株式会社しごとウェブ [特定募集情報等提供事業 51-募-000755]

最終更新日:2024年11月20日

法面工事作業員

株式会社常松土建

採用人数:2人 受理日:2024年11月1日 有効期限:2025年1月31日

島根県雲南市

※応募をご希望の方、お問い合わせは 雲南公共職業安定所 までご連絡ください。求人番号:32050-02273641

募集内容

事業所名 株式会社常松土建
職種 法面工事作業員
雇用形態 正社員
派遣・請負等 派遣・請負ではない
雇用期間 雇用期間の定めなし
仕事内容 土砂災害を未然に防ぐため、モルタルや客土を吹き付ける工事での現場作業の仕事です。高所での作業があります。  〇モルタルや客土の吹き付け 〇草止め、植生マット、金網の張り付け  *未経験者でも丁寧に指導できます。ぜひ、ご相談ください。 *経験、資格に応じて採用面、賃金面優遇します。 *主な現場は、雲南市、奥出雲町、飯南町です。 *本社への出勤後各現場に社用車(MT車)で向かいます。 *現場によっては直行直帰の場合があります。 ・変更範囲:変更なし
年齢

年齢制限 あり

年齢制限範囲 (64歳以下)

年齢制限該当事由
定年を上限

年齢制限の理由
65歳定年のため

学歴

不問

必要な経験等

不問

試用期間

試用期間あり

3ヶ月

マイカー通勤

駐車場 あり

転勤

なし

就業場所 〒699-1121 島根県雲南市加茂町神原1382番地1

労働条件

給与 月給 245000円 ~ 355000円
定額的に支払われる手当 管理手当  10,000 円~25,000 円
危険手当  20,000 円~30,000 円
通勤手当 実費支給(上限なし)
定額的に支払われる手当(b) 管理手当  10,000 円~25,000 円
危険手当  20,000 円~30,000 円
固定残業代(c) あり
その他の手当等付記事項(d) 資格手当 10000円~20000円  
月平均労働日数 20.8
賃金締切日

固定(月末以外) 毎月 20 日 毎月 27 日

賃金支払日

固定(月末以外) 当月 27 日

就業時間

(1)8時00分~17時30分

時間外労働時間

あり

36協定における特別条項 なし

休憩時間

90分

年間休日数

115日

休日等

土日その他

週休二日制・その他

会社カレンダーによる ゴールデンウィーク、盆、年末年始休暇あり

加入保険等

雇用 労災 健康 厚生 財形

退職金共済

加入

定年制

あり (一律 65歳)

再雇用制度

あり

勤務延長

なし

利用可能託児施設

なし

特記事項

【トライアル雇用併用求人】期間3ヶ月 同条件 【就職氷河期世代歓迎】 〇作業服:貸与 〇駐車場料金:無料 〇在職中の方は、入社日の相談が可能です。  ぜひご相談ください。  〇残業はほとんどありませんので、定時退社できます。 〇入社後は、担当の先輩社員から知識やスキルを指導し、  伝えていきます。今、できなくても大丈夫です。  仕事を覚えていただけるよう、しっかりとサポートいたします。 〇会社全体で、プライベートの充実を推進しています。  皆さんが、交替で有給休暇が取得できるように、  会社の方でも調整を図っています。 〇ゴールデンウイーク前には、毎年リフレッシュ手当を支給して  います。社員の皆さんが心身ともにリフレッシュできるように  会社としても応援しています。 〇メンタルヘルスケアにも力を入れています。  年間を通じて相談できる体制を作っています。 〇職場見学、現場見学をしたい方、連絡をお待ちしています。  

選考等

選考方法

面接(予定1回)

応募書類等

ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付)

担当者

総務部

木下、常松 ( キノシタ、ツネマツ )

電話番号 0854-49-7121

FAX 0854-49-7388

会社の情報

    
事業所名 株式会社常松土建
役職/代表者名

代表取締役

常松 征二

所在地 島根県雲南市加茂町神原1382番地1
ホームページ http://tsunematsudoken.co.jp/
法人番号
適格請求書発行事業者登録
法人プロフィール
従業員数

企業全体
24人

就業場所
24人

うち女性
1人

うちパート
0人

設立年

昭和30年

資本金

2,000万円

労働組合

なし

事業内容

島根県東部を中心に土木分野の公共工事を受注しています。道路・河川・橋・上下水道・法面・区画整理など、私たちが生活するうえで必要な生活基盤を整備する工事を行っています。

会社の特長

創業以来地元に根ざした建設会社として、あいさつ運動をしたり、中学生の職場体験を受け入れたりなど、地域社会とのかかわりを大切に、地域の皆様の力となれるよう日々頑張っています。