最終更新日:2024年11月21日
介護員(正社員)
医療法人誠仁会尾野病院
採用人数:1人 受理日:2024年9月4日 有効期限:2024年11月30日
-
青森県つがる市
木造駅 から 車5分
※応募をご希望の方、お問い合わせは 五所川原公共職業安定所 までご連絡ください。求人番号:02060-02966941
募集内容
事業所名 | 医療法人誠仁会尾野病院 |
---|---|
職種 | 介護員(正社員) |
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
仕事内容 | ・尾野病院 医療療養病棟43床/介護医療院222床/2交替制 ・各種(感染、安全、褥瘡)委員会活動 ・療養生活上の世話及び環境整備 寝具・おむつ交換/入浴介助・清拭/配膳・食事介助/ 移送・付添い/処置補助/清掃 等 ・記録媒体:カルテ等は紙面管理 *夜勤業務の可否・曜日・回数等希望につきまして相談可能です。 *職場復職を検討されている方には指導・サポート致します。 *事前見学可能です。(要予約・感染対策) *業務変更範囲:変更無し |
年齢 |
年齢制限 あり 年齢制限範囲 (18歳 ~ 59歳) 年齢制限該当事由 年齢制限の理由 |
学歴 |
不問 |
必要な経験等 |
必須 |
必要な免許・資格 |
不問 |
試用期間 |
試用期間あり 6ヶ月(指導係を設定致します) |
マイカー通勤 |
可 駐車場 あり |
転勤 |
あり 転勤範囲 |
就業場所 | 〒038-3194 青森県つがる市木造若竹5
木造駅 から 車5分
|
労働条件
給与 |
月給 151500円 ~ 201000円 |
---|---|
定額的に支払われる手当 |
処遇改善手当 5,000 円~54,500 円
介護処遇補助手当 17,000 円~17,000 円 |
通勤手当 | 実費支給(上限あり) |
定額的に支払われる手当(b) |
処遇改善手当 5,000 円~54,500 円
介護処遇補助手当 17,000 円~17,000 円 |
固定残業代(c) | なし |
その他の手当等付記事項(d) | 夜勤手当:4,000円/回 深夜割増手当:22時~5時 エンゼルケア手当:500円/回 育児手当(小学校入学まで):第1子5,000円 第2子以降3,000円 *月給(欠勤 |
月平均労働日数 | 22.2 |
賃金締切日 |
固定(月末) 毎月 25 日 |
賃金支払日 |
固定(月末以外) 当月 25 日 |
就業時間 |
(1)8時30分~16時45分 (2)8時30分~12時00分 (3)16時30分~8時45分 |
時間外労働時間 |
なし 36協定における特別条項 あり |
休憩時間 |
50分 |
年間休日数 |
98日 |
休日等 |
その他 週休二日制・その他 勤務表による(月の日祝の日数+月2日分) お盆・年末年始:各4日(入職6ヶ月以内:特別休暇5日付与) |
加入保険等 |
雇用 労災 健康 厚生 財形 |
退職金共済 |
未加入 |
退職金制度 |
あり(勤続 3年以上) |
定年制 |
あり (一律 60歳) |
再雇用制度 |
あり (上限 65歳まで) |
勤務延長 |
なし |
利用可能託児施設 |
なし |
特記事項 |
*その他制度:介護休業規則・育児休業規則 従業員業務上過失損害賠償積立規程等 *院内研修・院外研修等の受講があり、スキルアップできる職場環 境です。 *マイカー通勤可:駐車場利用料1,000円/月の費用負担 *通勤手当:片道2km以上から支給します(規定あり)。 *賞与は1年目においては採用時期により変動あります。 *福利厚生が充実しています。 ・社食(220円/回) ・学資金貸与制度 ・資金貸与制度 ・有休休暇の時間単位付与制度 |
選考等
選考方法 |
面接(予定1回) 書類選考 |
---|---|
応募書類等 |
ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付)
|
担当者 |
人事室 室長
平田 豊 ( ヒラタ ユタカ )
電話番号 0173-42-1099
FAX 0173-42-3834
|
会社の情報
事業所名 | 医療法人誠仁会尾野病院 |
---|---|
役職/代表者名 |
理事長 一戸 淳 |
所在地 | 青森県つがる市木造若竹5 |
ホームページ | http://www.aomori-seijinkai.or.jp |
法人番号 | |
適格請求書発行事業者登録 | |
法人プロフィール | |
従業員数 |
企業全体 就業場所 うち女性 うちパート |
設立年 |
昭和10年 |
労働組合 |
なし |
事業内容 |
医療保健業(病院・老人保健施設) |
会社の特長 |
令和3年5月、同敷地内に新改築移転しました。 新しい尾野病院は、信頼される慢性期医療の実践に続く、人生の終末期を平穏に見守る医療と介護を展開してゆきます。 |