最終更新日:2024年11月21日
教習指導員候補スタッフ/正社員
株式会社海部自動車学校
採用人数:3人 受理日:2024年10月11日 有効期限:2024年12月31日
-
徳島県海陽町
海部駅 から 徒歩20分
※応募をご希望の方、お問い合わせは 阿南公共職業安定所 牟岐出張所 までご連絡ください。求人番号:36051-00710641
募集内容
事業所名 | 株式会社海部自動車学校 |
---|---|
職種 | 教習指導員候補スタッフ/正社員 |
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
仕事内容 | 将来的には教習指導員(国家資格)の資格を取得し、教習業務に従事していただきます(資格取得までの間は、教習に関する事務作業の補助、入校(卒業)手続き、電話対応、教習生の送迎、教習の補助など、自動車学校業務全般を把握できる業務を担当していただきます) 変更範囲:教習指導員(資格取得後) |
年齢 |
年齢制限 あり 年齢制限範囲 (59歳以下) 年齢制限該当事由 年齢制限の理由 |
学歴 |
必須 |
必要な経験等 |
不問 |
試用期間 |
試用期間あり 3ヶ月 |
マイカー通勤 |
可 駐車場 あり |
転勤 |
なし |
就業場所 | 〒775-0303 徳島県海陽町海部郡高園字中ケイ20
海部駅 から 徒歩20分
|
労働条件
給与 |
時給 170275円 ~ 173750円 |
---|---|
通勤手当 | なし |
固定残業代(c) | なし |
その他の手当等付記事項(d) | 【月給表記】 (1年単位変形・年総労働時間) 2085時間 × 時間給 ÷ 12月で算出 |
月平均労働日数 | 23.3 |
賃金締切日 |
固定(月末以外) 毎月 15 日 毎月 25 日 |
賃金支払日 |
固定(月末以外) 当月 25 日 |
就業時間 |
(1)8時00分~16時50分 (2)9時00分~17時50分 (3)8時00分~15時50分 |
時間外労働時間 |
なし 36協定における特別条項 あり |
休憩時間 |
70分 |
年間休日数 |
85日 |
休日等 |
その他 週休二日制・その他 年間カレンダーによる |
加入保険等 |
雇用 労災 健康 厚生 |
退職金共済 |
未加入 |
退職金制度 |
あり(勤続 2年以上) |
定年制 |
あり (一律 60歳) |
再雇用制度 |
あり (上限 65歳まで) |
勤務延長 |
あり |
入居可能住宅 |
単身用あり |
利用可能託児施設 |
なし |
特記事項 |
遠方の方には社宅完備(2,3人でのシェアハウス) ※社宅費、水道光熱費は無料 ※世帯用の社宅は応相談 業務内容により諸手当有(例:送迎手当 15,000円/月等) 教習指導員として勤務後、1年間で月給制社員登用有 遠方にお住まいの方や来校が難しい方には、WEB等による面談も致しますので、ご相談ください。 入社後、当校において法定の事前教養(100時間程度)を履修し、茨城県にある安全運転中央研修所で行う研修(21日間)に参加し、修了証を持って帰校、その後、当校において事後教養(50時間程度)を終えれば教習指導員(先生)としてデビューです。 教習指導員として勤務すれば、基本給に加え、技能教習や学科教習等の各種教習手当が支給され、二輪等の教習指導員や技能検定員の資格を追加で取得すれば、更に資格手当もプラスされます。 繁忙期や閑散期があるにせよ、頑張り次第で月の給与をアップできます。 |
選考等
選考方法 |
面接(予定1回) |
---|---|
応募書類等 |
ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付) 職務経歴書
|
担当者 |
総務部
平山 慈章 ( ヒラヤマ ヤスアキ )
電話番号 0884-73-3311
FAX 0884-73-0579
|
会社の情報
事業所名 | 株式会社海部自動車学校 |
---|---|
役職/代表者名 |
代表取締役 横山 敦 |
所在地 | 徳島県海部郡海陽町高園字中ケイ20 |
ホームページ | http://kaifu-ds.jp |
法人番号 | |
適格請求書発行事業者登録 | |
法人プロフィール | |
従業員数 |
企業全体 就業場所 うち女性 うちパート |
設立年 |
昭和44年 |
資本金 |
3,000万円 |
労働組合 |
なし |
事業内容 |
徳島県公安委員会の指定自動車字校で、主に普通自動車や普通二輪の教習、高齢者講習を行っており、当校における教育を修了した方は、運転免許試験場での技能試験が免除となる。36済 |
会社の特長 |
普通車や普通自動二輪車の運転免許を取得する為の運転教育や、地域の安全教育センターとして様々な講習を実施し、より安全な交通社会となる様、地域の方々と協力し、業務に取り組んでいます。 |