株式会社しごとウェブ [特定募集情報等提供事業 51-募-000755]

最終更新日:2024年10月28日

介護支援専門員

社会福祉法人七戸町社会福祉協議会

採用人数:1人 受理日:2024年9月2日 有効期限:2024年11月30日

青森県七戸町
JR東北新幹線 七戸十和田駅 から 車7分

※応募をご希望の方、お問い合わせは 野辺地公共職業安定所 までご連絡ください。求人番号:02050-02024541

募集内容

事業所名 社会福祉法人七戸町社会福祉協議会
職種 介護支援専門員
雇用形態 正社員
派遣・請負等 派遣・請負ではない
雇用期間 雇用期間の定めなし
仕事内容 ◇居宅介護支援業務に従事していただきます。  ・ケアプランの作成並びに相談業務  ・サービス事業所等との連絡調整  ・その他付随する業務  ※訪問時は、社用車使用を使用いただきます。  ◇介護支援専門員の更新費用は、全額事業所で負担いたします。     【業務の変更範囲:変更なし】 
年齢

年齢制限 あり

年齢制限範囲 (64歳以下)

年齢制限該当事由
定年を上限

年齢制限の理由
定年年齢を上限とする

学歴

不問

必要な経験等

不問

必要な免許・資格

主任介護支援専門員あれば尚可

試用期間

試用期間なし

マイカー通勤

駐車場 あり

転勤

なし

就業場所 〒039-2505 青森県七戸町上北郡字立野頭139-1

JR東北新幹線 七戸十和田駅 から 車7分

労働条件

給与 月給 203000円 ~ 269000円
定額的に支払われる手当 ケアマネ手当  30,000 円~65,000 円
資格手当  3,000 円~5,000 円
通勤手当 実費支給(上限あり)
定額的に支払われる手当(b) ケアマネ手当  30,000 円~65,000 円
資格手当  3,000 円~5,000 円
固定残業代(c) なし
その他の手当等付記事項(d) ・管理者手当       15,000円 ・管理者補佐手当     10,000円 ・扶養手当 子1人当たり  3,000円 ・住宅手当        ~3,000円まで ・年末年始勤務手当(求人に関
月平均労働日数 20.0
賃金締切日

固定(月末) 毎月 21 日

賃金支払日

固定(月末以外) 当月 21 日

就業時間

(1)8時00分~17時00分

時間外労働時間

あり

36協定における特別条項 なし

休憩時間

60分

年間休日数

124日

休日等

土日祝日その他

週休二日制・毎 週

年末年始休暇12/29~1/3、結婚休暇5日、服喪休暇最大10日、夏季休暇2日、年次有給休暇は採用時より付与します。

加入保険等

雇用 労災 健康 厚生 財形

退職金共済

未加入

退職金制度

あり(勤続 1年以上)

定年制

あり (一律 65歳)

再雇用制度

あり (上限 70歳まで)

勤務延長

なし

利用可能託児施設

なし

特記事項

※制服を貸与いたします。 ※初任基本給決定の際に、前歴を加算いたします。  【例】10年間在宅ケアマネージャーの経験ある方は、基本給に     15,600円が加算されます。 ※年末年始勤務手当を支給します。   12月30日から1月3日の期間に1日8時間勤務した場合、   1日あたり5,000円が支給されます。 ※賞与は年2回で、計2.8ヶ月分が支給されます。 ※退職金制度が充実しており、15年勤務で約360万円程度の退  職金が支給されます。 ※年次有給休暇を取得しやすい環境が整っています。 ※事前連絡のうえ、履歴書・資格証の写し・紹介状を郵送又はご持  参ください。  書類確認の上、面接日時を連絡させていただきます。 ※オンライン自主応募も可能です。自主応募の場合は紹介状は不要です。   【事業主・求職者の皆さまへ】労働条件通知書や雇用契約書等の書面により、採用後の労働条件を確認しましょう。

選考等

選考方法

面接(予定1回) 書類選考

応募書類等

ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付)

その他の応募書類
資格証写し

担当者

総括主幹

町屋 ( マチヤ )

電話番号 0176-62-6790

FAX 0176-62-3628

会社の情報

    
事業所名 社会福祉法人七戸町社会福祉協議会
役職/代表者名

会長

濱中 幾治郎

所在地 青森県上北郡七戸町字立野頭139-1
ホームページ http://www.7shakyo.com
法人番号
適格請求書発行事業者登録
法人プロフィール
従業員数

企業全体
27人

就業場所
27人

うち女性
25人

うちパート
6人

設立年

平成17年

資本金

200万円

労働組合

なし

事業内容

・住民参加による地域福祉活動、福祉教育・ボランティア活動の推進 ・相談支援事業の推進

会社の特長

地域住民の声を取り入れながら、身近な地域での「見守り」・「支えあい」の輪を広げ、「ともに支えあう住民参加のまちづくり」を推進しています