最終更新日:2024年11月21日
学童クラブ職員/正社員/未経験の方も歓迎/昇給・賞与あり
株式会社シンシアパートナーズ宮里キッズ学童クラブ第一教室
採用人数:2人 受理日:2024年9月24日 有効期限:2024年11月30日
- 沖縄県沖縄市
※応募をご希望の方、お問い合わせは 沖縄公共職業安定所 までご連絡ください。求人番号:47020-16020541
募集内容
事業所名 | 株式会社シンシアパートナーズ宮里キッズ学童クラブ第一教室 |
---|---|
職種 | 学童クラブ職員/正社員/未経験の方も歓迎/昇給・賞与あり |
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
仕事内容 | ■学童児童(小学1~3年生)の育成支援業務・・・放課後の児童の送迎や宿題の補助、その他イベント運営の補助等。 ■漢字検定サポート・・・学びと遊びの両立を目指し、学びの支援 の一つとして漢検受験のサポートをしています。 ■保護者対応・・・児童の日々の様子や学習状態を積極的に保護者 に伝える事で保護者と一体になって児童の育成支援を行っています ★開設から16年、現在3施設を運営しています。職員一人ひとりが『子どもたちのために一つでも多くの種まきを行い、まだ見ぬ未来の可能性を広げたい』という想いを持って子どもたちと向き合っています。スタッフのほとんどが未経験ですが、定着率が高く働きやすい職場環境です。まずはお気軽に見学へお越しください。 変更範囲:変更なし |
年齢 |
年齢制限 あり 年齢制限範囲 (35歳以下) 年齢制限該当事由 年齢制限の理由 |
学歴 |
必須 |
必要な経験等 |
不問 |
試用期間 |
試用期間あり 3か月 |
マイカー通勤 |
可 駐車場 あり |
転勤 |
あり 転勤範囲 |
就業場所 | 〒904-2165 沖縄県沖縄市字宮里2-17-12、2階 第一教室(宮里)、または第二教室(古謝津嘉山町)、または未来キッズ(嘉手納町水釜) |
労働条件
給与 |
月給 160000円 ~ 200000円 |
---|---|
通勤手当 | 実費支給(上限あり) |
固定残業代(c) | なし |
その他の手当等付記事項(d) | ※経験、能力により賃金決定 *主任手当 10,000円~20,000円 *資格手当(学童支援員)5000円~10,000円 *家族手当 5,000円 |
月平均労働日数 | 23.3 |
賃金締切日 |
固定(月末) 毎月 10 日 |
賃金支払日 |
固定(月末以外) 翌月 10 日 |
就業時間 |
(1)11時00分~19時00分 (2)8時00分~19時00分 |
時間外労働時間 |
なし 36協定における特別条項 なし |
休憩時間 |
60分 |
年間休日数 |
85日 |
休日等 |
日祝日その他 週休二日制・その他 ・シフトによる月6~8日休み ・日祝・年末年始・GW・旧盆・夏期休暇 |
加入保険等 |
雇用 労災 健康 厚生 |
退職金共済 |
未加入 |
定年制 |
なし |
再雇用制度 |
なし |
勤務延長 |
なし |
利用可能託児施設 |
なし |
特記事項 |
●職員のほとんどが未経験からスタートです。 ●異業種からの転職を全力サポートします。 ●定着率が高く、働きやすい職場環境です。 ●経験、能力に応じ施設責任者への昇給あり。 ●保育士、教員免許保持者、社会福祉士等の資格保持者優遇。 ●ダブルワーク推奨。 ●興味があること、挑戦したいことが見つかれば応援! ●賞与(勤続6か月以上)の支給あり・ユニフォーム貸与あり。 ●児童福祉研修による継続的に職務能力の向上が図れます。 ●近隣駐車場を会社負担で契約。 ●社内プレゼンにより身に着く知識や能力は保育分野外でも多い! ●お子さんの急な発熱や学校行事などの急な予定にも柔軟に対応。 *施設の事前見学も歓迎します。ご希望の方は日程調整のため、事前にご連絡ください。また事業所画像もご参考ください。 |
選考等
選考方法 |
面接(予定1回) |
---|---|
応募書類等 |
ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付)
|
担当者 |
代表者
金城 ( キンジョウ )
電話番号 098-937-6549
FAX 098-937-6549
|
会社の情報
事業所名 | 株式会社シンシアパートナーズ宮里キッズ学童クラブ第一教室 |
---|---|
役職/代表者名 |
代表取締役 金城 一人 |
所在地 | 沖縄県沖縄市字宮里2-17-12 2F |
従業員数 |
企業全体 就業場所 うち女性 うちパート |
設立年 |
平成20年 |
労働組合 |
なし |
事業内容 |
学童保育 |
会社の特長 |
社員全員が楽しみながらも、一生懸命に仕事に取組んでいる会社です。子供たちの明るい未来を作るサポートをしながら自分自身も学び、一緒に成長していきましょう。 |