けに加え、ハーネス等安全に関わる資格を取得する必要がありますが、費用は全額会社が負担します。新卒や未経験の方であれば半年から一年程度ですべて取得し、現場での作業に携わっています。現場では職長をはじめとする数人のチームで作業を行います。職長は知識技術、お客様や外部とのコミュニケーション、施工管理等の高い能力が求められますが、当社には鹿島建設や竹中工務店といった大手企業様にスーパーマイスターとして評価され、指名で現場を担当してほしいと求められる先輩スタッフが何人も在籍しています。若手スタッフにはそういった先輩社員の技術や仕事ぶりを学び、将来的には自身も高い評価を得て、自らの技術力で報酬を上げ、家族に貢献できる職人に成長してほしいと考えています。私たちが造る製品の多くは建物ができると見えなくなりますが、時には私たちの生涯より長く建物を支え、たくさんの人の活動を守るものです。ぜひそんなやりがいのある仕事を一緒にやってみませんか?あなたの思いと熱意あるご応募をお待ちしています! |
選考等
選考方法 |
面接(予定1回) 書類選考 |
---|---|
応募書類等 |
ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付)
|
担当者 |
役員
藤原恵津子 ( フジワラ エツコ )
電話番号 086-422-9549
FAX 086-424-8452
|
会社の情報
事業所名 | 株式会社藤原工業 |
---|---|
役職/代表者名 |
代表取締役 藤原 稔昌 |
所在地 | 岡山県倉敷市粒浦222 |
ホームページ | http://www.fujiwarakogyo.co.jp |
法人番号 | |
適格請求書発行事業者登録 | |
法人プロフィール | |
従業員数 |
企業全体 就業場所 うち女性 うちパート |
設立年 |
昭和37年 |
資本金 |
300万円 |
労働組合 |
なし |
事業内容 |
鉄骨、金物加工取付け、現場鍛冶工事 |
会社の特長 |
スーパーゼネコン、株式上場企業等の一次下請 国土交通大臣認定工場。全国鉄構工業会会員 *建設キャリアアップシステム(CCUS)に登録し技能者の処遇改善に努めています。 |