株式会社しごとウェブ [特定募集情報等提供事業 51-募-000755]

最終更新日:2024年11月22日

エッチング装置の機構設計等

株式会社ビーネックステクノロジーズ仙台オフィス

採用人数:3人 受理日:2024年10月1日 有効期限:2024年12月31日

宮城県大和町
地下鉄南北線 泉中央駅 から 車20分

※応募をご希望の方、お問い合わせは 仙台公共職業安定所 までご連絡ください。求人番号:04010-57593341

募集内容

事業所名 株式会社ビーネックステクノロジーズ仙台オフィス
職種 エッチング装置の機構設計等
雇用形態 無期雇用派遣労働者
派遣・請負等 派遣
雇用期間 雇用期間の定めなし
仕事内容 ≪業務内容≫ ・エッチング装置の機構設計、詳細設計、改造設計、変更設計など (半導体装置・エッチング装置) 機械分野の基本設計のお仕事です。   新しいきれいな研究棟で、先端の技術に触れる事が出来ます。 食堂やカフェテラスなど落ち着いた環境で気分転換も可能です。  ツール:AutoCAD(2D)、Solid Edge 変更範囲:変更なし
年齢

年齢制限 あり

年齢制限範囲 (59歳以下)

年齢制限該当事由
定年を上限

年齢制限の理由
定年年齢を上限とするため

学歴

必須

必要な経験等

必須
・設計経験(未経験は機械・電気系大卒、高専卒以上) ・3DCAD使用経験 ・解析・検査の経験もあれば尚可

試用期間

試用期間あり

3ヶ月

マイカー通勤

駐車場 あり

転勤

なし

就業場所 〒981-3629 宮城県大和町黒川郡テクノヒルズ1番地 

地下鉄南北線 泉中央駅 から 車20分

労働条件

給与 月給 210000円 ~ 450000円
通勤手当 実費支給(上限あり)
定額的に支払われる手当 職務手当  40,000 円~150,000 円
固定残業代 なし
その他の手当等付記事項 ・残業手当 ・休日出勤手当 ・出張手当 ・通勤手当 
月平均労働日数 20.2日
賃金締切日

固定(月末) 毎月 15 日

賃金支払日

固定(月末以外) 翌月 15 日

就業時間

(1)9時00分~17時45分

時間外労働時間

あり

36協定における特別条項 あり

休憩時間

75分

年間休日数

122日

休日等

土日祝日その他

週休二日制・毎 週

*GW、夏季休暇、年末年始休暇あり

加入保険等

雇用 労災 健康 厚生

退職金共済

未加入

退職金制度

あり(勤続期間不問)

定年制

あり (一律 60歳)

再雇用制度

あり (上限 65歳まで)

勤務延長

なし

入居可能住宅

単身用あり

利用可能託児施設

なし

特記事項

◆資格取得支援制度あり(通信教育講座受講費用補助など) ◆社員寮あり:社宅の家賃負担は勤務地区分により異なります。 *全国社員の場合:会社負担7割、個人負担3割 *エリア限定社員の場合:会社負担5割、個人負担5割 *初期費用全額会社負担、引越し費用補助あり ◆慶弔見舞金◆社員特殊制度 ◆表彰制度(最優秀エンジニア賞)◆結婚・出産祝い金 ◆社員持ち株会制度◆個人型確定拠出年金(iDeCo) ◆退職金制度(企業型確確定拠出年金)◆総合福祉団体定期保険 ◆賞与あり※試用期間は賞与査定期間の対象外です。 ◆本プロジェクトが終了時、ご希望エリアでのプロジェクトが見つからない場合転居をご相談させて頂く可能性がございます(任意)。 ◆他  【月給例】(残業20時間の場合) 基本給240,000円+職務給90,000円+時間外手当 51,563円=381,563円+(交通費) 

選考等

選考方法

面接(予定1回) 書類選考

応募書類等

ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付) 職務経歴書

担当者

採用担当

佐藤 ( サトウ )

電話番号 022-292-3930

FAX 022-292-3931

会社の情報

    
事業所名 株式会社ビーネックステクノロジーズ仙台オフィス
役職/代表者名

代表取締役社長

永來 真一

所在地 宮城県仙台市宮城野区榴岡3丁目4-1 アゼリアヒルズ2階
ホームページ https://www.benext.co.jp/bnt/
法人番号
適格請求書発行事業者登録
法人プロフィール
従業員数

企業全体
6,767人

就業場所
175人

うち女性
18人

うちパート
0人

設立年

令和元年

資本金

2億円

労働組合

なし

事業内容

機械・電気・電子・情報処理・化学・輸送機器・半導体を中心とした総合技術サービス及び労働者派遣。有料職業紹介事業13-ユ-311247、派13-314322

会社の特長

技術者のキャリア形スキルUPを図る為、各種研修・教育・サポート体制の充実を図っています。