最終更新日:2024年11月23日
資材管理整備職(札幌市清田区有明)
日本建機サービス販売株式会社
採用人数:1人 受理日:2024年10月31日 有効期限:2024年12月31日
- 北海道札幌市清田区
※応募をご希望の方、お問い合わせは 札幌東公共職業安定所 までご連絡ください。求人番号:01230-19531341
募集内容
事業所名 | 日本建機サービス販売株式会社 |
---|---|
職種 | 資材管理整備職(札幌市清田区有明) |
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
仕事内容 | 弊社センター内における仮設資材の管理整備業務をお任せします。 建設現場から返却された仮設資材の検品・整備・出入庫業務が メイン作業です。 将来的にはセンターの責任者としてマネジメント業務にも携わって 頂きたいと思います。 業務に必要な資格は会社負担にて取得可能です。 【仮設資材の管理業務】 返却資材の良・不良を選別。不良部材の整備。 仮設資材の出入庫対応。資材の保管・配置方法の検討、提案。 【フォークリフト点検・メンテナンス作業】 使用するフォークリフトの動作確認やオイル交換等の メンテナンスを行う。 |
年齢 |
年齢制限 あり 年齢制限範囲 (59歳以下) 年齢制限該当事由 年齢制限の理由 |
学歴 |
必須 |
必要な経験等 |
あれば尚可 |
試用期間 |
試用期間あり 3ヶ月 |
マイカー通勤 |
可 駐車場 あり |
転勤 |
なし |
就業場所 | 〒004-0821 北海道札幌市清田区有明244番地4号 「日本建機サービス販売(株) 有明営業所」 |
労働条件
給与 |
月給 254600円 ~ 355060円 |
---|---|
通勤手当 | 実費支給(上限あり) |
定額的に支払われる手当 |
職務手当 15,000 円~15,000 円
住宅手当 5,000 円~10,000 円 |
固定残業代 | あり |
その他の手当等付記事項 | 役職手当 20,000~200,000円/月 *基本給及び役職手当は、年齢経験等を考慮し 決定します。 *C欄に記載された時間数は固定残業代の積算根拠とな るもの。実際の時間外労働の時間数の見込みや |
月平均労働日数 | 20.4日 |
賃金締切日 |
固定(月末以外) 毎月 20 日 |
賃金支払日 |
固定(月末) |
就業時間 |
(1)8時30分~17時30分 |
時間外労働時間 |
あり 36協定における特別条項 あり |
休憩時間 |
60分 |
年間休日数 |
120日 |
休日等 |
日祝日その他 週休二日制・毎 週 第2・第4土曜日は固定休。土曜出社の週は別曜日に休日取得。 お盆休、年末年始休は各1週間程度。 |
加入保険等 |
雇用 労災 健康 厚生 |
退職金共済 |
未加入 |
退職金制度 |
あり(勤続 3年以上) |
定年制 |
あり (一律 60歳) |
再雇用制度 |
あり (上限 65歳まで) |
勤務延長 |
なし |
利用可能託児施設 |
なし |
特記事項 |
*マイカー通勤手当は当社規定により支給(無料駐車場あり)。 *昇給は当社の人事考課規程により決定いたします。 *会社情報は当社ホームページをご覧ください。 *面接は状況に応じてWEBで実施する場合があります。 *オンライン自主応募可・自主応募の場合はハローワーク紹介状不 要です。 【想定年収】 400万~600万 【福利厚生】 永年勤続表彰・生命保険加入制度(勤続5年以降) 結婚祝金・出産祝金・傷病見舞金・災害見舞金、 死亡弔慰金 (業務の変更の範囲)会社の定める業務 |
選考等
選考方法 |
面接(予定1回) 書類選考 |
---|---|
応募書類等 |
ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付) 職務経歴書
|
担当者 |
総務部
採用担当者
電話番号 011-882-1991
FAX 011-882-1798
|
会社の情報
事業所名 | 日本建機サービス販売株式会社 |
---|---|
役職/代表者名 |
代表取締役社長 富山 政紀 |
所在地 | 北海道札幌市清田区北野5条5丁目16番23号 |
ホームページ | https://nihonkenki-sh.co.jp/ |
法人番号 | |
適格請求書発行事業者登録 | |
法人プロフィール | |
従業員数 |
企業全体 就業場所 うち女性 うちパート |
設立年 |
昭和49年 |
資本金 |
3,500万円 |
労働組合 |
なし |
事業内容 |
建設機械・仮設機材のレンタル・販売・修理。くさび緊結式足場施工。 |
会社の特長 |
1972年に創業以来、順調に業績を伸ばし、直近の年商は22億4千万円。近年は「完全週休2日制の導入」「転勤制度の廃止」などを取り入れワークライフバランスに力を入れております。 |