最終更新日:2024年12月12日
訪問介護員(ニチイケアセンター富沢)
株式会社ニチイ学館仙台支店ヘルスケア事業
採用人数:1人 受理日:2024年10月11日 有効期限:2024年12月31日
-
宮城県仙台市太白区
地下鉄南北線 富沢駅 から 徒歩14分
募集内容
事業所名 | 株式会社ニチイ学館仙台支店ヘルスケア事業 |
---|---|
職種 | 訪問介護員(ニチイケアセンター富沢) |
雇用形態 | パート労働者 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
雇用期間 | 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上) |
仕事内容 | ニチイケアセンター富沢、在宅での生活を支えるために必要な生活支援(調理・洗濯・生活必需品の買い物、掃除等)や身体介護(食事介助・入浴の介助・排泄介助等)になります。 自宅からの直行直帰にて自家用車使用していただきます。 介護が全く未経験、お仕事のブランクがある方も大歓迎です。 *生活支援 時給1,200円~ 身体介護 時給1,455円~ 変更範囲:変更なし |
年齢 |
不問 |
学歴 |
不問 |
必要な経験等 |
不問 |
必要な免許・資格 |
介護福祉士 大歓迎 |
試用期間 |
試用期間あり 3ヶ月 |
マイカー通勤 |
可 駐車場 なし |
転勤 |
なし |
就業場所 | 〒982-0032 宮城県仙台市太白区富沢2丁目9-20 カーサ庄和106号室 ニチイケアセンター富沢
地下鉄南北線 富沢駅 から 徒歩14分
|
労働条件
給与 |
時給 1200円 ~ 1455円 |
---|---|
通勤手当 | なし |
固定残業代 | なし |
その他の手当等付記事項 | 介護福祉士資格手当 40円、早朝・夜間手当300円 土日祝日手当 100円、回数手当 190円 子ども手当1人につき15円 【身体介護業務時加算】 地域特別手当 55円/H サービス加算手 |
賃金締切日 |
固定(月末) 毎月 25 日 |
賃金支払日 |
固定(月末以外) 翌月 25 日 |
就業時間 |
交替制(シフト制) |
時間外労働時間 |
なし 36協定における特別条項 なし |
休憩時間 |
0分 |
休日等 |
その他 週休二日制・毎 週 シフトによる |
加入保険等 |
労災 |
退職金共済 |
未加入 |
定年制 |
なし |
再雇用制度 |
なし |
勤務延長 |
なし |
利用可能託児施設 |
あり |
特記事項 |
*有期雇用期間~2年(採用日で期間が変わります)の後、 無期雇用として登用を予定。 無期雇用へ登用後は定年規定あり。 定年制一律 60歳 再雇用上限 65歳まで 勤務延長上限69歳まで ※雇用開始応相談 ※ユニフォーム貸与あります ※子ども手当は10~18歳までのお子様の方になります ※入社お祝金支給 ※賞与支給額0円となるのは、評価期間中に基準を満たす勤務実績がない等の特段の事情がある場合であり、平均支給額は、536,342円。 *年次有給休暇は、法定通りです。 *加入保険欄は、本求人の労働条件における最低限での表記です。実際には労働条件により、加入要件を満たす保険に加入します。 |
受付情報
求人番号 | 04010-60997741 |
---|---|
受付年月日 | 2024年10月11日 |
紹介期限日 | 無し |
受理安定所 | 仙台公共職業安定所 ※応募をご希望の方、お問い合わせは上記までご連絡ください。 |
雇用区分 | (パートタイム) |
オンライン自主応募の受付 | オンライン自主応募可 |
産業分類 | 老人福祉・介護事業 |
トライアル雇用併用の希望 | 希望しない |
選考等
採用人数 |
1人 |
---|---|
選考方法 |
面接(予定1回) 書類選考 |
応募書類等 |
ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付) 職務経歴書
その他の応募書類 |
担当者 |
ヘルスケア事業 教育人材課
佐藤 美代子 ( サトウ ミヨコ )
電話番号 022-723-1083
FAX 022-263-4121
|
会社の情報
事業所名 | 株式会社ニチイ学館仙台支店ヘルスケア事業 |
---|---|
役職/代表者名 |
支店長 篠村 樹理 |
所在地 | 宮城県仙台市青葉区中央1丁目3-1 AER15階 |
ホームページ | http://www.nichiigakkan.co.jp |
法人番号 | |
適格請求書発行事業者登録 | |
法人プロフィール | |
従業員数 |
企業全体 就業場所 うち女性 うちパート |
設立年 |
昭和43年 |
労働組合 |
あり |
事業内容 |
「医療関連」「介護・ヘルスケア」「教育」「保育」の4事業を中心に人々の生活を総合的に支える事業を展開している。 |
会社の特長 |
医療関連及び介護事業の最大手。就業前後のキャリアアップ制度の充実に取り組んでいる。また、女性の社会進出にも注力しており「次世代認定マークくるみんマーク」を取得。 |