最終更新日:2024年11月21日
【福岡事業所】荷受け、商品登録作業(端末使用)、運搬保管
株式会社ECOMMIT
採用人数:1人 受理日:2024年10月17日 有効期限:2024年12月31日
- 福岡県八女市
※応募をご希望の方、お問い合わせは 川内公共職業安定所 までご連絡ください。求人番号:46020-05205841
募集内容
事業所名 | 株式会社ECOMMIT |
---|---|
職種 | 【福岡事業所】荷受け、商品登録作業(端末使用)、運搬保管 |
雇用形態 | パート労働者 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
雇用期間 | 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上) |
仕事内容 | 宅配で届いた荷物(衣類やバッグ類)を計量機に乗せてスマホで店舗ごとに登録する作業です。段ボールや土嚢袋などを扱います。計量が終わったらパレットやかご台車に乗せて保管場所まで移動していきます。 【歓迎】 ◆チームワークを大事にして頂ける方 ◆意見交換により、よりよい方法を模索することができる方 ◆物を大切にするマインドをお持ちの方 *業務の変更範囲:事業所の定める業務 |
年齢 |
不問 |
学歴 |
不問 |
必要な経験等 |
不問 |
試用期間 |
試用期間あり 3ヶ月 |
マイカー通勤 |
可 駐車場 あり |
転勤 |
なし |
就業場所 | 〒834-0067 福岡県八女市龍ケ原209-1 『株式会社ECOMMIT 福岡事業所』 |
労働条件
給与 |
時給 1100円 ~ 1200円 |
---|---|
通勤手当 | 実費支給(上限あり) |
固定残業代(c) | なし |
その他の手当等付記事項(d) | *扶養手当:5000円/1人 (社会保険加入者のみ対象) |
賃金締切日 |
固定(月末) 毎月 20 日 |
賃金支払日 |
固定(月末以外) 翌月 20 日 |
就業時間 |
(1)8時00分~17時00分 |
時間外労働時間 |
なし 36協定における特別条項 なし |
休憩時間 |
75分 |
休日等 |
土日その他 週休二日制・毎 週 *会社カレンダーによる *有給は入社月に応じて付与(毎年10月に一斉付与) |
加入保険等 |
雇用 労災 健康 厚生 |
退職金共済 |
未加入 |
定年制 |
なし |
再雇用制度 |
なし |
勤務延長 |
なし |
利用可能託児施設 |
なし |
特記事項 |
当社は「捨てない社会をかなえる」というビジョンを掲げ、大切に使った様々なモノを世界に循環させることで新たな価値を生むことを仕事にしています。私たちの理念に共感いただける新しい仲間を募集します! ECOMMITには社員一人一人、個性的なメンバーがそろっています。ベンチャービジネスの開発に意欲を燃やす方、家族を大切にする方、趣味を大切にする方、夢を追いかけている方、別の企業でも頑張っている方、そんなメンバーが個性をいかしつつ働いていける環境です。フレックスタイム、時短などの制度があり、子育て世代も働きやすく、また、兼業副業社員もいて、柔軟な働き方を推進しています。 世界はリユース・リサイクルの仕組みをますます大切なものとしています。2025年には2兆円にまで拡大する見込みの循環ビジネス市場とともに、まだまだ成長途上の会社で、自身が成長したいと考えている方には大きなフィールドがあります。当社としても、近い将来の上場を目指し更なる躍進を志しています。 体験入社もあります。実際に職場の雰囲気を感じていただいた後、入社を決めることもできますので、まずは、ご応募をお待ちいたしております! |
選考等
選考方法 |
面接(予定1回) 書類選考 |
---|---|
応募書類等 |
ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付) 職務経歴書
|
担当者 |
人事労務部
成田 ( ナリタ )
電話番号 0996-29-5188
FAX 0996-29-5189
|
会社の情報
事業所名 | 株式会社ECOMMIT |
---|---|
役職/代表者名 |
代表取締役 川野 輝之 |
所在地 | 鹿児島県薩摩川内市神田町2-30 |
ホームページ | https://www.ecommit.jp/ |
法人番号 | |
適格請求書発行事業者登録 | |
法人プロフィール | |
従業員数 |
企業全体 就業場所 うち女性 うちパート |
設立年 |
平成19年 |
資本金 |
1億7,121万円 |
労働組合 |
なし |
事業内容 |
古着、家具、雑貨、農機具、建材などの中古品を、国内・海外でまだ必要とする人たちに販売していくことで、物の循環を産み出し、無駄なごみを減らし環境改善に貢献する会社です。 |
会社の特長 |
当社は、大切に使った様々なモノを、循環させることで新たな価値を生むことを仕事にしています。大量生産・大量消費の時代から、モノの価値を再編集し新たな循環の仕組みを作っていきましょう。 |