最終更新日:2024年11月20日
セキュリティ事業スタッフ(機械警備、尾鷲事務所)
セコム三重株式会社
採用人数:2人 受理日:2024年11月1日 有効期限:2025年1月31日
-
三重県尾鷲市
尾鷲駅 から 車5分
※応募をご希望の方、お問い合わせは 津公共職業安定所 までご連絡ください。求人番号:24030-13376641
募集内容
事業所名 | セコム三重株式会社 |
---|---|
職種 | セキュリティ事業スタッフ(機械警備、尾鷲事務所) |
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
仕事内容 | *機械警備ご契約先への緊急対応、巡回、機器点検等の業務 (車両を使用して実施。未経験者でも安心して業務に就ける研修・教育を完備)。 *将来、適性により他職種(営業・技術・事務職など)及びセコムグループの他事業への異動、及び、幹部への登用あり 変更範囲:会社の定める業務 |
年齢 |
年齢制限 あり 年齢制限範囲 (18歳 ~ 44歳) 年齢制限該当事由 年齢制限の理由 |
学歴 |
必須 |
必要な経験等 |
不問 |
試用期間 |
試用期間あり 3ヶ月 |
マイカー通勤 |
可 駐車場 なし |
転勤 |
あり 転勤範囲 |
就業場所 | 〒519-3640 三重県尾鷲市桂ヶ丘130番2 尾鷲事務所
尾鷲駅 から 車5分
|
労働条件
給与 |
月給 214800円 ~ 250800円 |
---|---|
通勤手当 | 実費支給(上限あり) |
固定残業代(c) | なし |
その他の手当等付記事項(d) | 家族手当(上限42500円) 配偶者17000円 第1子12500円 第2子 6500円 就勤手当は132時間分の深夜勤務に対する手当 (超過時は追加支給あり、不足時の減額無し) |
月平均労働日数 | 21.7 |
賃金締切日 |
固定(月末) 毎月 25 日 |
賃金支払日 |
固定(月末以外) 当月 25 日 |
就業時間 |
(1)9時00分~20時00分 (2)20時00分~9時00分 |
時間外労働時間 |
あり 36協定における特別条項 あり |
休憩時間 |
120分 |
年間休日数 |
104日 |
休日等 |
その他 週休二日制・その他 休日は、毎日の勤務日程により5~11日、 明け休は9日以内となります。 |
加入保険等 |
雇用 労災 健康 厚生 財形 |
退職金共済 |
未加入 |
退職金制度 |
あり(勤続 3年以上) |
定年制 |
あり (一律 60歳) |
再雇用制度 |
あり (上限 65歳まで) |
勤務延長 |
なし |
利用可能託児施設 |
なし |
特記事項 |
・収入例(30歳、三重県内勤続1年、自宅、妻子1扶養有り、超 過勤務20時間の場合)約420万円です。 ・週労働39時間を基準としているので、休憩時間、仮眠時間は勤 務形態により異なります。 休憩時間は、(1)(2)120分、(3)60分。 ・フレックス、リフレッシュ、有給積立制度等、各種休暇制度り。 ・財形貯蓄、社員持株会等、各種制度有り。 ・マイカー通勤は事前許可制 駐車場は個人契約・個人負担(規定 の補助あり) ◆オンライン自主応募可 自主応募の場合紹介状を不要とする ※当社HPの「プライバシーポリシー(個人情報保護方針)」を確認の上、下記リンク内ページ下部にある同意書を印刷し署名の上応募書類と一緒に提出ください。 https://www.secom-mie.co.jp/policy.html https://www.sesom-mie.co.jp/recruit_05.html |
選考等
選考方法 |
面接(予定1回) 書類選考 筆記試験 |
---|---|
応募書類等 |
ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付)
|
担当者 |
管理部
下津 ( シモヅ )
電話番号 059-226-2552
FAX 059-227-9644
|
会社の情報
事業所名 | セコム三重株式会社 |
---|---|
役職/代表者名 |
代表取締役社長 塩川 隆治 |
所在地 | 三重県津市寿町 14番15号 セコム津ビル |
ホームページ | http://www.secom-mie.co.jp |
法人番号 | |
適格請求書発行事業者登録 | |
法人プロフィール | |
従業員数 |
企業全体 就業場所 うち女性 うちパート |
設立年 |
昭和41年 |
資本金 |
5,000万円 |
労働組合 |
あり |
事業内容 |
各種セキュリティサービスの提供・安全に関するシステム機器の販売。 |
会社の特長 |
東証-部上場「セコム(株)」のグル-プ会社として、三重県内全域を営業エリアとしている。会社設立以来業績は順調に伸展しており、総合情報システム産業へと変化しています。 |